dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無職の彼との将来について悩んでいます。

わたし(30、会社員)には年上の彼(40、無職)がいます。
5年ほど付き合って、結婚も考えています。

付き合いだしてからというもの、彼は仕事が不安定です。(会社の人付き合いや景気が原因の様です)
ここ2年ほどは無職で実家住まいです。


それなりに貯蓄はあるようですが、無職の今は実家にお金は入れてないみたいです。


仕事は探してるといっていますが、面接を受けたという話はここ2年で2~3回しか聞いたことがありません。「頑張って探している」とはいいます。

あんまり毎日のように聞くのも不憫なので聞くのは程々にしてます。

不景気ですが、本当にそこまで見つからないものなのでしょうか?


とても良い人柄の彼ですが、わたしの歳のこともあって将来を考えられる相手か悩んでいます。

結婚に熱心な女友達は、口を揃えて「別れた方がいい」といいます・・・
結婚には向かない相手でしょうか?

A 回答 (17件中11~17件)

二度結婚した者の意見です。


夫婦喧嘩の原因は大半が金銭関係です。
仮に結婚したとして将来子供なんか産まれたらパパは無職なんだよって言えますか?
貯金はあったって無職なわけですから貯金はいづれ底をつきますよ?
生きて生活しているのですから。まず、そんな男性を自分の親に紹介できますか?結婚は貴方たちだけの問題ではありません。
本当に貴方との結婚を現実に考えているのなら、必死に仕事を探していますよ。40代…この世代が主夫になるなんて稀だと思いますよ。女性に財布を出させるのすら嫌がる世代ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

経験豊富な方からのご意見、とても助かります。

こどもにパパは無職なんだよ、とはとても言えません。

考えただけで悲しいです。

貯金も、あるからと言われて何となく安心していたところがありますが、現実的にいづれなくなるのですよね。。。親も不安に思っているようで、最近では他の人を見つけた方がよいのでは、と言うようになりました。

いろいろと現実的に考えられていなかったなと反省します。

彼は結婚を考えているというけれど、これは行動が伴っていないのですね。

もっと現実的に考えて決めたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 19:00

文面のみでだと、


どんな理由や論理理詰めで別れを勧められても、貴女は判ろうとすらしないのでは ??
今そんな状態なのだろう臭がプンプンですな。

結婚に向く向かないの、10光年以前な♂だょ。
貴女、30歳・・・ !? これからじゃんッ !? 女の華が開くのはさぁ。

安売りしなさんなてぇ、でも過度な売り惜しみも謹んでなぁ、減点法と加点法を上手にブレンドした
男選眼の精度向上にシフトして見ればぁ。

幸有られん事、祈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いままで女友達に色々いわれても結局同じことで悩んできました。

ですから、回答者さんの仰る通りですね。

あたたかなアドバイスありがとうございます。

人生まだまだこれからですね。

お礼日時:2013/02/11 18:27

>不景気ですが、本当にそこまで見つからないものなのでしょうか?



派遣や短期のアルバイトでも働いていらっしゃる方は多いです。
内容は交通整理や清掃、介護施設などWワークどころか数種掛け持ちしている人もいます。
生活のための仕事は、なりふり構っていられないのです。

いまだに無職なのは、そこまで事情が逼迫していないからでしょう。
生活に金銭上の不安がなく、ご両親を含めて老後の心配が無い資産状況だとしても
私も結婚相手としてお勧めしたくありません。

仕事が生活手段でなくていいとしても、
自己実現や、社会貢献のために何もしていない、欲していないような男性と終生を共にする
いざとなったら自分が養ってあげる、義父母の介護も引き受けるという将来像を
貴女が納得できるなら、結婚という契約をしてもいいと思います。
結婚には相互扶助の義務が伴います。
義理の両親までは含みませんが彼には実親の扶養義務がありますから
くっついてくる物と考えていたほうがいいでしょう。

女性は生殖に年齢的なリミットがあるので、お気持ちは理解できます。
私には貴女のほうには彼に与えられる物を充分に持っていると思われますので
その彼がこれから先、貴女に何を与えてくれることができるのか今一度冷静に考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。

生活のためとなれば、仕事はありますね。

仰る通り、やはり彼の今の生活環境(実家暮らし)ですと生活のために働く必要もないので、焦る気持ちがないのだと思います。

わたしも、数年お付き合いしてきた相手なので、あまり現実を直視できていなかったようです。

わたしも仕事にやりがいは感じていますが、これから持つであろう家庭のことや両親の老後のことを考えますと「彼を一生養う」とは言い切れません。
わたしも女性なので産休や育児のことがありますし心配になると思います。

すこし現実的、冷静になれました。 ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 18:48

率直に意見を言わせてもらいます。



別れたほうが良いと思います。

結婚されてもこれから長い人生何があるかわかりません。
場合よっては現在のたくわえ以上に費用が掛かる何かがあるかもしれません。

やはり結婚は現実的なものですので
生活能力は必須だと思っています。

相手の方もおそらく就職活動はなさっているんでしょうが
この二年で2~3回という話ではあまり積極的ではないように思えます。

お友達さんたちと同様に私も相手の方は結婚に向いていないと感じてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

率直なご意見ためになります。

彼の生活能力のことを両親にも指摘され悩んでいましたが、やはりそうですよね。

就職活動のことも、わたしはどうしても良い方にばかり考えてしまいがちなのですが、やはり普通に考えてこの状況は積極的ではありませんね。

率直にいっていただき参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 18:52

この男女同権平等の世の中で、



貴女が働いているなら彼に「主夫」になってもらえばいいだけの事です。

金銭的に足りないのなら彼にアルバイトにでも出て貰いましょう。

結局、食わしてもらいたい、寄生したいという事ですか?

なぜ、質問しないといけないのか理解できない。

愛ではなく「金ズル」ですか?


金ズルなら、もっとイイのを探しましょう。お友達も「アンタの彼氏は金ズルにはならない!」と言っているだけですよ。

生活があると言う女性達ばかりですが、女性が生活の主軸になってもいいのですから、、、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしは結婚して仕事をやめるつもりはないですし、男性をお金としてみてはおりません。

ただ、一緒に家庭をもち、互いの両親を支えていくことを考えると、相手の男性にも定職についていてほしいという気持ちがあります。

質問内容がすこし分かりにくかったかもしれません。
失礼しました。

ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 18:32

>とても良い人柄の彼ですが、わたしの歳のこともあって将来を考えられる相手か悩んでいます。


良い人柄かどうかなんか結局は結婚して一緒に住むまで分かりません。実は家庭内ではかなり困った人なんてことはよくある話です。あなたの歳は関係なく無職が結婚出来るなんて世の中は今までの日本では無いと断言してよいです。
アフリカの原住民でに女性が働いて男性は何もしないとかありそうですが、とりあえず日本ではありません。
>不景気ですが、本当にそこまで見つからないものなのでしょうか?
不景気でもバイトぐらいありますよ。たぶん既に働くことに気後れしているのだと思います。じつは40過ぎてからこういう人は意外と多い。若いうちからずっと同じように働いてきて、突然会社が無くなって次の生活にシフト出来ない。年齢的にシフト出来ないんです。新しい事なんか始めるにはパワーが必要ですからね。
特に実家住まいの人は親がいつも近くにいて、子供のころと何ら変化してない。仕事しててもしてなくても、実家住まいってのは、自分で何もしなくても生きていける環境なんですから。一人ぐらしだと毎日の食べ物、洗濯、掃除と、生きてゆくためにやらなくてはならない事が多い。その中で生活するにはお金を稼ぎ、常に動いてなければだめだって気が付く。
彼は気が付かない。だから無職なのに女性と付き合うなんて悠長な考えを持っているんです。女性と付き合う=責任がある=働くという思考回路になってない。とにかく今の彼は無理だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

無職の男性との結婚を考える、と自分で質問させていただいたにも関わらず、ちょっと冷静にならないといけませんね。

助かりました。

なんで2年も無職でこのような生活をしていられるのだろうか?と不思議に思っていたのですが、実家暮らしとはそういうものですね。

仰る通り、実家住まいだと身の回りのことを親がすべてやってくれますし出費はないので、いまの彼は「生きるために働く」という意識が薄くなっているかと思います。

一生を共にする相手として不安になってきました。

しっかり考えて決めたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 18:41

保有資産や貯蓄次第ではないでしょうか?


子供が出来ても悠々と暮らせるほどの貯蓄・資産があるのであれば問題は無いと思います。
若しくは、お金が無いから子供は作れないけれど、夫婦二人、老後を暮らす分には充分である、というのであればこれまた結婚を考えてもいいと思います。

しかしながら、そこまでの資産が無く、質問者さんも彼氏も実家から譲り受けるあても無いのであれば、後は質問者さんが家計を支えることが可能かどうかに拠ると思います。

それが不可能なのであれば、経済的に破綻する事は明白なので、結婚を考えるのはやめるべきでしょう。
経済問題は大切です。そのことを彼氏とちゃんと話し合いましょう。話をした時の相手の態度、スタンスをちゃんと観察・確認しましょう。そういった点がいい加減な人だった場合は、お付き合い自体も将来をちゃんと考えてのものでは無いのだと判断できますので、もう諦めた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

今まで彼から「貯蓄はある」という言葉を聞いていただけで、正確な貯蓄金額を聞けずにいました。そんな自分は甘かったなと思います。

できれば子どもは欲しいです。

結婚して仕事をやめるつもりはありませんが、家庭をもつことを考えれば、相手の男性にも定職についていてほしいと思います。


どのような決断をするにしても、これからのこと、お金のことをしっかり考えて決めたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/11 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!