
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
先の回答にも書きましたとおり、
「あくまで、戸籍に偏見を持つ人と、結婚や養子縁組など戸籍を使う手続きをする場合に」
その相手からマイナスに評価される可能性があるということです。
「世間一般から」「必ず」マイナス評価されるという意味ではありません。
また、友人知人、親戚を含めて、ほかの人に、分籍したと伝える必要がありません。
人に言わなければ、戸籍を偏見に利用する人に引っかかることもありません。
この回答への補足
皆様ありがとうございました!
参考にします。
別に分籍したからと言って、
親子関係が変わる訳でもないし、
今の筆頭者は昔の戸主のような意味合いもないので、
別にどうでもいいのですがね。
(分籍制度があるのは親子の縁を切るとか、
そういう趣旨じゃない。)
No.8
- 回答日時:
補足がありましたので、再回答します。
主人の場合は、主人が社会人になるタイミングでの離婚だったので、遠方に住むため、と、中立というより自立のため、お父さんから離れたかったから、等の理由だと聞いています(酒乱が原因の離婚)。
でも、本籍はそのままだし、気持ちの問題だったのでしょうね。
私はそういう事は一切気にしないし、世間で不利益があるほどの事だという認識もありませんでした。
主人は何かの手続きで困っていたんでしょうか……聞いていませんが……。
「両親の離婚により分籍」と言われれば、それ以上詮索しないと思いますけど……。
最後に一つだけ。
結婚して、子供が出来て、主人の父から頻繁にプレゼントがあり、しかたなく会話するうち、昔ほどの嫌悪感はなくなったようです。今ではお酒も控えているようで、つかず離れずの関係です。
分籍したとはいえ、親との繋がりは消えるものではないようです。
No.6
- 回答日時:
戸籍が遠方にあって不便だが、父母(筆頭者と配偶者)がどちらも死亡していて転籍できないという人の場合、
分籍をして戸籍を便利なところに持ってくるというパターンなら、分籍には実質的なメリットがありますが、
よく見かける「親との縁切りを望んでの分籍」は、本当に気持ちの問題です。
そして、戸籍に何のこだわりもない人もいれば、
単なる続柄等の証明以上のモノを見る人もいます。
質問者様が結婚なさるとき、相手方が後者のタイプであれば、ちょっとゴタゴタするかもしれません。
離婚歴があるのじゃないかとか、家族に問題のある人(報道された犯罪者等)がいて、それを隠そうとしてるのじゃないかとか。
親と不仲ということ自体が、マイナスに取られることもあるかもしれません。
あくまで、戸籍に偏見を持つ人と、結婚や養子縁組など戸籍を使う手続きをする場合に、ですが。
あと、親御さんが亡くなれば、分籍していても相続がかかってきますので、
相続するにしろ放棄するにしろ、遡った戸籍を全部取らなければならないです。
分籍してると、金融機関など手続き先に対して一つ余計に戸籍(発行手数料がかかる)を出さなければならなくなります。
以上が私の思い付くデメリットです。
いろいろ辛いことがあったんだと思います。
今後は良いことがあるといいですね。
この回答への補足
両親の離婚で間に挟まれ(怒りの矛先を向けられた)、
どちらとも疎遠になったため、
中立の立場を明確にするため分籍したというのも、
世間ではマイナス評価になるのでしょうか?
ありがとうございました。
当方は結婚することはないと思います。
(する気もない。)
今回分籍をして自分の好きな場所に本籍を置けば、
これが戸籍が変動する最初で最後の機会になると思います。
中立の立場を示すということもあり、
親が死ぬ前に分籍しようと思ったのです。

No.5
- 回答日時:
もし分籍を知り得る事情があったとして、わたしなら、若い男性なら「何か家庭に複雑な事情でも?」、大人の男性なら「バツイチ?」などと、一瞬下世話な想像をするだろうと思います。
口には出さないですけど。まあだからその人自体をどう思うという考えまではおそらく至らないと思いますが、「印象」だけ言えば「なんかあるのかな?」と思うだろうと思います。
その人自体に興味が無ければすぐ忘れる様なことだと思いますがそんなところですかね。
この回答への補足
両親の離婚で間に挟まれ(怒りの矛先を向けられた)、
どちらとも疎遠になったため、
中立の立場を明確にするため分籍したというのも、
世間ではマイナス評価になるのでしょうか?
ありがとうございました。
当方は結婚することはないと思います。
(する気もない。)
今回分籍をして自分の好きな場所に本籍を置けば、
これが戸籍が変動する最初で最後の機会になると思います。
中立の立場を示すということもあり、
親が死ぬ前に分籍しようと思ったのです。
No.4
- 回答日時:
主人は結婚前、両親の離婚により、分籍していました。
入籍時、少し不思議に思い「何で?」と尋ねたら
「両親が離婚してるから」と言われ、特に何も思いませんでした。
主人にも今まで何か不都合があったとは聞いていません。
ありがとうございました。
当方は結婚することはないと思います。
(する気もない。)
今回分籍をして自分の好きな場所に本籍を置けば、
これが戸籍が変動する最初で最後の機会になると思います。
中立の立場を示すということもあり、
親が死ぬ前に分籍しようと思ったのです。
No.3
- 回答日時:
> 結婚以外で親の戸籍を抜ける人は珍しいと言われました。
そんな事を窓口で言われたのでしょうか?
そんな事を言われたら、私なら「余計なお節介でしょ!」と突っ込みますけど・・・
戸籍などお役所で調べなきゃわかりませんから、どのような印象も持ちません。
私はUターンで故郷に帰り、親の家に住んでいます。
住所を移す時に、世帯を独立させるか、親の世帯に入るかと聞かれ「どちらの方が住民税などのメリットが大きいですか?」と質問をしたら「メリットで選ぶ物ではなく、独立した経済を営んでいるかどうかです。世帯が別なら住民税は別々に請求が行きます」と言われ世帯は別にしました。
ありがとうございました。
当方は結婚することはないと思います。
(する気もない。)
今回分籍をして自分の好きな場所に本籍を置けば、
これが戸籍が変動する最初で最後の機会になると思います。
中立の立場を示すということもあり、
親が死ぬ前に分籍しようと思ったのです。
No.2
- 回答日時:
戸籍の事をちょっと知ってる人だと
「珍しいことをする人」「家族と仲が悪い」「宗教かなにかで変なこだわりがある人」
って感じでしょう。
戸籍に疎い人だと分籍については何も思われないと思いますが、自分が筆頭者のため「離婚経験者では?」と思われる可能性があります。
この回答への補足
両親の離婚で間に挟まれ(怒りの矛先を向けられた)、
どちらとも疎遠になったため、
中立の立場を明確にするため分籍したというのも、
世間ではマイナス評価になるのでしょうか?
ありがとうございました。
当方は結婚することはないと思います。
(する気もない。)
今回分籍をして自分の好きな場所に本籍を置けば、
これが戸籍が変動する最初で最後の機会になると思います。
中立の立場を示すということもあり、
親が死ぬ前に分籍しようと思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
穏
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
高校生です。 もし、休み時間な...
-
(この質問回答できる人がいま...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
終
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両親が離婚し、父親が行方不明...
-
私生児ってどんな人の事を言う...
-
兄弟で同じ名前
-
離婚し、2経ちますが、別れた...
-
離婚した後でも直系家族?
-
婚姻届の書き方で、親が離婚・...
-
子供の除籍にかかる日数は?
-
入籍の対義語は?
-
夫の父親欄が空白ということは?
-
離婚後の子供の戸籍の移動について
-
相手が籍抜けていない、でも内...
-
婚外子 婚内子
-
戸籍上、『ばついち』とは具体...
-
苗字変更、メリットとデメリット
-
離婚後の子供の苗字について
-
祖母に私の実父を近づけさせな...
-
戸籍謄本の見方・離婚後の子の...
-
徒前戸籍の英訳を教えてください。
-
戸籍(除籍)謄本の請求理由
-
離婚して出ていった母の戸籍謄...
おすすめ情報