dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店にいくと、たまに息が猛烈にタバコ臭い店員がいますが
これはどうにかならないのでしょうか?
気分悪くなるんですが・・・

A 回答 (7件)

喫煙する人にはわからないでしょうね。



私も喫煙していたころには考えもしませんでしたし
今タバコ吸ってきたでしょう。と言われた時も気にしていませんでした。
当時はタバコを吸うことが普通で、言われていたことが禁煙後、暫らくして
喫煙自体が迷惑だと自分でよく分かりました。

分煙で喫煙場所を設けてありそこで吸ってきたは、吸わない人からすれば
全て喫煙者の言い訳ですね。
喫煙は、法的に認めていますから違反で無いのですが、
タバコの臭さは口臭以上だということも、喫煙する人にはわからないのでしょうね。

花見会、歓送迎会、忘新年会、接待、会合・・・etsどれも出たくありません。
帰宅後大変です。上着は無論、下着まで臭いが染みつき、頭髪、体もシャワーを
浴びても臭いが鼻に突き、気になり仕方ありません。
この状態で、翌日同じ服を着てくる人の臭覚の鈍さと鈍感さは恐れ入ります。
ニンニク食べたのと一緒ですね。食べた人は気にしないけど、周りは・・・・⤵

私は接客業や飲食業でタバコを吸う人が出入りする店には出来る限り行かないようにしています。
あんまり酷いと言いますね。
「とても美味しかったですが。スタッフのタバコの臭いはつらいですね。」と、
客は仕方ないとしても接客側が気遣いするのは当然でしょうね。

しかし、臭覚と味覚は別ですかね。タバコ臭いけど美味しいところも在るんですよね。
残念としか言いようがありません。

回答でなく愚痴になりましたが、あの臭いで全て台無しになることがもったいないですね。
    • good
    • 2

初めまして。


私もタバコの臭いは大嫌いなので、そういう店員さんは勘弁してもらいたいですね。

私は咳ばらいしてから、『なんか焦げ臭いんですけど~??』と言って店を出ますw。

まだお店とかだと、店員さんと話す(商品等について)前に店から離れる事もためらいがございませんけど、タクシー乗り場で、ドアが開いた時にヤニ臭かった場合、ちょっと困惑しますね。

流しだと“臭い!”と言って、別のタクシーを探せば済みますが…。(苦笑)

f^_^;
    • good
    • 0

こんなところに投稿せずに本人に言いましょう。

    • good
    • 1

おそらく休憩中にタバコを吸ったのでしょうね。


せめて一服後にガムを噛んで、口臭を良くして欲しいですね。
    • good
    • 2

いる、たまにいるw


もしそいつしか店員がいなければ、帰りますw
いや、マジで。
タバコ大嫌いだからね~。店員失格でしょ。
お客を不愉快にさせるんだから。
    • good
    • 2

本人が気づいていないのが問題ですよね。



私は、露骨に顔をそむけ嫌な顔をしながら話をするか、
担当を変えてもらうようにしています。

あと、タバコではない口臭がひどい人が担当になった時、
そこで購入すること・話を聞くことを止めたことがあります。
わずかな抵抗ですが、
おうち屋さんだったので金額としては相当ですよね(^m^)
    • good
    • 0

自分も大嫌いです。


一度近所のコンビニで大喧嘩したことがあります。
『客商売だったら、ガムなり、飴でエチケットに気を付けろ!』と。
周りから拍手を頂きました。
ただ、その店にはその後行ってません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!