
@yahoo.co.jpや@yahoo.comなどのメールアドレスで、大量のスパムが来て困っています。もちろん、受信登録した覚えはなく、かつメールには受信登録解除の方法も記載されていません。ゆえに法律違反なのです。
Yahoo!Japanに同メールアドレスの利用差し止めを訴えようと思ってYahoo!Japanのサイトを見たのですが、問い合わせ窓口らしきものが見当たりません。
警察サイトに通報しようとも思ってはいるのですが、どこまで対応してくれるのものか懐疑の念があります。警察が厳格に対応していれば、多少なりともスパムは減ってくるのでしょうが、そうとは思えない現実があり、あまり効果はないのかなと。
それにこのスパム、メールアドレスのID部分はさまざまなものを使っているので、配信者の特定が面倒くさそうだし、もちろんYahoo!Japanの協力なしには無理だし、途中に海外のプロバイダーがからんでいたりしたらお手上げだし、なんとなく警察がいやがる種類の仕事かなと。
そこでみなさん、こういう時はどのように対処しているか、効果的な方法をご存じの方がいましたら教えてほしいです。
ちなみに、のちのちスパムは、フィルターなどでごみ箱に行くように設定しているのですが、新たなスパムの発生量が多くて、それも面倒になってきました。スパム発信者に直接響くような方法があるといいのですが。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一旦アドレスが流れると止める手段がありません。
警察は迷惑メールに対応していません。
Yahoo.comやyahoo.co.jpになっていてもなりすましが多く、実際は違うアドレスの方が多いのです。
ヘッダーを見ると成りすましか否かがわかりますが、説明してどこまで理解できるかが不明なので別の方法を記載します。
ですが、通報しても一向に減らないのが現実です。
スパムメールを受信しないようにする学習型メールソフト「サンダーバード」を利用するのもひとつの手です。
----------------------------------------------------------------------------
迷惑メールを通報する
迷惑メールを受け取った場合、行政機関やプロバイダに通報する先が設けて有ります。迷惑メール撲滅の為にも通報に協力してください。
※ 日本産業協会と日本データ通信協会は、相互に連絡を取り合っているので、実質的にはどちらかに送れば問題ないです。
■ 表示義務違反「未承諾広告※」の文字が無い場合
次のアドレスに、届いた迷惑メールを直接次のメールに転送してください。
内容が商取引に関するもの (財)日本産業協会 (経産省管轄)
・転送先:spam-in@nissankyo.jp
・ホームページ:日本産業協会/迷惑メール情報提供
出会い系サイトからのメールの場合 (財)日本データ通信協会
・転送先:meiwaku@dekyo.or.jp
・ホームページ:日本データ通信協会/迷惑メールの情報提供
■ 再送禁止義務違反
再送信禁止義務違反に関しては少々手間がかかります。しかしながら、拒否の連絡そのものが迷惑メール対策上良くないので通報する機会はほとんど無いと思います。
通報する場合は、以下の3点が残っている事が必要です。
(1) あなたが最初に受け取った広告メール
(2) (1)に対してあなたが受け取り拒否の連絡をしたメール
(3) 拒否連絡後、同一の事業者から再度受け取った広告メール
以上の3つのメールが残っていない場合は、表示義務違反として通報してください。
内容が商取引に関するもの (財)日本産業協会 (経産省管轄)
・ホームページ:再送信禁止義務違反メールの情報提供の方法 (入力フォームか郵送か)出会い系サイトからのメールの場合 (財)日本データ通信協会
・ホームページ:日本データ通信協会/情報提供フォーム (入力フォーム)
■ 各プロバイダーへの通報
行政機関ではなく、直接プロバイダに通報する方法も有ります。迷惑メールへ対応のページでも記述しましたが、差出人アドレスが詐称されている可能性がある為、ヘッダ情報等を確認してから通報するようにしましょう。行政機関に通報するより効果が有ります。
詳しい情報をありがとうございます。m(_ _)m
まさに欲しかった情報です!
どれほど効果があるかは知りませんがやるだけやってみます。
ヘッダ情報等を確認して各プロバイダーへの通報もやってみようと思います。
No.6
- 回答日時:
一部、既回答にあるようですが、具体的な方法がないので挙げておきます。
それは、Gmailのアカウントに、お持ちのYahooメールアドレスを外部のPOP受信アドレスとして、設定し、Gmailのアカウントを介して送受信する方法は、次の通りです。
http://kspc-web.com/index.php/explanation-for-pu …
Yahooのサーバーにも残す設定ができますが、すべてGmailのアカウントで受信して、Gmailの迷惑メールフィルター(強力なので、逆に真正なメールも迷惑メール扱いされる危険性もが全くないとは言えない)で自動処理をする方法です。
送信も、ちゃんと手続きをしたらYahooのアドレスを使って可能になります。
その他の方法ですが、私は、Yahooメールは、優秀な機能を持っているThunderbirdにPOPアカウントを設定していて、そのメッセージフィルターですべてを「POPサーバーから削除する」のアクションで、迷惑メールを受信することなく処理(削除)しています。
http://mozilla.jp/thunderbird/features/
送信者アドレスなど不特定なメールを別の機能としてある「迷惑メールフィルター」でGmailのように自動的に迷惑メールフォルダに振り分ける機能もありますが、こちらはYahooメールのアカウントに関しては不要なのです。
今受信されている迷惑メールは、BCCで送信されていないですか?
