dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度九州から名古屋まで車で行くんですが…大阪市城東区に住んでいる人を高速道路を降りないで乗せて一緒に名古屋まで行きたいんですが可能でしょか?そういう時どこでどういう風にしたほうがいいか教えてください

A 回答 (7件)

高速バス 高槻バス停ぐらいかな。


入れるかどうかは知らないけれど。
また、自動車側が早く着いた場合、あまり待てないと思いますよ。
路線バスの邪魔になりますので。

基本的に高速道路は、PA/SA以外は駐停車禁止です。
故障などの緊急時以外はバス停も路肩もだめです。
基本的には違反ですから、あまり目立つことは出来ません。

SA/PAは入れますけど、近いところは名神京都桂川SAぐらいですからね。
西に行けば中国西宮名塩ですけどね。



さて。
お金に糸目を付けないのであれば、山陽道-中国道-吹田JCTから近畿自動車道-門真ICで降りて、三井アウトレットパーク 通称ブロッサムで待ち合わせ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95% …

折り返して第二京阪門真ICから乗って、第二京阪道へ

第二京阪-京滋バイパスを経て、瀬田東JCT-名神高速道路-となります。

第二京阪 久御山JCTから京滋バイパス-大山崎JCT-名神高速でもかまいませんけれどね。

休日割引、深夜割引などを使ってがんばってください。
ただし、大阪付近 西宮から大津の間は大都市近郊区間ですから、割引率が悪いですよ。

http://www.c-nexco.co.jp/
ドライブコンパスが使いやすいと思うので、コレで検索してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく丁寧な回答うれしく思います。少し時間があるので調べたいと思います。

お礼日時:2012/05/06 21:15

今までのご回答以外では、JR大津駅から大津SAへ行って乗せてもあるのもありです。


JR大津駅と大津SAは徒歩8分程度なので、時間が読めてオススメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
土地勘がないので助かりました。

お礼日時:2012/05/06 20:55

阪神高速の一部のIC間には乗り継ぎが認められています。


そのICの間で一般道に降りれますから、そこで乗せればいいでしょう。

しかし、九州から名古屋まで行くなら、中国道から名神に乗り継ぐのが一般的です、阪神高速経由は時間的にも、料金的にも非効率です。

参考URL:http://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/norit …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
くわしく調べたいと思います。

お礼日時:2012/05/06 20:57

No.3のご回答者様と同じですが、私も「名神京都桂川SA(上り)」が良いと思います。


PAですが、食事や買い物も出来ますので、待合せには好都合です。
下記URLのページに地図と写真が載っています。
市バス国道東土川バス停から約300mm南(大阪寄り)にある交差点を東に300mm弱のところからPAに入れるようです。

「徒歩での高速道路PA・SAへのアクセス(名神高速桂川PA)」
http://d.hatena.ne.jp/KV234L1/20100808/p1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
詳しい説明でうれしいです。詳しく調べて検討したいと思います。

お礼日時:2012/05/06 21:11

吹田SAに入るには、山陽道から三木jct⇒垂水jct⇒名谷jct⇒西宮jct⇒吹田SAとなりますので推奨できません。


山陽・中国・名神でウエルカムゲートのあるSAまたはPAは下記のとおりです。

http://www.w-holdings.co.jp/sapa/s_result.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
土地勘がないので助かりました。

お礼日時:2012/05/06 21:12

 ウェルカムゲートと呼ばれるものを設置しているサービスエリアがあります。

これは一般道の利用者が高速道路内の施設を利用できるために設けられた出入口です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7% …

 ただし、大阪市城東区のご友人が利用できる場所には無いですね。滋賀県の黒丸PAや草津PAにご友人が電車やバスや徒歩で移動することが可能ならOKですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
すぐの回答でうれしいです。友人と相談したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 21:18

徒歩で入れるSAがあるので、そこまで来て貰って拾うという形がよいと思います。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4368141.html

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/952629.html

高速バスのバス停も考えましたが、一般車両の乗降はどうなのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。
すぐの回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/06 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!