重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はMACでLionを使用しています。この度、Bind5を購入し自作のホームページ作りに
挑戦しています。自分が撮った写真などをフォトショップライトルームでフォトギャラリーやスライドショーを作りました。それをBind5で作っているホームページのカテゴリーの一つに
そっくりそのまま適用させたいのですが、可能ですか?デジタルステージさんに質問させて
頂いたのですが、弊社の商品でないので良くわからないとの回答頂きました。不可とも言われてません。実践されてる方いらっしゃいますか?まず可能かどうかを教えて頂きたいのですが、できるのであればライトルームで作ったものを最終的にどうすればいいのか教えて下さい。私も勉強したてで手探り状態なので、すごく質問の仕方が下手かもしれませんが、どうぞ
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

デジタルステージのサポートの方に意図が伝わっていないようですね。


まずソフト同士では連携はしません。
それぞれでホームページを作成して繋がっているように見せるという方法になると思います。
特にBind5でということではなく、他のウェブサイト制作ソフト共通の方法です。

(1)あらかじめライトルームで作成したホームページを1つ作る。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_n …

(2)Bind5でサイトを作成し、その中のカテゴリまたはカテゴリのページ内に(1)で作ったホームページのURLをリンクさせて繋がっているように見せる。

もしくは、HTML言語のiframe(インラインフレーム)タグを使い同一ページにあるように表示させる。
ここらへんはHTMLの基礎知識が必要です。
http://www.digitalstage.jp/support/bind5/manual/ …


あとはBind5の使い方、ホームページ作成の基礎知識について学習し実践していってください。
mixiのコミュニティの方が細かいテクニックなど掲載されていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リンクとゆう形ですね。
知識のある方に、ご教授頂いたので回り道せず正しい道に時間を使う事ができそうです。
ありがとうございました。すでにブログはリンクさせてありますが、早速教えて頂いたリンクとゆう形で
進めたいと思います。後、ミクシーの方も活用させて頂きますね。

お礼日時:2011/09/29 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!