
僕は中3の頃から念願だった私立高校に、この春入学しました。
しかし、それから1週間ほど経ちますが、全く楽しくありません。
まだ入学して浅いから、慣れれば大丈夫、みたいなことを母や先生には言ってもらいましたが、僕はそうは思えません。
友達は数人います。しかし話をしても楽しくないです。趣味も全く合いません。
クラスには嫌な人もいるし(軽い程度ですがイジメみたいなことをしてきます)、周りの目が怖いです。
なかなかの進学校なので、授業も中学とは全く違います。
よく人を当てて答えさせる先生ばかりだし、間違えたり噛むのが怖いです。
授業中も緊張して胃腸が常に痛いし、お腹がなった時には死にそうになります。手が震えることもあります。
もう家に帰っても、ずっと悩んでいるので十分休めず、ヘルペスが出来たりリンパ腺が腫れたりしています。
また明日から学校が始まるのだと思うと、憂鬱です。登校中に帰りたくなったりします。趣味にも手が付かないです。
中学のときはクラスの男子みんなと話せたし、嫌なこともあったけど、自分を知ってくれている友達がいたので楽しかったです。だから余計、ギャップがあって悩んでいるんだと思います。
正直、辞めたいと思うことがよくあります。しかし、親には今まで面倒みてもらったし、入学時にはお金を払ってもらったりしているので、やはり申し訳ないです。
それに、中退したとしても、高認取得や通信制高校卒業やらで大学(今目標にしているのは国公立)に行くのはすごく大変なことだと思いますし、もしかしたら精神的に成長してないから、大学や就職後でも同じことが起こるのでは…と危惧しています。
僕はどうすればいいでしょう。
何でもいいので、こんな僕にアドバイス頂きたいです。
(ちなみに母はよく怒りますが、今回はよく話を聞いてくれるし、励ましてくれます。
もし辞めたいと言っても今の時期では許してはくれないと思いますが、考えてくれると思います)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ズバリ絶対に辞めてはいけません。
親が多額なお金を払ってくれたことも
ありますが、一番に今後の自分のために
もここで辞めてはいけません。
もし、辞めれば間違いなく、後悔しま
すし、今後も社会に出たときに間違いなく
逃げる道を選びます。
まだ、入学してどのくらいですか?
数ヶ月ですよね。
これからですよ!高校生活が楽しくなるのは。
部活もまだ入部はできると思います。
趣味があるようなので、その趣味ができる
部活に入るのが良いかと思います。
私も高校時代は、入学した時は、つまらなく辛くて
何度も何度も辞めようと思いました。
しかし、勇気をだして、部活の門を叩いたところ、
そこで、趣味の合う仲間達と出会い、高校生活が
楽しくなりました。
また、どの学校でも嫌な奴はいますよ。
そんな奴は相手にしないでください。
考えるだけでも時間の無駄ですよ。
後は、中学校の時の友達に、近況報告、今悩んでいる
ことを相談してみてはいかがですか?
きっと打ち明ければ、すっきりしますし、悩みも
吹き飛びますからね。
まぁこれは、自分の試練だと思ってください。
誰しも、生きていれば、試練の1つや2つはあります。
しかし、それは、自分の強い意志で乗り越えなければなら
ないことです。
大丈夫ですよ。
ちょっとだけ勇気を出せば、必ずや乗り越えますからね。
またzoooooo556さんには、励ましてくれるご両親がいるでは
ありませんか?
最高の相談者であり、心強い見方ですからね。
一人ではありませんよ。
でも、この状況を打破できるのは、己の強い心だけですからね。
頑張ってください!!!!
ありがとうございます。
今のところ辞めたいという気持ちは変わってませんが、頑張ろうという気持ちは少しずつ大きくなってます。
なんとかやっていきたいです。
No.6
- 回答日時:
受験勉強すればいいんじゃないですか。
そのために入ったんでしょう。私も昔、私立の進学校を出ましたが、進学校というのは、成績が良ければ周囲に認められるところです。
授業中に指されても、わかっているなら緊張しないだろうし、こんなところでくよくよしている位なら、とりあえず勉強でしょう。
No.5
- 回答日時:
まず、いろんな問題をごっちゃにしないで、ひとつずつ分けて考えなくちゃいけません。
「友人はいるけど、話していても全く楽しくない」ならば、「どうすれば楽しくできるか」を考えればいいわけですが、「中学の時は自分を知ってくれる友達がいたから楽しかった」ということは、単純に考えれば、「今の友達にもあなたのことを知ってもらえばいい」ということになりますよね。
それで、あなたが「誰も自分のことをわかってくれないから楽しくない」と思うってことは、他の人もそうだろうって考えられますよね。
ということは、あなたがまず、クラスの子のことを知ろうとし、わかろうとすることで、その人を楽しくしてあげることができますよね。そうすると、その子はあなたをいい奴だなと思い、好きになり、あなたに好かれたいと思って、あなたを知ろうとする、そういうことなんじゃないですか?
自分を知ってほしいと思うならまず、相手を知ることが、一番いい方法なんです。
次に、「誰とも趣味が合わない」ということですが、あなたの趣味はあなたのもので、他の子の趣味はあなたの都合ではなく、その人自身が決めることですから、クラスの子と趣味が合わないことを嘆くこと自体が間違いです。たまたま同じクラスになった人の中に、あなたと同じ趣味の人がいないから、この学校が悪いってことはないでしょ?
クラスに趣味が合う子がいないのは残念でしたが、趣味はあなたの好きなものなんだから、あなたが自分で追求すればいいことで、誰かと趣味の話をしたいなら、同じ趣味を持つ人を他で探せばいいんです。ネットがあるんだから、日本中で趣味の仲間を探すことはできるでしょう?
「クラスに嫌な人がいて、軽いイジメみたいなことをしてくる」ことについてですが、まず、イジメをするような愚かで卑劣な人は、ゴキブリと同じだくらいの認識を持って、必要以上に恐れないことが大事ですね。何かされたら、迷わずすぐに、親に相談してください。
授業については、当てられても答えられるように、一生懸命勉強するしかないですよね。当てられるのが怖くて、緊張して体調まで悪くなるぐらいなら、当てられたいと思うぐらいよく勉強すればいいんで、十分な勉強ができていないことを、先生や学校のせいにしちゃいけません。
それと、嫌なことがあった時に、「逃げる」という選択肢を選ぶのは、今より悪い状況に自分を落とすということです。せっかく頑張って入った学校から逃げて、あなたにいいことがあるとは思えません。
今後の人生においても、嫌なことがある度に逃げていたら、何も手に入らないし、何も成し遂げられませんから、嫌なことがあったら、対策を考えて乗り越えようと思ってください。苦しいことを乗り越える度に、人は強くなり、賢くなり、視野が広がり、豊かになり、そして優しくなれるんです。
それと、万が一、友達と上手くやっていけなかったとしても、みんなが友達同士で遊んでいる隙に、みんなより多く勉強して、みんなよりいい大学に入ればいいって考え方だってあるでしょう?
長々書いちゃったけど、ひとつでもあなたの役に立つといいけど。
自分でも分かってるつもりなんですが…やっぱり友達がいないと学校自体が嫌になるので、どうも勉強は人間関係を改善してからになりそうです…
親には甘えと言われます(もちろんですよね)。
これから慣れていけるか不安です。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
俗に言う「五月病」ですかね。
私が言えるのは「もう少し頑張れ」か「中退」です。
急激な環境の変化は体に異常をもたらし、精神的にも憂鬱になったりします。
しかしそれは小学校に入る時も中学校に進学するときも同じだと思います。
ただ小学・中学の時とは精神年齢も違く、思春期ということもあって影響を受けやすいのです。
なので乗り越えようと思えば乗り越えられるはず、逃げ出すと逃げ癖が付くかもしれません。
また中退したとしても、高卒認定試験や編入も簡単ではありません。
専門学校に行こうと思っても、AO入試で中退がどのように判断されるか、筆記試験で問題を解けるのかなど問題は色々あります。
大学も同じくAO入試で中退がどう響くかです。
一番いいのはストレスを部活で発散することです。
人は逃げ場があるとラクになるものです。それが部活なら学校に行きたくなるかもしれません。
私は高校時代には幼いころから嗜んでいた空手・合気道・剣術で発散していました。
部活ではないのですが「学校が終わるとできる」と自己暗示をかけていましたね。
そのうちクラスにも慣れて気にしなくなったのですが、逃げ場の一つや二つ必要だと思います。
くれぐれも「逃げる」と「逃げ場」を勘違いしないようにしてくださいね。
部活動も良さそうなのが入ってみようと考えてます。
また、席替えなどもあるので、そこで新しい友達ができるかもしれません。
中退したいのが本当のところですが、なんとか学校に楽しさを見出して頑張っていけたらなと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うーん、難しいですね。
僕自身高校時代はそんなになじめず、楽しかったと思っていません。正直、質問者と同じように辞めようと考え、実際に行動に移すとこまでしたことがあります。しかし、結果的に辞めませんでした。
それは続けた方が良いと思ったよりは、辞める勇気がなかったというのが正直な所です。
けど、今振り返ればそれでよかったと思っています。質問者さんが考えている通り、通信制高校などで高校卒業資格を取得するのは思っているよりも大変なことです。多分今の学校を続けることよりも。
それよりは今の学校がどうやったら楽しくなるかを考える方が前向きだと思いませんか?少々間違えたからって気にする必要はありません。何が悪いの?って開き直るぐらいの気持ちを身につけましょう。気が合わない人と無理に付き合う必要だってありません。部活でもなんでも自分と少しでも気が合いそうな人をどこかに見つける努力をしましょう。
辞めるのはあとからでもできます。けど、一度辞めてしまったらあとから戻ることは出来ません。無理強いはしませんが、あと少し頑張ってみたらどうですか。
ありがとうございます。
大変励みになります。毎日が本当に辛いですが、なんとか希望を持ってやって行きたいと思います。
本当に無理だと思ったら、本気だと親にも知ってもらおうと思います。そしたらわかってくれると思うので。
No.1
- 回答日時:
何かを諦めるときは、それに向かって全力でがんばった結果ダメだったときです。
辞める、逃げるのは簡単ですが、もう次が続きません。
たった2週間、何もしていないわけですよね?
学校が変わったんだから、環境が違うのは当たり前。
質問者さんが望んだ環境が事前に用意されているなんてことはあり得ない。
環境が違うんだから、自分が変わらなくてはいけない。これ、常識。
>よく人を当てて答えさせる先生ばかり
すごく良いと思います。
逃げる道を選んだ場合、勝ち組にはなれない覚悟をしてくださいね?
おっしゃる通りだと思います。
僕もまだ辞めるつもりはありませんが(もう少ししたら楽しくなるかもという希望があるので)、もう少し後になってもまだ改善されそうにもないときは、yoshi20aさんのおっしゃったことについてもよく考えて、それから決めようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 助けるというよりかは聞いてアドバイスを欲しいです。ただ聞いてくれるだけでもいい。今まで結構な数のアニ 2 2023/05/16 19:44
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 学校 高校をやめたい。転校したいと思っている。 10 2023/02/15 20:22
- 高校 3年間高校に通える自信がないです。 今高校1年生で公立高等学校に通っています。 中学三年生のとき母は 8 2022/07/04 20:27
- その他(悩み相談・人生相談) きっと今までが上手くいくすぎててこんなちょっとの障害も今は乗り越えられないのに2~3年前は笑って乗り 4 2022/08/31 02:06
- 高校 高校1年生です。入学して2ヶ月経ちました。 今の高校に入学する前、私立高校と今通っている公立高校で悩 4 2022/06/18 20:59
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- その他(社会・学校・職場) 何をやっても続けられない 病気でしょうか?今年20歳になる女です。私は高校を1年の冬に中退しています 6 2022/07/01 01:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達はいるけどぼっちです
-
男友達にレイプされた
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
小6のとき転校先で全然馴染めま...
-
大学ぼっちが辛すぎます。 今大...
-
他のクラスに好きな女の子がい...
-
いじめる人、悪口言う人、意地...
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
修学旅行に行かないという選択...
-
友達が自分以外と楽しそうにし...
-
学校で陰口、悪口を言われてま...
-
大学1年ですが、もうさぼりま...
-
チクリって悪いの?
-
小学女子。陰湿なイジメ。周囲...
-
相談された時の返し方について
-
高校生にもなって人の悪口ばっ...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
学校での裸足について 高校一年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達はいるけどぼっちです
-
お弁当を一緒に食べる友達がい...
-
大学ぼっちが辛すぎます。 今大...
-
男友達にレイプされた
-
修学旅行に行かないという選択...
-
急ぎの質問です。 最近、好きな...
-
今高校3年生です 学校で友達い...
-
高校生です。 学校の帰り道1人...
-
高校生です。 友達7人で雑談し...
-
クラスでいつも5人グループでい...
-
小学校四年生女子の友達につい...
-
中学が楽しすぎて、高校が楽し...
-
チクリって悪いの?
-
体調が悪くて学校を3日間休んだ...
-
これはいじめですか? 学校でお...
-
小6のとき転校先で全然馴染めま...
-
いつもぼっち 中学2年、女子で...
-
高校に訴えたい先生がいるので...
-
いじめる人、悪口言う人、意地...
-
遅刻する人や毎回指定時間ギリ...
おすすめ情報