重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 タイトル通りです。
あなたが泣けた映画のシーンを教えてください。

 私も色々ありますが「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」で
主人公が仲間を殺されて、銃を持った敵にナイフで向かうところが泣けます。

A 回答 (19件中11~19件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83% …
カッコーの巣の上で (One Flew Over the Cuckoo's Nest)
1975年のアメリカ映画
主人公・ランドル役 ジャック・ニコルソン
ネイティブアメリカンのチーフ役
ウィル・サンプソン

ラスト近く、ネイティブアメリカンのチーフが主人公の首を
絞めて殺害後、水飲み台を持ち上げて…
ここで、泣きました。
当時、映画館で見ました。その後、DVD を買いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
あれは名場面でしたよね。
考えてみると、ニコルソン良い映画に
滅茶苦茶出てますね。

お礼日時:2012/05/10 21:25

 「愛情物語」のラスト・シーンです。


 主人公の、薄幸のピアニストと、12歳くらいの息子との、「ショパンのノクターン」の父子二重奏。
 映画館で、テレビ放映で、DVDで、と、そのたびに、泣けてきます。

参考URL:http://bd-dvd.sonypictures.jp/fr/fr/displayGoods …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
やっぱり良かったんですね。
観ます(笑)

お礼日時:2012/05/10 21:22

『ユー・ガット・メール』で最後にメグ・ライアンと


トム・ハンクスが出会うシーンです。
「泣かないでショップガール」
(『ショップガール』はメグ・ライアンのハンドルネーム)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 「ショップガール」って言ってたんですか?
そのうちDVD買って確かめます(笑)

お礼日時:2012/05/10 21:21

あ!、実は私も「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」なんですよ!。


奇遇ですね。

ただ「泣き所」が違ってまして…小さな男の子が、ケーキ一つでも売春をしてる女の子の家にケーキを持っていって出向くと彼女は入浴中で中に入れない。
扉の前でケーキをほんの少しだけ食べると、あとはもう次から次…まだ幼い男の子が、性への興味や憧れとともに抱く、甘いものへの憧れ。
同じ女性というものでも、恋人としての女と、母としての女。
ケーキは母親の乳房なんだなぁ、って思ったらなんとも(泣)。
「男の子の背伸び」って、感傷的に見えるものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
実は、私もあの映画、他にも泣けるとこ色々あります。
ケーキのシーンも名場面ですよね。
 後、年いってから、確かモーの店にデ・ニーロが
行く前に店の前から電話するとこでも何故か泣けます。
ついでに言っちゃいますと
相棒が政財界の大物と手を結ぼうとすると
気の進まないデ・ニーロが
「オレは今でもドブの臭いがするチンピラなんだ」
と言うところはたまりません。

お礼日時:2012/05/10 21:16

スペース・カウボーイ



ラストシーンで、ホーク(トミーリーンジョーンズ)が、核弾頭を積んだ戦略(?)衛星を月へと運搬します。

最後にフライミートゥーザムーンが流れてきて、月に地球を眺める宇宙飛行士のシーンで終わります。

ここが泣けましたね。


実は、ホークは、妻に死なれ、本人も末期ガンに侵され、余命いくばくも無い状態だったんです。

そこで、最後の賭けで、ホークが戦略衛星を「俺が運ぶ」と志願したのです。

他のメンバーに引き止められるが、「賭けは俺の勝ちだ」と言って譲りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
あの映画、敬遠してたんですけど観ます(笑)

お礼日時:2012/05/10 21:07

『戦場のピアニスト



主人公が途方に暮れて 泣きながら歩くシーン。げっそり痩せてしまって 目が死んでるみたいな表情‥
光る才能があっても戦争の最中では無意味なる才能。だけどやはり その才能により生かされた‥。
何度みても泣けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
良い映画でしたよね。
あの俳優ドンピシャでしたけど
「キャデラック・レコード」も
結構イケてましたね。

お礼日時:2012/05/10 21:05

細かく書くとネタバレになってしまうので


書きませんが

リチャード・ギア主演「HACHI 約束の犬」の
ラストシーン。

もちろん元祖「ハチ公物語」もいいですけどね。

あとはベット・ミドラー主演の「ステラ」の
ラストシーン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
嫁さんが動物好き過ぎて
帰って「動物物」を観られないのが
ちょっと辛いです(笑)

お礼日時:2012/05/10 21:03

「サウンドオブミュージック」で、トラップ大佐への恋心に気付き苦悩するマリアに尼院長様が「すべての山に登れ」を歌って励ますシーンは何度見ても感動します。


目の前にある困難から逃げずに立ち向かえと言うメッセージが痛烈過ぎて泣けます。
映画の最後、トラップ一家がナチの追跡をかわしてついにスイスの国境にたどり着くシーンで、今度は家族全員で「すべての山に登れ」を歌って終幕となりますが、ここでまた号泣です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
4才年上の兄が子供の頃一緒に観に行った時
自分だけ映画館に残って夜まで何回も観て来たのが
今、分かりました。

お礼日時:2012/05/10 21:00

「月光の夏」



泣けるなんてもんじゃありません。
最後の最後の場面では号泣のあまり画面が見えませんでした

その後知覧の特攻記念館に行ってまた泣きました…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
知覧には多分行けないとは思いますが
映画はいずれ観させて頂きます。

お礼日時:2012/05/10 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!