![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最初の回答でも確認しましたが,
>A1に1から5までがあるとすると
これは1から始まって1.2や2.0,4.9や5.0まであるけど,ゼロや0.2,5.3とかは無い,という前提です。いいですね?
1~5を1~3に振り分ける:
=(A1-1)/(5-1)*(3-1)+1
1から5まで,あいだの幅が4あるところから,1から3までの2の幅に比例配置します。
A1にあるa~bを,c~dに振り分ける:
=(A1-a)/(b-a)*(d-c)+c
です。
aやcは,必ずしも「1から」とは限らない評点も可能ですね。
keithin様
数度にわたりありがとうございます。
最初の前提条件は、そのとおりです。
「間の幅が4ある」というところに着目するところからなんですね。
すごくよく分かり、スッキリしました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>応用できるようになっておきたいのですが、例えばn段階の評価をm段階へ置き換える場合
気分的には「置き換える」、かもしれないが、計算のしなおし(関数式の再設定)だろう。
VLOOKUP関数のTRUE型を勉強して、区分(区画)の境界の値は自分で別途計算しなおして、
変換表を作り直せば、新しい区分に対応するコードなりを、返せるよ。
1を3区分するなら
$E$1:$f$3に
01
0.342
0.673
のような対応表を作っておいて
=VLOOKUP(A1,$E$1:$F$3,2,TRUE)
の式で0.33までは1、0.66までは2、それ以上は3になる。こういうので良いのかな。
imogasi様
VLOOLUPは仕事で頻繁に使う数式なので、教えていただいた方法は違和感なくすっと入ってきました。
変換表を作っておくというのも一つの方法だったんですね。
全く思い浮かびませんでした・・・。
今回の質問で、アプローチの仕方はいろいろあることを実感しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ちょっと修正 引く場所間違った m(_ _)m
y=(m-1)/(n-1)x-(m-1)/(n-1)+1
つまり
y=(m-1)/(n-1)(x-1)+1
CoalTar様
丁寧なご回答本当にありがとうございます。
久しぶりに数学の式を見て、理解までにしばらく時間がかかりました・・・(^^;
もともと算数・数学が苦手な私にとって、このようにさっと考えられるみなさんは尊敬の的です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>今後、応用できるようになっておきたいのですが、例えばn段階の評価をm段階へ置き換える場合、
>どのように考えればよろしいのでしょうか?
中学数学の直線の傾きを考える。
x = 1~n段階の評価
y = 1~m段階の評価
として xの値をyに換算します。変化は比例するので、直線y=ax+bを考えます
既知1 既知2 例
x = 1~n段階の評価 1 n n=5
y = 1~m段階の評価 1 m m=3
直線の傾きはyの増加分/xの増加分
よって、傾きaは (m-1)/(n-1)
あとは既知1をxに代入して
1=(m-1)/(n-1)*1+b
b=-(m-1)/(n-1)+1
代入して
y=(m-1)/(n-1)x-(m-1)/(n-1)+1
つまり
y=((m-1)/(n-1)-1)x+1
直感的に考える。(0~100%がキーワードかもしれない)
1から始まっているので1引く
変化はn-1分なのでn-1で割って、0~100%換算し、
m-1を掛けて0~m-1までに換算し、
+1して 1~mに換算される。
(X-1)/(n-1)*(m-1)+1
# ベストアンサーはkeithinさんへ
No.1
- 回答日時:
A1に1から5までがあるとすると
B1は
=(A1-1)/4*2+1
といった具合に。
端数が気に入らないときは
=ROUND((A1-1)/4*2+1,1)
といった具合でも。
keithin様
早速回答いただきありがとうございます。大変助かりました。
端数は端数として残したいので、上の計算式を活用させていただきます。
今後、応用できるようになっておきたいのですが、例えばn段階の評価をm段階へ置き換える場合、
どのように考えればよろしいのでしょうか?
お礼で再度質問を重ねてしまい、大変申し訳ありませんが
もしよろしければお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 流体の数値計算の分離解法について 移流方程式∂f/∂t+∂f/∂x=Gを分離解法で解くときに、便宜上 3 2023/08/12 13:09
- 数学 数学 絶対値の方程式 不等式を解く場合はこの下線部の段階を踏んで、答えがそれを満たしているか考えない 2 2022/05/07 20:46
- 工学 疑似乱数生成器 3 2023/01/05 02:06
- Excel(エクセル) エクセル、日々の集計整理方法。(再送です。) 5 2022/10/02 00:19
- Excel(エクセル) Excel 参照元の値を参照したい 1 2022/08/20 18:58
- 数学 代数の問題です。8次の置換について質問です。 (1 2 3 4 5 6 7 8)上段 (6 3 8 2 2023/02/08 18:33
- Excel(エクセル) 数式の置換がうまく行かない 6 2022/05/04 15:51
- 邦楽 The last rockstars と言うバンドが結成されましたが ピストルズからシドが抜けるとこ 1 2022/11/13 15:28
- 数学 写真の数学の問題について、どうすれば最初の段階で絶対値の付いた式を2つに分けようと考えれますか? 2 2023/03/27 16:56
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロを実行すると、セル範囲...
-
Excelの条件付書式について教え...
-
Excelでの文字入力について
-
【マクロ】Call関数で呼び出し...
-
Excelのデーターバーについて
-
別のシートの指定列の最終行を...
-
【マクロ】シート追加時に同じ...
-
カーソルを合わせてる時のみ行...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
Excel関数の解決方法
-
自動的に日付入力 応用
-
Excelでプルダウン選択(I1セル)...
-
エクセル 数字のみ抽出につて
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
ユーザーマクロ作成
-
エクセルでA1を参照してその文...
-
エクセルで、数字の下4桁の0を...
-
UNIQUE関数の代用
-
システムファイルについて
-
Vba アドインソフトのバージョ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】重複する同じ行を、...
-
Excelの条件付き書式のコピーと...
-
vba 印刷設定でのカラー印刷と...
-
VBA の単語の意味を教えて下さい。
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
エクセル 同じ行の隣り合う数字...
-
エクセル条件付き書式について。
-
エクセルの数式につきまして
-
ファイル名の変更
-
エクセル 数字のみ抽出につて
-
Excelの開始ブックを固定したい...
-
エクセルの数式について教えて...
-
エクセルのセルをクリックする...
-
=INDIRECT(RIGHT(CELL("filenam...
-
エクスプローラーで見ることは...
-
Excelの関数で質問です
-
至急お願いいたします 屋上の備...
-
エクセルでセルに入力する前は...
-
関数を教えて下さい
-
Excel 関数での質問です
おすすめ情報