dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女いない歴年齢の22歳大学生♂です。

本当に好きな人が出来たら本気で恋愛しようと思ってここまできました。
好きでもない人と付き合ってもどうせそれを理由にすぐ別れると考えて。
でも、周りを見ているとこのままでは一生恋愛できず本末転倒な気がしてきました。

好きな人じゃないと付き合わないという考えは間違ってるのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

間違いではないと思います。



でも 好きになってもらって質問者様がその相手に好感を持てるならお付き合いしてみるのもいいと思いますよ。

恋愛感情を持つためには他の人より少し深い付き合いが必要です。
ただの知り合い程度の遠慮のある関係ではお互い本心を見せたりしないでしょうし、気が合うのかも正直わからないでしょう。
よく告白の返事に『お友達から…』というのがありますがアレです。
ただのお友達より少し深く知り合っていく。
二人で時間を過ごすうちに今まで知らなかった部分が見えてきて恋愛感情が生まれるかもしれません。

自分が好きになった人としか付き合わない。
というのはチャンスは減りますね。
ムリして彼女を作る必要はありませんが ひとつのチャンスとして好きになってもらった人と仲良くしていって お互いに気持ちが通じれば縁があったということになるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにある程度深い付き合いをしていく中で気付く良さもあるでしょうね。
女友達にも話していく中でいいなって思える人がいましたが、好きかと言われると・・・?という人ばかりでした。
そういう人と仲良くして相性があうかどうか試して、相手を傷つけてしまうのが嫌で躊躇します。

お礼日時:2012/02/21 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています