
今年1月3日にフジ系で放送された「古畑任三郎SP」について質問いたします。
劇中、おなじみの「赤い洗面器を頭に乗せた男」ネタが登場しました。
毎回謎になっているそのオチですが、今回はスペイン語でオチが語られた?ようです。
そこで、このスペイン語を解読なされた方がいらっしゃったら教えていただきたいのです。
もしかしたらこのギャグは、三谷幸喜氏のトリップで、実はオチは用意されていないのではないかと思っていたのですが、今回の放送でオチは披露されたのでしょうか?
ご存じの方、ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
古畑で度々出てきますよね、赤い洗面器の話。
今回の、「すべて閣下の仕業」ではスペイン語で話しているシーンがあって、
私も「え?オチを言ったのかな~?」と思ってましたが、いろいろ検索すると
スペイン語の部分は
「続きは覚えてない。でも、おかしかったって事だけは覚えてる。
前半部分を覚えてたってだけでも十分おかしいだろ……」
のようです。
ちなみに、三谷幸喜の遊び心から出たネタなので、
三谷幸喜は一生結論を言わないのではないか?(オチの存在を含む)
と言う事のようです・・・(定かではありませんが)
有力視されている二つの説
・洗面器を落とさないように持っている→洗面器が落ちない→オチ無し
・赤い洗面器→赤洗→オチはあかせん(明かせない)
ちなみに、古畑では5回ほど出てきますが、
王様のレストラン・ラヂオの時間・竜馬におまかせ!等にも出てきます。
初登場は「警部補・古畑任三郎」第11話「さよなら、DJ」(犯人・桃井かおり)
のようです。
hiroemi0420様
ご回答、ありがとうございます。
スペイン語の部分、そう言っていたのですか!
オチは分からないにしろ、すっきりしました。
「洗面器」、そんなにも頻出しているのですね。
こりゃたぶん、大河にも出てくるでしょうね。楽しみです。
蛇足ですが、ご回答者様たちに教えていただいたサイトなど見ると、
「古畑は撲殺ばかり。殺害方法に工夫がない」等と書かれている方もいますが、
三谷幸喜氏が朝日新聞夕刊に連載中のコラムを読むと、スポンサーがらみで、例えば車や薬を使った殺人シーンは使えない、と書いてました。
様々な制約の中であれだけのシリーズ作品を書けるなんて、さすがだなーなんて感心します。
余計なことを書きました。すいません。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
先日放送のスペで、スペイン語で明かされたのか・・!!と私も思ったのですが、すでに今までに明かされたレベルのことだったようですよ。
参考サイトで、語られています。
http://www.fujitv.co.jp/furuhata/index2.html
また、『赤い洗面器』でヒットしたサイトです。
ご覧あれ(*^^*)
http://homepage3.nifty.com/belleequipe/akaisenme …
(赤い洗面器の歴史)
参考URL:http://homepage3.nifty.com/belleequipe/akaisenme …
takkusan様
ご回答、ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご教示の公式HP、見てみました。三谷氏が「(オチは)いつかわかるだろうから、今は教えない」
とおっしゃっているようですね。
するとやはりオチは有るのか…?
いやしかし、三谷幸喜のことですからわかりませんよね(^_^;)
参考URLのサイトも大変面白く拝見させていただきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私がチラッと聞いた話ですが、「赤い洗面器」→「赤洗」→「あかせん」→「明かせん」(オチは明かせん)っていうオチらしいですよ。
でもこれは三谷氏にしてはあまりにもつまらないので、信用できるかどうか・・・・・・・(笑)
甚だ無責任で申し訳ありませんm(__)m
monaku様
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ははぁ、「明かせん」ですか(^^
おっしゃるとおり、三谷ファンによってできたオチの匂いがしますよね。
ちょっとしたジョークがこれだけ話題になるというのも、三谷作品の人気を物語っていますよね。
>甚だ無責任で申し訳ありませんm(__)m
とんでもありません。さっそく友人に知ったかぶって話してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
オチはありませんでした.
あのギャグは,もう既にお分かりかと思いますが,オチがないのがオチのようですよ.
古畑任三郎以外の三谷作品にも,登場しているネタですし.まさか大河ドラマでは使わないと思いますが,どこまで引っ張るか今後も楽しみですね.
チョコバナナ様
早速のご回答、ありがとうございました。
そうですか… やっぱりオチはなかったのですか。
ちょっと残念です。
それにしても、あのシーンで皆が爆笑していましたが、スペイン語の何を聞いて笑ったのかが気になるところです。
大河ですが、あのころには洗面器なんて言葉はなかったでしょうから、桶か何かに置き換えた冗句が出てくるかもしれませんね。
なにせあの三谷作品ですから…
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「女王の教室」最終回の概要&...
-
5
B'Z のラブファントム?という...
-
6
ホットマンの最終回
-
7
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
8
推しが出てるドラマを部分消去...
-
9
NHK大河ドラマの撮影期間はどれ...
-
10
邦画や海外のドラマで、面白い...
-
11
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
12
ロンバケを見て気になったので...
-
13
放課後カルテはなぜドラマ化し...
-
14
ドラマの話
-
15
海外ドラマで鮫や鰐等の動物が...
-
16
TVerで見れる遺留捜査(2021)は...
-
17
ドラマの医療シーン
-
18
ERのロマノは何故死んだの?
-
19
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
20
NHK連ドラ『ちむどんどん』の石鹸
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter