
2台PCでOutlook2007と2010を使っています。光ケーブル導入したため、以前、加入していたプロバイダのメールアドレスだけを低料金で継続使用しています。
「海外でプロバイダー契約し、送受信する場合は、OutlookやThunderbirdといったメールソフトでは、通信不調で接続が難しいことがある。WEB上でも見れますからWEBメールとして見た方がいいです。」とプロバイダ側の説明がありました。
確かにWEB上メールの方が便利ではありますが。実際に、使った方、どうだったでしょうか?
設定が正しくてもOutlookは不調で使えないものでしたか?お返事、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メールサーバが外部からでもアクセスできるようにしてあれば、海外からでも利用できます
ただ、一部ISPによっては、外部からのアクセスを行っていなかったり、別と設定をする必要があったりしますので
そもそも、外部ISPからの利用はISPはサポートしていないのでそのような回答をした可能性もあります
設定が正しければ理論的には問題なく利用できます
お返事ありがとうございました。プロバイダーに再度、問い合わせてみました。
「普通はOutlookで受信できますが、海外では通信がうまくいかないことも、まれにあります。その場合でもWEB上メールなら確実に見れるので心配ありませんよ」とのことです。
現在、メールアドレスだけを使っている低料金契約なので、現地プロバイダーと新規契約した場合、サポートしきれないということかも知れませんね。
>そもそも、外部ISPからの利用はISPはサポートしていないのでそのような回答をした可能性もあります。
きっと仰る通りです。念のために注意してくれたのだと思います。
No.3
- 回答日時:
海外の場合行った先の場所、ホテルとか工場のLANからアクセスするわけですので、必ずしも専門のスタッフがいない、またいても会社の責任者の承認が必要など、日本のプロバイダーへの接続ができないか、面倒で、できてもPCの設定変更を伴う場合もあり、使うほうのスキルが必要となる場合がある。
同一場所に長期滞在したり、しょっちゅう行く場合は設定してもよいが、とても面倒です。
私の場合は接続先の制限がある工場や短期の出張先が多く、MSNは接続許可が取り易いので、結局MSNのHotmailを使っていました。
お返事ありがとうございました。「まれに受信できないこともあります。」というプロバイダー側の再度の説明でした。
>長期滞在したり、しょっちゅう行く場合は設定してもよいが。
そう思います。Hotmail等のWEBメールを使った方が、インターネット環境さえあれば受信できるので簡単ですね。滞在先に、どのような制限があるか分からないので、重要至急のメールは、メーラーは使わずにWEBメールにしてしまった方が楽になるのですね。
滞在先でトラブルのは疲れるので、これから各登録先の変更をします。 (・_・、)
>MSNは接続許可が取り易い。 そうなんでしょうねぇぇ。
体験談、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
話の前提が不明ですが、書かれている文字だけを、文字通りとると、そんなバカなですね。
国によっては、回線品質が悪いと言うことを言いたいのかもしれないけど、それならウェブメールも同じです。
なにかここに書かれてない話の前提があるのでは?
お返事ありがとうございました。私もOutlookでは受信できないという話は聞いたことがありません。
>ここに書かれてない話の前提があるのでは。
光ケーブル導入に変更したため、以前に加入していた旧プロバイダーのメールアドレスだけを低料金で今も継続使用している、という点だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmailを開くとこんな表示に。
-
【android】googleアカウントが...
-
mailer-daemon@googlemail.com ...
-
Google アカウントの再設定電話...
-
Googleのメール、本物なのですか?
-
gmailで3年前より以前のものは...
-
Gmailの保存期間は変更されたの...
-
Gmailのメールアカウントに届い...
-
Googleフォーム メール展開での...
-
【Gmailの困り事】Gmailのメー...
-
gmailをタスクバーに
-
outlookがスマホで見れない
-
自分の作ったGoogleアカウント...
-
電話番号を変えるとGmailは変わ...
-
Googleアカウントが閉鎖される...
-
電話番号を変更しても、今まで...
-
niftyーwebメールの送受信をデ...
-
パスキーについて 家族と使って...
-
Gメールについて
-
Googleのアカウントを追加しよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
qnapのnas製品のサポート対応に...
-
BHR-4GRV で PPTP サーバー構築
-
デフォルトゲートウェイの設定...
-
iPhone5sでデータ通信が繋がらない
-
Aterm WR8166N リセット後 接続...
-
家にドコモ光のWi-Fi環境があり...
-
RealVncでリモート接続できません
-
Ciscoを工場出荷状態に戻す方法
-
光の回線が切れるのですが?
-
セキュリティソフトを入れたら...
-
galaxy a7のAPN設定について教...
-
ISDNの設定時の通知、非通...
-
こういう物なんですかねぇ?
-
光回線とCATV回線を併用する場合
-
Outlookは海外では使えない?
-
LANからのネット接続の不具合
おすすめ情報