dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の国で 日本で購入した洋服などを売るには 日本での決まりのような事はあるのでしょうか?

もちろん旦那の国での 輸入や販売についての決まりはありますが 
「自分が購入した」と言う物を販売する事は問題ない!? ですよね? 

旦那の国ではよくタイやスリランカで仕入れた洋服や靴が
たくさん売られていますが 質は良くなく・・・古い シミ 敗れ など普通です
靴はすぐ壊れます・・・

なのに 値段は高いです・・・

これなら! 日本で売っている物を仕入れてお店を出したいと思いました

もちろん輸出入のコストが掛かる事は承知です

このように海外でお店を出してる方っているのでしょうか?
 

A 回答 (2件)

日本からの輸出に規制があるもの(もしくは禁止されているもの)、


「旦那の国」の輸入に規制があるもの(もしくは禁止されているもの)
両方あります。

自分が購入しようと、他人からもらおうと、
日本と「旦那の国」の関税法(にあたる法律)や、
その品物の売買に関わる法律は、当然考慮する必要がありますね。

日本からの輸出に関しては、税関のサイトを見てください。
特に注意事項、個人通関の取扱いは必須、
輸出入手続関連リンクに該当する品がある場合はそこも
良くご覧になっておくといいのでは。


「旦那の国」の税関のサイトにも、同様の情報が
出ていると思うので、検索して調べてください。

例えば「靴」でも、ワシントン条約に抵触する
素材が使われていたら当然アウトです。
素材によって適応税率も変わることが一般的だと思われます。

参考URL:http://www.customs.go.jp/tsukan/kojinyusyutsu.htm
    • good
    • 1

だんなさんの国って何処ですか?


国によって法律は違いますよ。


日本から輸出する場合でも、物によっては輸出禁止品があります。
(靴や服程度なら問題ないですけど)


旦那さんの国によっては輸入する物にとんでもない高率の関税がかかることもあります。
旅行で個人が使うものを持ち込む場合は税金がかからない物でも、商売で売る物になると例え少量でも税金がかかるのが普通です。
国によっては友達や親戚にあげるためのお土産で持っていった物にまで税金がかかる国もあります。


何処の国で商売をするのかがぜんぜんわからないのでこのような回答しかできません。


海外で日本のものを売って商売をしている人はたくさんいます。
ちゃんと輸出入の手続きをして税金を払って商売している人もいれば、密輸して持ち込んで商売をしている人もいます。
密輸して商売をするのは犯罪行為なので絶対にだめですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!