dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

優しい人って見た目でもわかる⁇



自分は、女性や男性から、「優しい人だね!」とか、「優しいね」とよくいわれます。

仲良い人や、優しくした人にそう言われるのはわかるのですが、この前、バイト先で数回しか話したことないバイト先の高校生に、
「○○さんは優しそうですよね!彼女できたら、絶対に大事にしそう!」
と言われました。

大学でも、会ったら少し話す程度の女性とかに「なんでそんなに良い人なのに、彼女いないの?持ったいないよ!早く彼女つくりなよ!」と言われました。

バイト先の人にも、大学の人にも、何かしてあげたわけでもないし、すごく仲良くて何回も遊んだわけでもないのに、どうして「優しい人」、「いい人」と言われるのでしょうか?顔はよく怖いと言われるほうだし、イケメンではないです。
元々、人から頼まれたことはあまり断れない性格だから少し嫌なことでも断れないので(断るときは断りますが)、それが原因?とか思っています。


また、彼女いないのがもったいないとか、彼女できたら大事にしそうとか、そういう風に褒めることを言う人は、結局、自分にとっては恋愛対象外ってことですよね?もし、本当に良い人だから付き合いたいと思うならなにかしらアプローチしてきますよね?

今まで、こんな自分から好意を持たれても嫌なんだろーなーと、思ってしまって彼女いたことも、デートしたこともないので、褒められるとちょっと好きになってしまう自分と、どうせお世辞だろ!って考えてる自分がいます。結局、ただのお世辞で言ってるんですよね?

女性の方から、回答いただけると嬉しいです!他の方も大歓迎です!

A 回答 (13件中1~10件)

優しいかは周りの人と話したりしているところを見れば大体わかると思います




お世辞かどうかは
その時の話とかによりますが
突然言われたんならお世辞じゃないと思いますよ
    • good
    • 4

女性からは100%社交辞令です。


これは女性の方が言ってた事ですから間違いないです。
    • good
    • 4

ただのお世辞じゃないでしょう。


人はこれっぽっちも思ってないことはなかなか口には出来ません。
2割くらいはほんとうが混じってると思ったら良いですよ。

あなたの自虐癖はとてもいいと思いますよ。それがあれば自分を冷静に見れるから。
    • good
    • 2

実際に優しいかどうかは関わってみないと分からないですけれど


見た感じで“優しそう”とか“冷たそう”って感じる事はありますよ
具体的にどんな時に感じるのかは上手く説明できませんが…

>今まで、こんな自分から好意を持たれても嫌なんだろーなーと、思ってしまって彼女いたことも、
>デートしたこともないので、褒められるとちょっと好きになってしまう自分と、どうせお世辞だろ!
>って考えてる自分がいます。結局、ただのお世辞で言ってるんですよね?

んー単純に彼女達は思った事を言ってるだけだと思います
深い意味なんてありません
“優しそう”と思ったからそういっただけで
お世辞とも気を引くアピールとも言えないと思いますよ

褒める=お世辞
と思うのも
褒める=気がある
と思うのも、どっちも極端に思います…

“こんな自分から好意を持たれても嫌なんだろうな”
って考える人を私は失礼な人だなと思います
そんな事は私が決める事だから、勝手に決め付けないで貰いたいです

あなたが仲良くなりたいと思うのならデートに誘えば良いんですよ
それを受けるか断るかは相手が決める事なんですから
それでもしも相手が嫌がったら、次からはそういう事をしなければ良いだけの事ですよ

自分がどうしたいのかはしっかりと伝えるけれど、強要はせず判断は相手に委ねる
そしてその判断に対していかなる時も怒ったりしない

これさえ守れば大丈夫ですよ
さぁ、自分を卑下していないで気になる人がいるのならデートに誘ってみましょう
頑張って下さい
    • good
    • 4

50代既婚男性です。



男性には優しい、
女性には可愛い、
子供にはいい子、
天気が良ければ今日はいい天気ですね、
全部挨拶程度の社交辞令ですよ。
気にするほどのもんじゃないですね。

彼女を作りたいなら、
構えて考えるのではなくて、
帰り道が一緒になった時などに、
軽く「晩飯でもどうです、美味いイタ飯屋知ってるんですよ」程度で反応を見た方がいいですね。
パスタなら二人で3000円程度で済むでしょうから、
好意がある相手なら気軽に付き合ってくれると思いますよ。
    • good
    • 1

 お世辞と言うよりも周囲の人たちは



見たまま感じたままを言っているのだと

思いますよ。僕もそうなんです。自分で

言うのも変ですが馬鹿馬鹿しいほど人が

良くて誰にも優しいのです。顔つきや、

声や実際の行動で言われます。そして

僕の場合はいつからかその優しさを自分

の信条として信念として生きて来ました。

 ただ、貴君は1つの点で大きな誤解を

しています。女性というのは決して、

優しい男を好きになるわけではありません。

確かにアンケートなどでは「優しい」が

上位になりますが、あくまでもある程度は

かっこよくて、なおかつ自分だけにサービス

してくれて優しそうに振る舞ってくれる男が

もてるのです。

 最後に申し上げます。人は大勢の異性に

もてる必要はない。人は自分が信じるように

自分を成長させて一所懸命に生きていれば、

必ずその姿に惚れてくれる女性はいるし、

貴君自身も女性を見る目ができると思います。
    • good
    • 1

人間関係に聡い女性なら「優しそう」かどうかはすぐに分かると思う。



>「○○さんは優しそうですよね!彼女できたら、絶対に大事にしそう!」

こういう話にはご想像通り
「いつか〇〇さんの魅力に気づいてくれる人が現れるといいですね」
が付随する。
さらに「自分は魅力を感じないけど」が裏にある。
お世辞ではなく、裏を隠しているだけのこと。

「優しい」だけでは物足りない、と言われたことないか?

