
主にパソコンで音楽制作の作業をしているものです。
まずは、使用パソコンのスペックを、、、
OS:Microsoft Windows 7 Ultimate (x64)
CPU:Intel Core i5-760
マザーボード:ASUS P7P55D-E
グラフィックボード:Sapphire Radeon HD 5770
HDD(Cドライブ):Hitachi HDS721010CLA332 953,868 MBytes (1000 GB) 7200 RPM
HDD(Dドライブ):Hitachi HDS723020BLA642 1,907,729 MBytes (2000 GB) 7200 RPM
画像の方も載せておきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2634649 …
最近パソコンが調子が悪くて、安定した動作をしません。
以前はストレスなく動作していた気がするんですが、最近になってブラウザが頻繁に固まったりソフトの起動が明らかに遅くなっていたり、、、
実際これを書いている今もブラウザ(Firefox 10.0.1)が固まって「応答しません」というエラーメッセージで一回落ちました、、、
あのGOM PLAYERでさえも起動に時間がかかるようになってしまいました・・・。
PCが起動するのもかなり遅くなってきていて、タスバーのプログラムがしっかり表示されなかったりします・・・。
一番の問題は、DAWソフトが安定して動作していないことです。
DAWソフトは、Cubase6をしていてソフト音源はKOMPLETE8を使っています。
KOMPLETE8に入っているMASSIVEが突然読み込めなくなるんです。
MASSIVEを使用しているプロジェクトを再生すると、MASSIVEだけ音が出たり出なかっりでブチブチと鳴ります。
その時にMASSIVEの画面を開くと、ポインターが砂時計になってCubase6が落ちます・・・。
もう一度Cubase6を開くと、オーディオインターフェースが認識しません。
再起動せざるを得なくなり、再起動してからもう一度Cubaseを起動するのですが同じ事でまたCubaseが落ちてしまいます。
MASSIVE単体のexeファイルを起動してもすぐにエラーが出て落ちてしまいます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2634797 …
ちなみに他のソフト音源は、なぜか問題なく起動します、、、
最近この問題が起きてから、一度CドライブをフォーマットしてOSを入れなおしました。(一昨日くらいの話です)
しかし、入れなおして3日で同じ現象が起きて困っている状態です。
原因はいろんな面から考えられるのですが、、、複数の問題がいっぺんに起きているなんて事もありそうです・・。
HDDの検査を簡単にしました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2634579 …
数値の見方がいまいちわかりませんが、異常はなさそうです。
動作が重いのは、HDDに原因があるのかマザーボードや電源なんかに原因があるのか・・・
全くわかりません。
どなたか少しでもご回答をお願いします・・・。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は7の経験はないのでマトはずれかもしれませんが
Windowsの3.1の頃から色々苦労?してきていますのでご参考まで。
ウィルス対策ソフトとファイアウォールが完全に機能しているのを前提に(それがナシとか、定義が古いとかなら論外)
OS再インストール後3日で、ということなのでファイアウォール漏れのワームではなさそう??(ワームなら数分ですから)
まあ、普通のセキュリティでお示しの症状ならマルウェアでしょうね。。。
(7にもタスクマネージャはありますか?あるなら水面下で動いているプログラムを要確認です)
例えばこういうサイト
有名なアダ被
http://www.higaitaisaku.com/
こういうところでお調べ(勉強)されることをオススメします。
PCはまだまだ家電レベルじゃありませんので。自己防衛、そして踏み台やゾンビとなって加害者にもならないために、相応の知識は必要ですからね(そう思わない人が多すぎますけど)
まずはAdaware や SpywareBlasterを使いたい所ですが7にも対応するのかな。知らなくてすいません
大体が一番先に「キャッシュのクリア」これで軽くなったりもするんですけどね(7にあるのか知らないですが、あればやってみてください)
OSは違えどそう大きく異なることはないのでご参考になりましたら。
私も音楽の打ち込み(MIDI)がメインで、マルウェア情報の追っかけは二の次なので
あまり詳しく回答できずにすみません。
カテを変えて(その際はマルチポストしないようこちらは締め切って)
スパイェア・カテ、ウイルス・カテで質問されるのもいいと思います。(まあここにはあんまり詳しい方がいないようですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
起動していないのに「既に起動...
-
最近、パソコンを起動すると何...
-
PCが遅いんです…
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
スマートカードサービス アク...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windowsアップデート は途中ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが勝手に起...
-
起動していないのに「既に起動...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
Windows10 最適化 svchost.exe ...
-
ID Managerというソフトがタス...
-
パソコンの動作を制限するソフト
-
PCで決まった時間に音楽を流す...
-
起動したソフトがタスクに表示...
-
ゲームソフト「下級生2」が起...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
adobe gamma loaderとは?
-
常駐ソフトをはずしたいのですが
-
マカフィーを一時的に停止させ...
-
Adobe Readerの常駐をやめさせたい
-
パソコンの起動時にいつも「既...
-
一太郎を開くとシステムリソー...
-
CPU-Zが使えません
-
javaw.exeって何ですか?
-
Windowsのソフト起動時にパスワ...
-
外付けHDDの「汎用ボリュー...
おすすめ情報