dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたはどう思いますか?

A 回答 (2件)

このご質問は、ちょっと答えにくい感じがします。



まずイタリア、イタリア人はテキトーといったイメージがありますが、南部と北部では人種も違えば
文化も習慣も大きく違います。

たとえば、ローマなどラッティオ地方から南は、どこかアラブ系の血が混じっているのでしょうか、
体型はビアダル型も多く、お髭が立派、概して大らかで陽気、悪く言えばテキトーでアテにならない
感じも受けたりします。でも、とても親切ですし、何か頼むと意外なほど一生懸命やろうとしてくれ
ます。

ですが、たとえばミラノやトリノといった北部のイタリア人は、あきらかにゲルマンの血を引いてい
るように見えます。体型もスラリとしている人が多いし、南部ほど陽気でもなく、なによりも知的で
クールな雰囲気が漂っていますし、大雑把といった印象は薄い気がします。

片や、台湾もそんなところが見えます。台北などでは日本とほとんど変わらないほど、知的でクール
あまりテキトーといった不満も感じないし、それほど大雑把とも思わない、そんな雰囲気を感じます。
でも、台南ともなると、こちらは、テキトーというのかな、全体に東南アジア的なのどかさが感じら
れます。

というわけで、回答としましては、多少比較のポイントが違うものの、平均的に大きく見て、互角、
痛み分け・・・としましょう。

この回答への補足

Nさん。台湾、イタリアは行った経験がありますか?

当方、イタリアは残念ながらありません。

台湾は去年行きました。(台北周辺のみ)
自己紹介欄にも書きましたが、
日本人と見た目は似ていても、
行動や気質は違う人達が結構いますね。
ビックリするような美女の粗暴さも目に止まります。

一方で、台北のような都会だと、(田舎は知らないけど、)
大陸中国とは違って日本人と変わらないくらい
ファッションも行動も洗練された人も多いです。

今年も行きたいです。

補足日時:2013/01/18 07:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

イタリアは行った事がありませんが、
台湾のファッションは大陸中国より洗練されつつ大味です。
日本人と変わらない女性もいれば、
ホンコンの人達みたいなセンスのない派手な人達もいました。

お礼日時:2013/01/19 10:53

イタリア人は楽天家ですから、日本人から見れば、(テキトー)オオバーな会話をたのしんでいます。



台湾人は、物事をあまりこだわらないで、(大雑把)で大丈夫、大丈夫となんとかなるい言います。


初めて会った印象はこの様ですが、どちらも友達になると、お互いに信頼しあいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まぁそんな感じですな。( ̄・・ ̄)

大雑把な部分が違うかもね。

お礼日時:2013/01/19 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!