女性は男性に求めるものの最上位に「優しさ」を持ってくるけど
何か光るものを持っている男性に「優しさ」を求めるんであって
優しいだけの男には魅力をあまり感じない。
(1)光るものを持つ男性に惹かれ、
さらに(2)優しさを併せ持つ男性なら付き合いたい、となる。

「優しい人」に魅力を感じる女性は、
その時点ですでに自分に自信がなく、優しさにすがりたい精神状態。
その女性と付き合ったはいいけど、依存性やネガティブ思考に辟易することになる。
逆に、女性の依存性やネガティブ思考を受け止め、前向きな関係に変えていけるなら、
その包容力が光るものになるわけだけど。

優しさだけではない「魅力」を磨いていくのが大切かと思う。
    • good
    • 1

優しそうという言葉を褒め言葉として使う方が多いようですね。


でも、褒め言葉ではないと思うんです。どうでもいい人って面と向かって言いづらいから言葉を替えて表現しているだけなんじゃないでしょうか?
いい年になってそこそこもてる様になった頃は、優しそうな人なんて一度も言われとことがありませんでした。
周りがほんとに思っていれば、優しそうじゃなくて、優しい人と表現してくれるはずです。
言葉に振り回される必要はないでしょう。「ありがとう」と答えておけばいいだけです。

女性は男性の外見だけで判断するわけではありませんので、自分を卑下する必要はありません。
自分を卑下するような男に寄り添いたいと思う女性はいません。容姿ではなく、あなたが何を目標に頑張ってるのか、どんな考え方をしてるのか、自信を持って行動しているのか、責任感は、包容力は、そんなことを言動の端々から感じ取って好意を寄せるのですから、自分について冷静に見つめなおしてみるといいと思います。
女性は得てして第一印象の悪かった相手との付き合いの方が長いようです。

自分に自信が持てるようになると女性の方からよってきます。どんなことでもかまいませんので、自信の持てる事を作り上げてみてください。
    • good
    • 2

逆にあなたも経験ないですか?


例えば学年が変わってクラス替えになって初めて話す友達に
「あ、この人優しそうだな」って感じる事など。



もちろん相手の事はまだよく分かりません。
だけど話す表情や言葉の柔らかさ。物腰。言葉のチョイス。
仕草。などなど総合的に印象として「優しそう」と思うのでしょう。
初対面同士のちょっとした会話であっても単純に顔の造作とかそういうのよりも
もっと色んな情報をお互い発信しあってるものです。



あなたが「優しそう」と言われるのおそらく多くの相手にあなたがその様な
印象を与えるのでしょう。それはまんざら社交辞令でもお世辞でもなく
相手の正直な印象だと思いますよ。



がそれが事恋愛対象に成りえる(年齢が近いとか恋愛対象になりえる立場の)
異性から言われた場合は相手を褒めてるようでそうでない場合があるのが曲者ですね。
決してお世辞を言ってる訳じゃない。本当に「優しそうだ」と感じてた上での
発言でしょうが同時に「けど私の恋愛対象ではない」というニュアンスを含んでる
場合があるからです。


とは言えそれってあなたがこれからモノにしようとしてる異性に言われなきゃいいだけで
あたなが気がない異性に言われたとしてもどうって事ないですよね。
それより男からも女からもそう言われる事が多いというあなたのその人柄やかもし出す
雰囲気ってあなたの武器ですよ。上記のように恋愛においてマイナスになる表現
に使われることがありますが優しい男性を好む女性は多いです。


またあなたはまだ学生さんみたいですが社会に出ると、特に男は人から好かれる
のがどれだけ自分の仕事をやりやすくするか。これは大きなアドバンテージです。
自分のキャラクターにもっと自信もっていいと思いますよ。
    • good
    • 0

そうですね。



No.1さんも言われるようにしゃべらなくても物腰で解るときもありますよ。
例えば、誰かが手を洗っていたらさりげなく脇の方にタオルおいてあげるとか、重い荷物を持ち上げる時に手伝ってあげる。など他人がちょっと困ったなという時になんらかの行動をとっていませんか?

あと、動作に威圧感がない人もそう思われると思います。数回でもしゃべっていればしゃべり方で優しそうとはわかりますよね。合わない人なんかは敏感に「あっ!この人ダメ!!」ってなりませんか?

>褒められるとちょっと好きになってしまう自分と、どうせお世辞だろ!
って考えすぎです。お世辞だろうと素直にほめ言葉と受け取りましょうよ。そこから始まる事もありますよ。私も見た目はとっつきにくいと若いころから言われ言われていました。彼女いない歴26年位あったかなぁ。でも女性にプッシュすると「あなたは優しい人だから、私よりきっといい人がいるよ。」なんて振られ続けでしたね。

でも26歳の時に、いまの妻と知り合い今は2児の父親です。あまり悲観的にとらえずに気楽に構えて女性と接しされて下さいね。そちらの方がご自身も楽だし、女性から見てもアプローチしやすいと思いますよ。でも、肝心の所はあなたから決めてくださいね。それが男の甲斐性でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!