真正なメールがBCCで来ることがなければ、Thunderbirdで、次の内容のメッセージフィルターを受信トレイに適用してやれば完璧に処理できます。
次のすべての条件に一致した場合、「POPサーバーから削除する」
○宛先またはCCに自分のアドレスが含まれない場合
○メッセージヘッダのX-Apparently-Toに自分のアドレスが含まれる場合
○差出人のアドレスがアドレス帳に含まれない場合
※アカウント設定で、「ヘッダのみ取得」「自動的にメッセージをダウンロードしない」をそれぞれ有効にしておく必要があります。
なお、X-Apparently-Toのメールヘッダは、Yahooメールのサーバーがスタンプするもので、BCCでも、宛先でも、このヘッダにアドレスがスタンプされますので、このヘッダをカスタマイズで条件の項目に追加設定できるので利用しない方法はないですね。
ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
そんな方法があるとは思いもよりませんでした。
複雑そうなので果たして自分にできるか分かりませんが
参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
> しかしですね・・・仕事関係者で突然Yahooメールなどを送ってくる場合もあって、
Yahooメール仕事のメールを受けているのですか。
そうであれば、迷惑メールフィルタの強力なGmailやLivedoor目メールへ自動転送して受信するしかないですね。こうするとかなりの確実で迷惑メールをはじいてくれます。
で
No.4
- 回答日時:
スパム発信者の使うアドレスは、ほぼ全てでたらめだと思った方が良いです。
@yahoo.co.jp のアドレスが使われていても、発信者がyahooユーザーであるとは限りません。
従って、yahooに文句を言ったところで、スパム発信者からのメールは止まりません。
プロバイダなどに、迷惑メールフィルタリングのサービスがあれば、それを使うのも一手です。
(迷惑メールらしきメール題名に[spam]を付加してくれるので、メールの自動振り分けでゴミ箱行きにするなど。)
あるいは、Gmailなど、フィルタリングの優れたメールサービスに移行するという手もあります。
Gmailアドレスだって、バレればスパムは来てしまいますが、びっくりするぐらいの精度(99%以上!)の自動判断でスパムフォルダに送られ、受信箱にはちゃんとしたメールしか入りません。
回答ありがとうございます。m(_ _)m
なんとなりすましメールですか!
それではどうやってスパマーを見つけたら良いのでしょうか。もうお手上げでしょうか。このままスパマーの完全勝利に終わってしまのうでしょうか。
悔しい・・・
No.1
- 回答日時:
正直、イタチゴッコで対応策は無いと思います。
最良の方法は、アドレスを変える事です(^^;
私は、プロバイダの迷惑メールフィルタサービスを使用しています。
メールアドレスでは海外ドメインのメールを全て拒否アドレスに指定。あとは、ありがちな文言(^^;をフィルタの条件に設定しています。
回答ありがとうございます。m(_ _)m
ちからワザですねー。私もフィルターばりばりに使っているのですが、もう設定が面倒になってきました。かつアタマに北島三郎状態でもあります。スパマーに打撃を与える方法は何かないものかと。
※ちなみに海外の時刻設定にしているメールをフィルタリングするのは結構スパムに効果的でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできないです。 1 2023/05/26 09:01
- 迷惑メール・スパム スパム・メールを転送した? 2 2023/02/09 12:21
- Yahoo!メール Yahooアカウントにログインできなくなって困っています。 2 2023/05/16 02:28
- マルウェア・コンピュータウイルス Twitchを見てたら何故か無期限BANになりました。 1 2022/07/16 11:43
- JavaScript Google reCAPTCHAについて 1 2023/02/22 14:37
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
メールRe: [SPAM] について教え...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
Thunderbirdで受信メールがゴミ...
-
gmailが送れているかどうか分か...
-
こういうのがショートメールに...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
パソコンから携帯番号@docomo.n...
-
迷惑メールが来なくなった仕組...
-
ドメイン名がau(@ezweb.ne.jp)...
-
今日だけでおぐらっていう人か...
-
迷惑メール?
-
メールを送ってないのにメーラ...
-
初めての迷惑メール(すみませ...
-
gmailで受信拒否できますか
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
迷惑メール削除時の警告
-
迷惑メールを来ないようにしたい
-
先程docomo?からGmailが届きま...
-
件名は韓国語、中身は日本語の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
空メールが大量にきて困ってます
-
差出人がGoogleでgoogle-norepl...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
メールRe: [SPAM] について教え...
-
メールが迷惑メールとしてごみ...
-
Thunderbirdで受信メールがゴミ...
-
件名なし 迷惑メール
-
OCNを利用している人へメールが...
-
迷惑メール削除時の警告
-
迷惑メール?
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
メール件名に[***Spam***]がつ...
-
こういうのがショートメールに...
-
迷惑メールが急に来なくなりました
-
今日だけでおぐらっていう人か...
-
迷惑メールが急に来なくなるの...
-
Macのmailのフラグ部分のビック...
-
『迷惑メールブロックサービス...
おすすめ情報