dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、楽天で刺身などの冷凍食品を買うようになりました。
日付と時間を指定して、事前に手帳に控え、
その時間(2時間ほど)は、トイレにも行かず、チャイムが聞こえるように音楽も聞かず、
おとなしく待っています。

正直、受取りにちょっと疲れてきました。

うっかり出られなかった場合、
再配達を頼むしかないだろうな、と思い、それが不安なのです。

先日amazonで欲しいな、と思った冷凍食品があったのですが、
楽天と違って日時の指定欄がなかったのが不安で注文を諦めました。

冷凍食品の再配達ってなんだか鮮度が気になるし…。

私が神経質でしょうか。
皆さんがどんな風に受取っていますか?

A 回答 (2件)

仰る通り、日時を指定していればその時間帯は必ず在宅し、受け取らなければ・・・というプレッシャーがありますね。


そしてもし、在宅していたのにチャイムに気付かなければ、配達員の方に申し訳なく、自分も悔しい思いをします。

私は、クロネコヤマトの場合、クロネコメンバーズに登録しているので、事前に宅急便お届けお知らせメールが届きます。
感動したのは、そのメールから、受け取り日時指定の変更が一度だけですが可能です。
予定が狂う時は大変便利です。もちろん、変更に制限はありますが、充分助かっています。
クール宅急便は冷蔵、冷凍共に温度管理はきちんとしてくれていますし、トラブルは一度もありませんでした。

佐川急便もゆうパックも利用していますが、温度管理はきちんとしてくれています。

あなた様は2時間程度の枠でも神経質になりお疲れになるようなので、あまり向いていないのかもしれませんね・・・。
指定の時間帯でも、トイレなどチャイムに出られない時もありますから、再配達を敬遠せずもう少しリラックスしてネットショッピングを利用されてはどうでしょうか。
日にちは指定せず、普段在宅の確率が高い時間帯だけを指定する方法もあります。その方が神経質にならなくて済むかもしれません。
ちなみに私が気を付けていることは、指定時間帯の入浴を避け、チャイムの音量を大きくしていることくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん、色々活用されているのですね。
リサーチ不足を反省しました。

色々試してみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/12 22:32

例えばヤマトの配送だと、会員に入っておけば事前にメールが来るので時間指定が可能です。




冷凍指定の品は保冷の形で配送しています。解凍→再冷凍とならないように運んでいます。
もともと鮮度を気にしなくて良いための冷凍なのですから、神経質になりすぎなのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、ぎりぎりまで冷凍されていたのだということはわかるのですが、それを車からここまでもってきて、不在だとまたもってかえる時間にとけたりしないかな、とか色々考えすぎてしまいます…。

お礼日時:2012/06/12 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!