

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
小樽から仁木の先に抜ける農道、通称「フルーツ街道」沿いの「フルーツパークにき」は開いているようですね、温室やドッグラン・レストランもあります。
ただし果物狩りにはまだ季節が早いと思います。(先週通りましたがほかの観光農園はまだ開いておりませんでした)
「フルーツパークにき」
http://www.niki-kanko.jp/spot/fpark/index.html
ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
果物は秋がメインですし、一番早いハウスのいちごも間に合うかどうかといったところでしょう。
ここがだめならやはり無理といった山本観光果樹園です。
http://www.fruits-yamamoto.net/enter.html
日帰りでしょうか。そうなると積丹半島を一周して岩内へなどということは無理でしょうから、果物がなくても、余市経由で岩内でしょう。
このルートですと、あなたやご両親の関心事は何なのかわかりませんが、岩内町では美味しい海鮮料理や岩内温泉の入浴といったところでしょうか。
岩内超からの帰り道は道道66でニセコに抜ける途中で、神仙沼もよいところですが季節的に道が開いているかどうか。
なのでR5に合流してニセコに向かい。真狩村の湧水でのどを潤し、横のおいしい豆腐を食べて喜茂別経由で帰る。といったところかと思います。
時間があれば喜茂別から支笏湖に抜けて帰る。又は真狩から洞爺湖に抜けて高速で帰るなどの走り方もあります。
この間の見所としては、美術や文学に興味があれば、岩内町にはピカソの作品が200点あまりある新井記念美術館や木田金次郎美術館。共和町には西村計雄記念美術館。倶知安町には小川原脩美術館、ニセコには有島(武郎)記念館など飽きるほどあります。
岩内からニセコによらずに倶知安~京極と羊蹄山の北側経由で走ると、あの有名な京極の吹き出し公園はあります。
そうそう。キロロリゾート横を通って赤井川村経由で京極へという道もあります。ちょっと幅員が狭く、毛無山過ぎまでは結構カーブの連続なのですが。
中山峠経由は夏なら喜茂別から南区まで混雑がすごいので、喜茂別から支笏湖経由のほうが少し遠回りでも支笏湖経由、それもR453ではなく千歳に抜けて高速のほうが時間的には早いこともありますが、まだ春浅いGWではそこまでこむかどうかでしょうね。
詳しくありがとうございます^^
日帰りではなく岩内で一泊して札幌に帰る予定です
帰りに支笏湖、洞爺湖経由で帰るのも良さそうですねー
うちの祖母は草木と犬にしか興味を示さない人なので
(脳内○ーカーでも犬と言う文字が出るくらいwww)
美術館は無理でしょうが、私は個人的に興味があるので
今度勝手に行ってみようと思いますw
いろいろ提案して頂いてありがとうございました!
家族と相談してみます(`・ω・´)
No.3
- 回答日時:
果物狩りは無理ですね。
花は、園芸種は無理ですが、カタクリやエゾエンゴサクが開花時期です。
http://niseko.kitaguni.tv/e1660840.html
↑はニセコにある公園ですね。
http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k00483
岩内に行く途中だと、ちょっと遠回りですかね。
http://twitpic.com/1pj3fn
こちらは倶知安ですね。
http://www.ekinavi-net.jp/railway/jr-hakodate02/ …
ただ、いずこも天気、気温に左右されますので、期待通りに見れるかどうかは運しだいです。
No.1
- 回答日時:
やはり、わんこが遊べそうな場所なら、
リゾートも多い、ニセコの近くになるでしょうね。
たとえば、真狩村の道の駅「真狩フラワーセンター」
には、ドッグランが併設されているようですよ。
それに、「フラワーセンター」ですから、運がよければ、
早咲きの花(桜の開花を含む)が見られるかも。
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/dogrun/data/ma …
わんこの種類は不問。無料ですが、募金箱があるそうです。
こちらはその動画
ニセコ泉郷・遊泉公園ドッグランは、
コテージ宿泊者以外でも利用できるようですよ。
コテージは5月から受付、ドッグランは夏期のみとなってますから、
5月なら可能性は低いですが、聴いてみたらどうですか。
http://minnanowanko.jp/content/wanko_spot/512209 …
公式サイト
http://www.izumikyo.co.jp/rental/
ルート的には、ドッグランが赤井川や余市、仁木、倶知安あたりにあると
理想なんですけどね(札幌~中山峠~真狩~ニセコ~岩内と移動するのは若干の
回り道)。
フルーツ狩りについては、屋外は実質無理なのでは。比較的早いハウス栽培の
イチゴ狩りでも、5月中旬からですから。
やはり果物狩りにはまだ早いですよね
自分でも調べたんですが早いところでも5月下旬・・
ハウス栽培も意外と無いんですよね~
フラワーセンターは良さそうですね!
電話して何があるのか聞いて見ます、ありがとうございました(`・ω・´)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8月11日から16日までのお...
-
洞爺湖で泳げる場所は?
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
旭山動物園、富良野の混雑具合...
-
ルスツ~新千歳空港間のおすす...
-
2泊3日で北海道の札幌に行きま...
-
登別~富良野について
-
夏の北海道旅行 ニセコかトマ...
-
北海道旅行(札幌市内から車で...
-
北海道旅行に行きます。支笏湖...
-
洞爺湖・登別~札幌までの観光...
-
帯広から旭川への車での運転時...
-
日勝峠の状態を知りたいです
-
7月~8月の富良野ラベンダーと...
-
旭川・小樽・洞爺湖・函館コー...
-
新千歳空港から旭岳、登別、美瑛へ
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
富良野・美瑛方面に8月旅行で...
-
函館から支笏湖までの交通手段...
-
所要時間は?室蘭~洞爺~札幌
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小樽~神威岬~洞爺湖1日ドライ...
-
旅行プランについて悩んでいま...
-
お盆時期 小樽~積丹半島~ニ...
-
10月の下旬、ニセコから積丹...
-
8月新千歳空港からニセコまでの...
-
積丹半島方面一泊ドライブでど...
-
札幌からニセコに車で
-
ニセコのスキー場について
-
4月中旬、新千歳空港からニセコ...
-
道東からニセコまでのお勧めルート
-
北海道で乗馬をしたいのですが...
-
積丹半島の効率的な回り方を教...
-
ニセコの治安
-
ニセコでの過ごし方。ピュアを...
-
ニセコサヒナキャンプ場について
-
函館から小樽への道について
-
北海道 ホテルニセコアルペン...
-
北海道に遊びに来て、ニセコの...
-
富良野・ニセコ等GW4泊5日の北...
-
函館からニセコへの所要時間に...
おすすめ情報