
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何かで調べたなどではなく、個人的には下記のように解釈して使い分けています。
簡単に区別すると、
チノパン=綿でできたズボンで、割とカジュアルなもの
スラックス=スーツやジャケットに合わせる用のズボン
くらいの考えで良いと思います。
売り場で考えると、
チノパン=紳士服売り場にあるズボン
スラックス=スーツ売り場にあるズボン
といったところでしょうか。
アルバイト先の先輩の格好を見て、同じようなズボンを買えば良いと思います。
難しく考えなくて大丈夫です。
以下ウィキの引用です。参考にして下さい。
「スラックス」とは背広や制服など、特定の上着と対で用いるズボンのことを表す言葉である。ただしあくまで定義の一つであり、「ズボン」「パンツ」「スラックス」の言葉の違いはあいまいである。昔は軍隊に使われていたので和名で「長袴」や「軍袴」などと呼ばれていた。
イメージ的に堅いか否かで見分けると確かに分かりやすいですね!
バイトですが他の方も普通のパンツの方が多かったです。
なのでしばらくは今あるパンツで行こうと思いますが、都内等に出たときにでもユニクロでチノパンとされているものを見てみようかと思います(田舎すぎて近所にユニクロがなく、近所の洋服屋さんではチノパン置いてなかったので^^;)
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
チノパンとは、チノパンツの略で、丈夫な綾織り綿布の一種であるチノクロスで作られたパンツです。
色はもともとベージュやカーキが主でしたが、現在では様々な染色がされるようになっています。スラックスとは、ズボン、パンツ、パンタロンの類語ですが、狭義ではスーツのズボン(トラウザーズ)よりもカジュアルなもの、替えズボンの同義語として使われています。スラックスはゆるみ、たるみなどを意味する英語のスラック(slack)に由来し、もとは普通よりもゆったりとしてスポーティな長ズボンのことをさしましたが、現在では一般的に長いズボンのことをこう呼んでいるようです。
※出典:ファッション辞典(文化出版局)
No.5
- 回答日時:
スラックスはズボンの中でも折り目のついたものを言います。
スーツ&スラックス、という感じです。チノパンのチノの語源は、第一次大戦時に米国軍人が中国(china)で軍服用生地に購入した素材であることから、チノと呼ばれるようになりました。もともと軍服用生地なので非常に丈夫にできています。
No.4
- 回答日時:
チノパンはチノクロスという生地でできたパンツです。
チノクロスとは、綿のツイル生地だそうです。
ツイルというのは織り方のようです。
なので綿生地であってもツイルじゃないのはチノクロスじゃないと思います。
外見はスラックスと酷似しているとのことです。
いちいち織り方を見てチェックするわけじゃないと思うので、綿パンだったら何でもいいんじゃないかと思いますよ…。
先日アルバイト初日でしたが、確かにスラックスのような普通の黒やベージュのパンツの方が多かったです。
とりあえず今手もとにあるパンツで行きましたが、特に何も言われませんでした。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
元は軍服のスラックス(パンツ)でした(1900年ごろ)、丈夫な綿素材の生地で作られたパンツ。
普通の生地に比べて厚くしなやかさがありません、色は主にカーキ色茶色、最近は黒や紺もある
デニムみたいに生地が厚いので地面に伏せた状態で進む時に擦り切れて穴が開くと言う事がありません。
スラックス:薄い生地でできたパンツ
綿100%じゃなければチノパンでは無い、というルールはありませんので、綿95ポリ5でも生地が厚く丈夫であればチノパンと言っても構わない。
お父さん?のスラックスと比べてごらん、生地の丈夫さが判るから。
No.2
- 回答日時:
女性用はかなり微妙で区別つかない形のパンツもありますが、
基本的には、カーキやベージュ色の作業着ズボンがチノパン、スーツに合わせるパンツがスラックスです。
違いは、折り目のありなしと、伸縮しない厚手のキャンバス生地なんですが、女性用はこれが微妙。折り目のないスラックスがあるので。
>今手もとにスラックスにしては少しカジュアルすぎるような黒のズボンがあるのですが、品質が綿95%、ポリウレタン5%でした。
これで大丈夫だと思いますよ。ジーパン以外の動きやすい長ズボン着用ってことなので。
ジーパンやカーゴパンツじゃなきゃ文句言われないと思います。
先日そのパンツを着用して出勤しましたが、特に何も言われませんでした。
まわりも似たようなパンツの方が多かったので一安心です。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース イベント派遣バイトで黒チノパン指定です。 チノクロスというもののを使っているのがチノパンの定義だとい 3 2022/10/09 01:15
- 飲食店・レストラン 焼肉屋でバイトすることになりました。スラックスはダメと言われたのですが、スラックスとチノパンの違いが 3 2023/03/14 21:12
- レディース スキニーのようなスリムな形でも、 チノ素材ならチノパンとゆうのでしょうか? 綿パンもチノパンの部類で 3 2023/08/17 09:27
- メンズ チノパン(50歳男性の私服) 4 2023/01/04 07:22
- レディース パート先で、黒のスラックスかチノパン と言われましたがスキニーでもバレませんか? 5 2023/08/15 17:08
- その他(ファッション) チノパン ジーンズ スラックスこの中でどのボトムスが30代メンズには無難だと思いますか? 2 2022/12/09 21:51
- アルバイト・パート 販売バイトの服装について 1 2022/05/10 17:58
- 介護 介護用のチノパンと市販されているチノパンは違う物なんですか? 1 2023/05/25 17:13
- メンズ 服のセンスがわからない。 7 2023/04/23 20:46
- その他(悩み相談・人生相談) 新しい職場からチノパンを用意してとの事で しまむらとかユニクロきたけど チノパンがわかりません。 調 2 2022/07/18 14:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がお尻を触る仕草って習性...
-
今更ですが・・・なぜズボンの...
-
メッシュが付いたズボンを探し...
-
足太くても履けるオシャレなズ...
-
女子高生はスカートの下にみん...
-
このシャツに下はホワイトのパ...
-
靴下は、靴に合わせる? ズボ...
-
この写真のジヒョ、サナ、ナヨ...
-
チノパンとは?
-
短足に合うズボン
-
〘コーディネートについて〙 ①...
-
レオタード着用で外出したこと...
-
スパッツとスカートを組み合わ...
-
女性用の競泳水着やレオタード
-
ミニスカの中は履くかどうか
-
二歳の子供のズボンがよくずれ...
-
スカート+スパッツ+スニーカー...
-
スニーカーとスカートの合わせ方
-
女装です。 こんな感じのスカー...
-
東京空気汚いですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今更ですが・・・なぜズボンの...
-
女子高生はスカートの下にみん...
-
Tバックを履き始める年齢
-
女性がお尻を触る仕草って習性...
-
チノパンとスラックスの違い
-
夏のデニムパンツを、冬に履く...
-
昔は本当にブルマで体育をして...
-
女性はシャツの後ろから下着が...
-
チノパンとは?
-
裾を絞ったズボンって何て言う...
-
ステテコって、下着じゃないで...
-
低身長の人はあまりシャツイン...
-
足首のところがすぼまったズボ...
-
ベトナムズボン?
-
パンツの脇線
-
スーツのズボンが破れたとき・・・
-
このコーディネートはダサいで...
-
このシャツに下はホワイトのパ...
-
女性のズボンについて
-
ズボンの洗濯頻度
おすすめ情報