dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、お付き合いをしてる人がいます。私は23歳社会人1年生。彼は3歳上です。

どのていど本気なのか、あまり鵜呑みにしてもいけないのですが、結婚をにおわすようなことをよく言うので将来も考えての交際だと感じてます。

私は、彼と出会う前のことですし、もう、その時のことは思い出すのも嫌なので、言わなくてもいいのではと思ってますが、もし、かりに結婚なんかになった時もいう必要はない?

ちょっと聞いた話なんですが、病院で内診すると中絶歴は判るらしいです。
ブライダルチェックを要求されたらわかってしまいますよね?
そうでなくても、妊娠や不妊で病院にいくとバレますよね?

いわなかった人、どういう風に切り抜けましたか?

いわないのにばれる時ってどういう時ですか?

A 回答 (19件中11~19件)

言わなくて良いと思います。



私なら言いません。
聞かれても言いません。

言わなくて良いことはやっぱりあると思いますから…。

自分だけがきちんと供養し、毎年の命日など…
分かっていれば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

必要があるのかどうか。まず、自分にとって必要があるか、それから考えるという視点も大切だと感じました。結婚を考えている男性はどう思うか?そちらばかり考えてしまっていました。
まずは、自分ですよね。

お礼日時:2011/11/21 21:00

横ですが・・・



子供ができにくくなるとか、できないとか仰る方がいますが、脅しはやめていただきたい。
そんな方もいらっしゃる。リスクがあるって、ごく一部の話です。
中絶手術に限らず、色んな手術に於いて、成功例100%ってないですからね。
だいたいの女性は普通にその後、子供ができています。
むしろ1度も妊娠経験がない人の方が、不妊科の門を叩くことが多いんですよ。
不妊科を訪れている人が、原因は過去の中絶手術でした。って本当に聞いたことがありません。
流産の手術だって、中絶の手術だって同じ手術内容ですしね。


中絶手術で妊娠できない体になるって、宝くじばりの確率を持ち出されてもねぇ・・・
(慰謝料、損害賠償云々の話をされてる方も居ましたが、同じく以下同文。)
その宝くじばりの確率の為に、つまり保険の為に言わないといけないなんて、どんな仕打ちですか。
夫に騙していくのわ・・・あぁ、私って罪深いわぁぁぁ~~って感じ?
どんだけ潔癖なんですか?しらけます。
そういう方は、自分が言ったことによってスッキリするだけでしょ。
言わないほうが上手くいくことあるんですよ。理想だけで片付けられません。

質問者さん、言わないでバレるってことは、まずないと思って大丈夫です。
ブライダルチェックで分かることも絶対ありません。
言う派の方々は、もしできなかったら・・・って宝くじばりの仮の話の上での回答です。感情論の方も居ましたね。
現実の不妊の原因は、ほとんどのカップルが原因不明なんですよ。分からないんですよ。
私は中絶経験ないですが原因不明不妊でしたし、友人夫婦もそうでした。
もし万が一、中絶手術で考えられる不妊は着床障害なのかなぁ。と思いますが、体外受精までしないと分からないことだし、中絶経験なくても着床障害の人は山ほどいます。
それに不妊って言うと女性に原因があるイメージですが、今は半分の割合で男性側に問題がありますからね。
ポイントは貴女の心の問題だけと思います。
言いたいのか言いたくないかだけ。単純な問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私も不妊の原因などよく知らないで質問したのがいけなかったようです。
このテーマから目をそむけていた私がいました。お医者さんが将来の不妊は心配しなくていいといわれたことも、手術は失敗ではないことを言いたいだけだと、流してました。

改めて、そこを調べなおして、問題は子供のことではない、そういうことがはっきり見えてきました。

お互いの過去の出来事の共有する必要や、その姿勢なのですね。そういうことから、今後、よく考えたいと思います。

お礼日時:2011/11/21 20:57

Ans#2です。



中絶したことが後でバレるかどうかですが、
不適切な処置であると間違いなく発見されるようです。

それと、男性は言わなくていいのか?
とのお話も出てきてますが
男性の場合それを知らない、と言うこともありますので
中絶させた経験がある、とかではなく
その可能性のあるお付合いをした過去がある
と言うことになると思います。
これは言うべきです。

男性と女性については、差別、との言い方が多いですが
同じ人間であってもカラダのつくりが違うのですから
区別 とするのが適切で
その 区別 の範疇にこのような問題があると思います。

子供を作らない予定であり
さらに穏便に周囲もそれを認めている、
とした場合ですが
それでも中絶経験は言うべきです。

辛いお話になるのかもしれませんので
詳細までは必要ないと思いますが、
結婚相手とはそういった過去の面まである程度共有できて
それを糧にして将来を築くものだと思いますから
一生隠す事が可能であっても言うべきです。

ただし、男性としては非常に困惑するお話です。
中途半端な状態では必ず引いてしまう話です。
引かないならそれはそれで男性に何か理由があると思います。
あなたを利用しようとしていたり
適当な遊びのつもりだったり、と。

好意的な理由もあります。
「それでも君が必要なんだ。」
と言わせるようにがんばってください。

この回答への補足

「子供を作らない予定であり
さらに穏便に周囲もそれを認めている、
とした場合ですが
それでも中絶経験は言うべきです。」

これがよくわからないのですけど、
あらゆる過去を共有しないといけないということですか?

補足日時:2011/11/21 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「過去の面まである程度共有できて
それを糧にして将来を築くものだと思いますから」

過去も共有する、その1つとして、このこともある、そういう考え方もいいなと思いました。でも、それなら一番大切なことは、互いに過去も共有したいと思うことなのではと感じました。そうでないなら、迷惑な共有の押し付けになりますよね。
きっと聞きたくないという人も多かったのは、共有したくないものの押し付けだと思うからなのではと、感じます。

彼は過去のことは余り話したがらないです。入社以後のことはかなり話します。大学時代も部活のことだけは話します。
子供時代のことは、貧乏だったのでいいことがなかった、言いたくないといっているので、私も聞かないようにしてます。本人が苦しかったことを共有してほしくて言いたいのなら、聞ける私になりたいですが、無理に聞き出そうとは思いません。
それと、同じことかな?

共有してほしいこと、してもらわなくていいこと、色々あるのかな?

こういうことはやはり、相互の問題なのかな。お互いの気持ちがそうなってなかったら、とんだ茶番ですね。

お礼日時:2011/11/21 20:15

相手の男性の度量によりますね。



彼は心が広くて、全てを受け止めることのできる人間
でしょうか?

そこが問われると思います。

もし、彼がそういう出来た人間ならば、
言ってもよいと思う。中絶の件を伝えても、
今後も変わらず、あなたと付き合うでしょう。

でも、そうでなく、器の小さい人間だったり、
多少の事でビクつくような人や、世間体を大事にする人、
プライドの高い人間であるなら、

言わないでそのまま結婚した方がいいですね。

言わない場合は、墓場まで。
決してあなたの口から言ってはならない。
仮にばれそうになっても、断固として否定する覚悟で。

特に男性は一般的にプライドが高いですから、
中絶した事実を伝えれば、あなたへの愛も冷めるかも
しれません。そういう可能性もなきにしもあらずです。

あなたが、全てを洗いざらい打ち明けてラクになりたい
というのと、相手を大切にするというのは別問題です。

どんなに相思相愛でも、
相手の全てを分かり合うのは、不可能。
相手の全てを知り、相手に自分の全てを打ち明け、
そうして愛や絆が深まる…というのは違うと思います。

そのような思い込みがあると、
ささいな事でもめたり、相手に期待しすぎて、
喧嘩やすれ違いに発展するのだと思います。


恋人や夫婦でも、知らない部分があっていい。
個人をまず大事にすること。
その上で、お互い気持ちよく過ごせるように
過ごす(暮らす)のがいいのです。


だから、彼がどんな人間がわかりませんが、
彼に「重い荷物」をわざわざ背負わせる事はないと
思います。

(※「重い荷物」という表現は分かりやすく説明するために言ったことであり、
中絶したことを否定しているわけではありません。
打ち明ける内容が中絶でも、子供時代の虐待でも、
リストカットでも同じです)

もちろん、あなたが打ち明けて、
それを広い心で受け止め、今後も変わらず愛してくれる人も
いると思います。
しかし、それは非常にまれだと思います。
だから、そんな危ない賭けをして、打ち明ける必要はないと思う。

打ち明けて、「俺にはそういうのは受け止めきれないから、
別れよう」なんて言われたらどうするのですか?

今現在の自分ではない、過去の出来事で別れる羽目に
なるなんて納得いきませんよね。

あなたは、今を生きているのだから、
過去の事を打ち明ける必要も、過去に縛られて生きる必要も
ないのですよ。

思い出したくもないくらいの事なら、
あなた自身が忘れましょう。水に流して新しい自分に
なりましょう。なかったことにするくらいでいいです。

幸せになりたいのなら。


自分が苦しいからと言って、ラクになるために
彼に打ち明けるのだとしたら間違っています。
打ち明けたいのなら、彼ではなく、カウンセラーや
専門家に聞いてもらい、心のケアをする事です。

あなたが今も過去に苦しめられる理由や原因を
根本から治す方が、解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

やはり、私の気持ちの問題なんですね。

いわないとして、それが自分できちんと自分に説明できたら、きっといいのだろうという気がしてきます。
それができてなうちに聞かれたら、動揺してしまい、矛盾だらけのことを言ってしまいそうです。
よく考えたいと思います。

打ち明けるのは、そういうことでも、避けるべきということもわかってきました。

お礼日時:2011/11/21 19:50

いや、仮に子供ができない体になったとしたら、離婚の原因になりえ、隠してたことを理由に慰謝料、損害賠償を支払わされる可能性ありますよ。



彼はそういうこと言わないとか思ってても、彼の家族は激怒するかもしれませんよ。

男性が言わないから女性も言わなくていいなんて論理はおかしい。

この回答への補足

>いや、仮に子供ができない体になったとしたら

ということは、そういう懸念はないとはっきりしていたら必要ないということになりますか?

