
お世話になります。
SQLサーバ2000から、SQLサーバ2008への移行を行っております。
以下のようなSQL文は2000では許容されていたようで、問題なく(?)稼働していただのですが2008に移行したら軒並みエラーになってしまいました。
エラーで稼働確認が進まないので、修正方法を検討しているのですが、まだSQLサーバが使えない環境で確認ができません。
2000が来てから確認する予定ではありますが、以下の通りで新旧・同様のソート順になると考えて問題ございませんでしょうか。
教えていただけると幸甚です。
【例1】
SELECT DISTINCT ISNULL(T1.C1,""),T1.C2 FROM T1 ORDER BY T1.C1
→ORDER BY 項目を ISNULL(T1.C1,"")に変更
【例2】
SELECT DISTINCT T1.C1,T1.C2 FROM T1 ORDER BY T1.C1,T1.C3
→ORDER BY 項目から T1.C3 を削除する
以上です。宜しくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
【例2】はホントのSQL文ですか?selectする列とOrder Byの列が合ってません。
やはり実機で、シンプルな検証データ・テーブルで確認をしたほうが良いでしょう。
OracleだとOrder By をselectする列番号で指定できましたが、SQLServerはどうでしたっけ。
SELECT DISTINCT ISNULL(T1.C1,""),T1.C2 FROM T1 ORDER BY 1
ご回答ありがとうございます。
やはり【例2】は不思議な感じですよね。。
SQLサーバー2008でも動きません。
SQLサーバ2008は使用できる環境はあるのですが、SQLサーバー2000が使用できる環境がまだ用意できていなく、2000と同様の動きになるように修正したいのですが確認できない状況です。
教えていただいた、SELECT DISTINCT ISNULL(T1.C1,""),T1.C2 FROM T1 ORDER BY 1 (列番号指定)はSQLサーバーでも使用可能です。
SQLサーバ2008でそのように修正して動かした場合、SQLサーバー2000にて【例1】で動かした場合と同様のソート順になるのかご教授いただければ、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- PostgreSQL SQLで検索結果の記事を表示したい 1 2022/04/28 21:03
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- MySQL SQL任意に並び替えをしたい 2 2023/08/28 10:47
- MySQL SQLです。下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 「昨年の各月の総降 1 2023/07/01 00:32
- Access(アクセス) アクセス 有効なフィールド名、または式として認識できませんのエラー 3 2022/08/19 11:53
- Oracle SQLについて教えて下さい。 主キーを持ったカラムを主キーの機能を持たせたまま カンマ区切りで文字列 1 2023/03/27 22:47
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- MySQL SQLです。こんな感じですか?あってますか? うまくいきません教えてくださいお願いします 1 2023/07/08 15:27
- PostgreSQL 画像とカテゴリーを出力したいのですが、取得の条件を付ける方法がわかりません。 2 2022/05/01 18:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel の簡単な操作について
-
MySQLでフィールドを消す方法が...
-
AccessのデータをExcelに抽出
-
EXCEL 集計の方法
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
ふと疑問
-
Access2003 テーブル内の列を...
-
列のヘッダーを含めるのをデフ...
-
SQL文の関数らしいのですが、意...
-
SQL SELECT文について
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
SQL文について
-
期間範囲の集計
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
【VB.NET】日付型の列にNULLを...
-
マイクラPC版のコマンドで効率...
-
MERGEコマンドについて
-
アドインの削除
-
エクセルの関数について教えて...
-
text型のデータをintegerにキャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
SQLで列名を変数にできないでし...
-
列のヘッダーを含めるのをデフ...
-
列番号による項目の取得について
-
【VB.NET】日付型の列にNULLを...
-
Access:クエリーにて集計後に...
-
テーブル列数とデータファイル...
-
SQLによる"あいうえお"順でソー...
-
Accessでの全データから空白削除
-
特定の列だけをGROUP BYしたい時
-
項目名に大文字と小文字の混在...
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
エクセルの列見出しが飛んでいます
-
Oracle8でテーブルの列名を変更...
-
複数列の最大値を求めたい
-
”+”の符号をつける方法
-
IDENTITY列の更新で失敗する
-
SELECT文で列名指定して桁あわ...
おすすめ情報