重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ローカルマシンにOracle10gclientをインストールし
SQLPLUSにてサーバーのDB環境へ接続を試みたところ、以下のメッセージが表記され
接続が不可となります。

「ORA-12154: TNS:could not resolve the connect identifier specified」

Enter user-name :

ちなみに、Net Configuration Assistantでは、接続可能となります。

バージョンは10.2.0.1です。
Cドライブにインストールしておりますが、
パスは以下となっています。

C:\oracle\product\10.2.0\client_1
C:\oracle\product\10.2.0\client_2

C:\oracle\product\10.2.0\client_2\NETWORK\ADMIN\の配下に
以下のファイルが存在しています。

listener.ora
sqlnet.ora
tnsnames.ora

サイトでも調べているのですが、なかなか解決に至っておりません。
上記内容で何か考えられる原因等ございましたら
アドバイスいただけると幸いです。

以上、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

> TNS_ADMIN 環境変数とは


マイコンピュータのプロパティから、詳細設定 -> 環境変数 ->
システム環境変数新規 で環境変数の追加ができます。
環境変数を設定したら、念のためPC を再起動してから確認してみて下さい。
    • good
    • 0

こんにちわ。



> 「ORA-12154: TNS:could not resolve the connect identifier specified」

指定した接続文字列がtnsnames.ora から見つけられていないだけです。

TNS_ADMIN 環境変数を、tnsnames.ora ファイルが置いてあるディレクトリを
指定して再度確認して見て下さい。

この回答への補足

TNS_ADMIN 環境変数とは、BINの中にある
oracle.keyの中身のことでしょうか?
中身は以下の内容となっています。

SOFTWARE\ORACLE\KEY_OraClient10g_home2

TNS_ADMIN 環境変数を、
tnsnames.ora ファイルが置いてある
ディレクトリを指定するというのはどのような手順となるのでしょうか。

申し訳ございませんが、ご教示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2012/05/03 12:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す