補足日時:2011/11/20 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

中絶と不妊は関係ないとの投稿があったので、不妊治療のHPを幾つか見ました。そういえば、私のときもお医者さんは、将来の妊娠には影響しないといってくださいましたが、私自身、このテーマは避けたい気持ちが強くて、向き合っていませんでした。
不妊のリスクは、それ以外の人よりも高くなることはないということを踏まえて、考えるべきでした。

あと、もう一つ、気持ちの問題なのかな、そう考えています。

お礼日時:2011/11/21 19:45

何故ご丁寧に1から10まで報告しなきゃいけないの?


じゃぁ、男性だって、過去の女を中絶させたことがあったら、きちんと言うと思う?
普通そんなこと報告しないよね。
言ったら何でそんなこと言ったの?!隠しておいてよ!って、女性なら普通は思いますよね?
墓場まで持っていきましょう。貴女は過去に十分に懺悔しているはずですから。

中絶の経験が分かるかどうかですが、分かりませんから大丈夫です。
妊娠の経験さえも、医者はまず分からないようですよ。
問診表で、妊娠の経験だの、中絶の経験だの書きますよね。
それで分かるだけです。
もちろん、それが旦那や彼氏に分かるはずもなく。一応、個人情報ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問文を失敗しました。
回答者さんに男か女か、どちらの立場であれ、経験ありかどうかもお願いするべきでした。

どうも、男性は言うべきだ、女性は言わなくてもいい、のような印象があります。

お礼日時:2011/11/20 12:46

結婚するなら言うべきです。



内緒にしたまま、死ぬまで夫をだましつづけるつらさを
想像してください。

#2さんの回答が完璧です。

この回答への補足

>#2さんの回答が完璧です。


完璧ではないようでした。

補足日時:2011/11/21 19:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>死ぬまで夫をだましつづけるつらさを

結局これでしょうか。
言わないだけですが、騙しているような気にさせられます。

言うとしたら、時期を考えてしまいます。

こんなことなら、最初に言っておくほうがいいのでしょうか?

結婚も視野に入ってるとはっきりわかった時点でいいのでしょうか?

お礼日時:2011/11/20 12:37

今はまだ必要ないだろうけど


プロポーズされたら正直に言ったほうがいいです。

中絶はみんなが思っている程甘くは無く
将来、子供ができない等のリスクがあります。

そして結婚は(その人たちの価値観にもよりますが)
そういった問題点を共有することになる。

気にする、気にしないの話でなく
子供が作れる作れないの問題になるので
はっきり言わないと後で
取り返しのつかないことになると思います。

この回答への補足

「子供が作れる作れないの問題になるので
はっきり言わないと後で
取り返しのつかないことになると思います。」

中絶と不妊は関係が薄いとのことです。
私も良く知らなかったのですが、
中絶した時は、お医者さんが、将来の不妊の心配はありませんといってくださったのは、ただの慰めかなと思ってました。

でも、思いついて、禁断の話題に近づいてみるという意味で、意を決して、検索してみました。
不妊治療のHPが多かったのですが、不妊と中絶について関係を否定するものばかりでした。どころか、妊娠できた実績という利点を挙げているものもありました。
不妊治療では、受胎するまでが大変、それから着床するまでが大変。そこまで何も苦労せずできたのだから、授かる可能性が高い。不妊を心配するどころか、できやすいと太鼓判のほうでした。

将来、子供ができなかったら、という心配に関しては、根拠がないことがわかりました。そのことは、私にとって、一歩前進です。

補足日時:2011/11/21 19:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>プロポーズされたら正直に言ったほうがいいです。

>気にする、気にしないの話でなく
子供が作れる作れないの問題になるので
はっきり言わないと後で
取り返しのつかないことになると思います。

デキ婚なら大丈夫と言うことになりますね?
その予定ではないですけど、不妊で悩むのは嫌です。
プロポーズされたら、病院でブライダルチェックも考えます。

お礼日時:2011/11/20 12:33

その様な事は口が裂けても言わない・・墓場まで一人で持って行きなさい。


私が彼だったなら、その様な事は聴きたくもない。

あなたは、懺悔のつもりでもあるのでしょうか?
あるいは、彼に苦しみを植え付けるのが快感なのか?
あるいは、過去の責任を今の彼に背負わせたいのでしょうか?_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あなたは、懺悔のつもりでもあるのでしょうか?
あるいは、彼に苦しみを植え付けるのが快感なのか?
あるいは、過去の責任を今の彼に背負わせたいのでしょうか?」

そんなつもりではないです。
でも、そうだと知ったら、付き合わなかったとか、いわれそうで。
でも打ち明けないでいるのも騙していることになるのかと。

どっちが正しいのでしょうか?

お礼日時:2011/11/20 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています