dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下長文です。

私は某地方都市の出身です。
僕がIさんと出会ったのは、2002年の9月、百貨店Aの化粧品売り場で勤務しているIさんを見て私が一目ぼれをしてのがきっかけです。
当時私は16歳の高校2年生。Iさんは20歳代後半くらいという印象で、モデルのような体形で背が高く非常にきれいな女性でした。

それから私は学校が休みの土日を中心にIさん見たさに百貨店Aに通うようになりました。
Iさんのいるカウンターは、1階の入り口の目の前であり、入り口付近に用意された待合用のソファーからよく言える場所だったので、私はよくそのソファーに座ってIさんを見ていました。

だいたい平均すると月3回くらいは行っていたと思います。夕方から閉店近くまで、長いときは4時間ぐらいいる日もあったと記憶しています。
怪しまれることを警戒し、あまり連続で行かないようにはしていました。

このペースで高校を卒業する2004年3月までの1年半、百貨店Aに通い続けました。

2004年4月に私は東京の大学に進学しました。
そのためこれ以降は、Iさんを見に行く頻度は明らかに減りました。しかし、帰省した時は必ず見に行っていました。

その後2005年になるとIさんは百貨店Aから姿を消しました。
私は周辺のIさんの化粧品会社が出店している施設を全て回って歩き、スーパーBにいるIさんを発見、異動先を突き止めました。

それからは帰省した際はスーパーBに通うようになりました。
スーパーBのIさんのいるカウンターは百貨店Aの時のような見やすい場所ではないため、私は売り場をうろうろしながらIさんを見ていました。

Iさん見たさで、日帰りで帰省したこともありました。
また、退勤するIさんを尾行してみたこともありましたが、車通勤であり、店の駐車場までで終わってしまいました。

2006年秋、Iさんのカウンターに直通の外線があることを知った私は、それ以降、時々即切電話(相手が出たらすぐ切る)をかけて、東京にいながら、Iさんが今でも勤務していることを確認するようになりました。

2007年1月には商品の説明を受ける名目で、初めてIさんに話しかけ、2言3言でしたが接客を受けました。

このように年に4~5回帰省した際にはかならずスーパーBに行っていました。帰省している期間は2日連続で行ったりしたこともありました。滞在時間はやはり、長いときは4時間くらいいいたと思います。
あまり近くをうろうろすると気づかれてしまうかもと思ったため、遠くから眺めていて、たまにだけ近くを通ったりしていました。

2009年1月には、商品を購入する名目で、2回目の接客を受けました。

私は大学を1年留年しており、2009年3月に卒業し、そのまま首都圏で就職しました。
就職後は忙しく、帰省する機会が大学生時代よりもさらに減りました。

2010年8月、1年半ぶりに帰省した際に、スーパーBに行きましたがIさんは非番でした。

2011年8月、2年半ぶりに私はIさんと再会しました。

その間も即切電話でIさんが辞めていないことは確認していました。

その後、Iさんは、スーパーCに異動となりました。異動先はスーパーBに電話してもIさんが出ないため、他店にも即切電話をかけ、突き止めました。

スーパーCもIさんのいるカウンターは出入り口から見やすい場所ではないため、私は売り場をうろうろしながらIさんを見ていました。

スーパーCには2012年4月までに2回Iさんを見に行きました。2回とも日帰りで、即切電話をかけてIさんがいることを確認してから東京を出発していました。

そして2012年7月、私がIさんと出会ってからまもなく丸10年になろうという時、スーパーCへの3回目の訪問で私は売り場の保安員の男性(60歳位)に捕まりました。
いつものようにIさんを見ながら売り場をうろうろしていたら、突然「ちょっといいですか!」と両腕をつかまれ、バックヤードへの同行を求められたという形です。

保安員にまず話された内容は
「あなたが、何時間も化粧品売り場の周りをうろついているのは分かっています。あなたの目的は美容部員のIさんだと思います。あなたは、ここの前のスーパーB、さらにその前の百貨店Aの時からIさんを見に来ていましたね。Iさんはその頃から重々あなたのことには気づいておられました。百貨店Aの頃から数えたら、もう10年くらいになるんじゃありあせんか? 現時点では、Iさんはあなたに対して恐怖心などは抱いていません。あなたは自分よりずっと年下の人の様だし、まじめそうな青年なので、今すぐ警察に訴えたりするつもりはないと言っています。」

さらに「あなたはストーカー規制法を知っていますか?あなたはIさんに好意があってやっていることなのでしょうが、あなたの現状の行動は法律に触れるかな?というところまできています。これ以上行動がエスカレートしたり、警察に職務質問をされて捕まったりということがある前に、釘をさす意味でも、あなたの今後のためを思って今回声をかけさせてもらいました。このような目的で売り場に来られるのは困ります。これ以降Iさんに対する付きまといはしないと約束してください。」
と言われました

Iさんに気づかれていたこと、しかもそれが百貨店Aにいた頃からであると知らされ私は愕然としました。正直、Iさんは気づいているそぶりを全く見せなかったので私はバレていないだろうと思っていました。Iさんくらいの年齢の人なら、若い女の子と違ってそういった視線にもあまり敏感じゃないだろうとも思っていました。

また仮に気づかれていたところで、売り場で見ているだけで、何も実害を与えてはいないため、摘発されることはないと思っていました。

私はその場で保安員に謝罪し、二度とIさんに付きまとわないことを約束しすぐに帰してもらえたのですが、釈然としない気持ちが残りました。

私はIさんと付き合いたかったわけではなく、綺麗なIさんをずっと気づかれずに眺めていたかっただけで、それ以上のことをするつもりはもともとありませんでした。

もちろん私は、Iさんが自分の存在に気づいていること、それを不快に思っていることが分かった以上もう二度とIさんの前に現れるつもりはありません。

しかし、ストーカー呼ばわりされ保安員に捕まったことには納得ができないところがあります。

・売り場でIさんで見ているだけで実害は与えていない。(プライベートの域まで踏み込んだ行為はしていない。)

・Iさんの前に現れている頻度が少ない。当初は月に3回ほどだったが、地元を離れた2004年以降は年に10回未満のはず。

・即切電話はかけていたが、多くて月に3~4回程度。(1日に何回もかけたりはしていない。)

私は売り場の保安員に摘発されるようなことをしていたのでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

高校時代の事なら年上の女性に憧れを抱く内気な男の子!って程度で済んだかもしれません。




その後、転勤先を調べ上げたり

店舗に在籍の確認をする為に電話をしたり


行為はエスカレートしてきています。


また、退社時に後を付ける行為は間違いなくストーカーです。

たまたま、彼女が車通勤であったために駐車場までで終わったかもしれませんが、徒歩や電車・バスでの通勤だったら、貴方は間違いなく彼女の家までついて行ったと思います。

彼女の家を知れば、今度は家を見張るようになっていたでしょう。


ここまでくれば完全なストーカーです。


また、保安員が貴方に注意を促したのも優しく接してくれただけで、注意だけで済む行為では無いと思います。


彼女が貴方に気づかないふりをしていたのも、関わりを持ちたくないから!気付いている事を知られたら何をされるかわからないから!だと思います。


自分の行動が間違って無く、正常だと思っている人が一番怖くて危ないんですよ。


今更ですが、注意されたことに感謝するべきだし、罪悪感を感じるべきだと思います。

この回答への補足

僕自身、バスや電車通勤だったらずっと尾行していたと思います。

釘をさして、真実を知らしめてくれた保安員には感謝していますが、初めの方から気づかれていたなら、なぜ10年間も放置されたのだろうという疑問があります。

補足日時:2012/12/13 17:52
    • good
    • 7

あなたの行為はその女性の気持ちを無視した、極めて自己中心的なものでした。


これをストーカーと言わずなんと称するのでしょう。
ストーカー加害者は、自分の行動が相手にどれだけ心理的影響を与えているのかまるで分っていません。
あなたも同じです。れっきとしたストーカー加害者です。

この回答への補足

Iさんは全く気づいているそぶりを見せないので気づかれていないと思っていました。

他の女性はちょっと集中的に見ていると、こっちが「気づかれたな」と思うそぶりをする人が多いです。

これも自分勝手な言い方といわれるとは思いますが、Iさんが他の人のように、気づいているというそぶりを示していれば、
僕自身、長時間滞在したりはできなくなっていたと思います。

補足日時:2012/12/13 17:00
    • good
    • 4

回答しようかと思ったけど、怖いからやめときます。

    • good
    • 7

おばさんです。



読んでいて、貴方が言わんとするところはわかります。
ですが、Iさんが貴方の存在に気付き、<眺められていた>ことに対し、即切電話されていたことに対し、<恐怖感>を抱かなかったわけはありません。

やはり貴方の行きすぎた行動だと思います。

1度<不審者か?>と認識した場合、毎日でも、1ヶ月に1回でも、1年に1回でも・・・ドキドキするものです。
貴方の姿がないときにも、常に貴方の影に怯えていることになるのです。

即切電話というものは、普通の家庭ですとないのが当たり前ですので、たとえ1回でもあればしばらくは電話が鳴るたびに<!>っと意識します。
2~3回あっただけで、<恨み?><浮気?><嫌がらせ?>と、たくさんのことが頭の中を駆け巡り、電話が鳴るたびにそれこそすごくストレスになるんです。
回数が問題ではありません。
即切電話があるというだけで、電話を取るたびに計り知れないストレスなんです。
かけた方と、受ける方ではまるっきり違うものですし、受ける方は相手がわからないし、目的もわからないという<怖さ>と<気持ち悪さ>は計り知れません。
それが・・・10年・・・。
それに加え、貴方が姿を現すのも・・・10年間・・・。

よくIさんが仕事に対して<うつ>にならずに、辞めないで勤められていたと感心すらします。

貴方にしてみたら、問題が回数かもしれないけれど・・・意識しないうちにIさんを10年間、毎日苦しめていた・・・ことになるのです。

貴方にしたら、他のたくさんのお客様にうまく紛れて、憧れの人を見ていたい・・・という純粋な気持ちかもしれませんが、やはり・・・Iさんを苦しめていたと感じます。

私は保安員さんの言葉のなかに、Iさんの貴方に対する<やさしさ>を感じ取りました。
怖さを抑え、一生懸命に自分を純粋に思ってくれる貴方の気持ちを、汲み取ろうとしてくれた。
貴方の将来を思い、諭すように貴方を気遣ってくれた。
貴方が書き込んでいる文章からは、貴方への気遣いがあふれている。
頭から貴方を責めたりせず、きちんと対応されている。
貴方に対し怒りでこられても当たり前だったのだと、受け入れてください。
貴方が冷静に書けるくらいに、やさしく気遣ってくれた言い方だったと感じます。

普通の人ではこうはいきません。
怖かった分、怒りになり、腹立ちになり、10年分の感情丸出しで抗議したでしょう。

今回は回数で推し量るのではなく、<怖さ>を10年与え続けたことを自覚するべきだと思います。
そしてこの行動は、やはりストーカーに振り分けられると思います。

貴方の<純粋さ>に免じた(?)Iさんの大きな包容力(?)とやさしさを受け取って、貴方の<不満(?)><理不尽さ(?)>をしまわれてほしいと思います。

ご参考までに・・・。

この回答への補足

いくつか誤解されているかもしれない点があるので補足させてください。

まず、Iさんが即切電話をかけてきたのが、私だと認識していたかはわかりません。
保安員からも即切電話についての言及はありませんでした。

あと、僕が即切電話をかけていたのは、Iさんの自宅や携帯電話ではなく、 職場の外線 です。
もちろんIさん以外の店員が出たことも何回もあります。

また、電話をかけはじめたのは2006年秋くらいからなので、約5年半の間です。

回数の問題ではないということは良くわかりましたが、現れる頻度が年に1回程度でも「うつ」になってりするものなんですか・・・。

Iさんの優しさは、僕自身感じ取りました。
Iさん自身おそらく30歳代後半であり、僕がIさんよりもずっと年下なので、Iさんも心に余裕が持てたのかなと感じています。

補足日時:2012/12/13 16:55
    • good
    • 2

世間一般に「ストーカー」と呼ばれる奴は、みな決まって「君と同じような事を言う」ぜ?



君が「納得できない」と思っている事は、全て君の脳内だけでの話で、それが世間に通用するかと言えば「間違いなく通らない」事なんだよ。

そもそも、彼女はタレントでもモデルでもないんだ。
「見られる事が仕事」な訳じゃない。

君は「プライベートの域にまで踏み込んだ行為はしていない」と断言しているが、では逆に君は「どこまでは踏み込んだ」と思っているんだ?

彼女の仕事場に行って、何時間もウロウロしたり、無言電話をかけたり。。。

本来、それは「客」のする事では無いだろう?
「好意」が無ければ、「営業妨害」「クレーマー」と呼ばれてもおかしくない行動だぞ?

「客」でも「クレーマー」でもない君は、では一体「何」なのだ?

よく考えてみろ。
保安員の言葉は、イコール彼女の言葉だよ。

この回答への補足

この行為を極端な話、週一ペースで行っていたら、ストーカーと言われるのはわかります。

しかし、私がIさんの前に姿を現すのは、高校生の時こそ頻繁で月3回は行っていたと思いますが、大学に進学し地元を離れて以降は年に数回。

就職をした2009年以降は捕まるまでの3年半で 7回 しか行っていませんし、2年以上間が空いたこともあります。

この頻度でもストーカーなんですか。

補足日時:2012/12/13 16:34
    • good
    • 6

法律は何かあった時のためだけではなく、その何かが起こらないための抑止効果も考えられて作られています。

質問者さんにとってはただ見ているだけで何もする気はなかったのでしょうが、見知らぬ人に何年も観察されていたら、危機感を覚えます。「何かする人」がこの世に存在するからです。
私がIさんの立場であったなら、「怖い」と思います。ほとんどの方がそうだと思います。
Iさんへ好意をもっていたのなら、Iさんの気持ちを考えるべきでした。
目的がIさんの顏を見たいだけなのであれば、お店には、商品を買いに行くという前提を作って(購入する又はその意思を示す)、ちゃんとその店のお客さんになって行く。そしてその際にコミュニケーションをとって「常連さん/顏見知り」になっていればまた違ったのかなと思います。

この回答への補足

私は、気づかれずに陰からずっと見ていたかったのであり、Iさんが私の存在を認識することは(常連客としてであっても)望んでいませんでした。

また、Iさんは化粧品売り場の店員であり、男である私が常連客となるのは困難だったと思います。

補足日時:2012/12/13 16:25
    • good
    • 3

とりあえず、この話が事実だったとして。



大概、他の人が言ってくれていますし、重ねて言うこともないので、俺は俺の言いたいことを言いたいと思います。

パンダを見る感覚で人を見に行かないでください。

この回答への補足

事実です。

補足日時:2012/12/13 16:36
    • good
    • 12

正直に言えば…



アウトです。もう思いっきり。
ストーカーのつもりは無かったのでしょうがIさんからすればストーカーと思われても仕方が無いと思います。
むしろIさんがいい人で良かったですね…レベルかな と。

Iさんが例えば大好きな美術品であったらなんら問題が無いですよね。
近くの美術館にあったのに別の場所に移されて
自分也に調べてまた見に行く それが安らぎの時間…
美術品はいくら見られても文句言いませんしね。

しかしIさんはあなたの知り合いでもなく
また見られるのを仕事としている人でもありません。


ご自身の立場になって考えてみましょう。

職場(接客業として)よくみかける女性客が居る。
なんとなく時々こっちを見ている気がするが気のせいかもしれない。

月に数回みかける。
時には数時間居る事もある
大抵この時点で『変な客』と思うでしょう。普通同じ場所に何時間も、しかも月に数回現れる客なんていませんから。

この時点ではまだ「自分を見ている」と気がついていないかもしれません。
しかし自分が気がついて無くても周りが気がつく可能性もあります。
「あの客また来てるね?」と

しかし転職し違う職場で働くと、以前のバイト先に来ていた客が居る事に気がつく。しかもまた何もせずどこかに座っている。

この時点で殆どの人が「ゾッ」とするでしょう。
質問主さんはしませんか?
会う筈の無い客が「また」いるのです。しかも注意してみると偶然すれ違ったわけではなく年に何度かみかけるのです。

そして周囲から言われるのです。
「あなたがいるかって電話がたまにかかってくるんだけど…」(こういう電話は必ず本人の耳に入ります)

しかも更に働く場所が変わってもその女性は居るのです。
もうここまで来たら「偶然」なんて可能性はありません。
明らかに「自分を捜している」と言う事が分かります。


…どうですホラーだと思いませんか?思いませんか?
それともその女性が「あなたを見るのが楽しかったから」と言ってくれればほっとしますか?むしろ嬉しいですか?


多分Iさんは最初の数年の方が恐怖に感じていたでしょう。
誰?何故?何者?なんでいつもいるの?なんであたしにつきまとうの?

人間は「分からない事」に恐怖心を持ちます。
考え過ぎかもしれなくても「ストーカー」と言う発想すら思いつきます。
怖がっていたのは間違いないと思います。

しかし質問主が10年という時間をかけた事が逆にラッキーだったのでしょうね。
流石にIさんも慣れたのでしょう。「どうやら何もしてこないらしい」と

だからと言って気持ちのいいものでは無いでしょうね。
「何者か分からない人がまたいる」と言う微妙な気持ちが年に何回かは訪れるのですから。



残念ですが質問主さんの行動は「ストーカー」の範疇にガッツリはいります。
何がいけないって「気づかれてないから平気」とIさんの気持ちを考えないのがまずかった。その不快に思う気持ちに10年、人に言われないと気がつけなかったのがまずかったのです。

正直どんなに「綺麗だな~」って思ってみていたいと思っても
10年も職場まで探し出すのは異常です。
そこまでしませんよ普通。

下手すりゃ警察に突き出されてたかもしれないので…そこら辺はIさんに感謝するしかないですね。

この回答への補足

>>「あなたがいるかって電話がたまにかかってくるんだけど…」(こういう電話は必ず本人の耳に入ります)

このような電話はかけていません。私がかけていたのは即切電話で相手が「~です。」と出たらすぐに切っていました。

電話にIさんが出るのを確認することで、辞めていないことを確かめていました。
もちろん、Iさん以外の店員がでたことも何回もあります。

補足日時:2012/12/13 18:24
    • good
    • 6

よくそんな、昔の事覚えてますよね。


しかも月まで正確におぼえてますよね。
日記か何か書いてたんですか?
「何月何日Iさんに会いにいきました」とか。

うわっ、きもちわるい。
そういうのストーカーって言わないで、どういうのストーカーっていうのか、説明して下さいよ。

この回答への補足

他の方々は覚えていないのが普通なのかもしれませんが、
私は、何年の何月に~があった。~に行った。などはよく覚えています。
これはIさんがらみのことだけでなく、自分の生活史全般についてです。

補足日時:2012/12/13 16:18
    • good
    • 6

あなたにとっては軽微なことかもしれませんが、相手のIさんにとっては非常に迷惑なことです。


いわゆる「つきまとい」というものは、気分的にも精神的にもいいものではありません。
ましてや無言電話なんかは明らかに迷惑行為です。
将来に向けてのエスカレートの可能性なんかも気になります(あなたではなく、相手のIさんにとってですよ)。

警備員の説明は非常に的確で、あなたの立場にも配慮されていると思いますよ。
今となっては遅いですが、正直に好意を持っていることを告白すべきでした。

この回答への補足

無言電話ではなく、即切電話です。
黙って相手の様子をずっと聞いているのではなく、相手が出て「~です。」と言い終わったらすぐ切っていました。

なお、私は、もともとIさんに不快な思いをさせたかったわかではなく、自分の今の生活もあるので、二度とIさんの前に姿を見せるつもりはありません。また、即切電話も二度としません。

補足日時:2012/12/13 16:40
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています