dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を見ていただいてありがとうございます。

LINEは完全無料と書いてありますが本当に無料なんでしょうか?
メールも通話も無料となるとさすがにインチキクサいというか…。

何故無料なのか、無料の落とし穴などありましたら回答お願いします。

A 回答 (3件)

通話は通信を使っていて、通信料はふつうにかかりますよ。

定額制にしている人は、気にならないだけです。

LINEの収入は、Googleのような広告が主ではありません。グリーと同じで、スタンプなどの有料コンテンツの課金で儲けています。このため、パソコン版のLINEでも課金ができるように、スマホの登録が必要です。

ついでにいうと、LINEのプライバシーポリシーを見ると分かりますが、収集した個人情報を第三者に提供(要は「売る」ということですね)できるようになっています。登録者本人に限定していませんので、あなたのスマホの住所録にあるものすべてが提供されるケースもあります。
    • good
    • 0

SNS系の無料の仕組みは実に簡単ですよ。


ユーザーは無料。そこには嘘はありません。
メール(メッセージ)も通話も無料。
まあ、スタンプ(メッセージに入れ込める画像の事)は有料だったりしますけどね。
そこはあまり重要ではない。

運営側の一番の狙いは、大量の「つながる」個人ネットワークを取得する事です。
LINE上にいるという事は、電話番号と友人関係を運営側に提供するということです。
少量なら大した事ありませんが、これがLINEのように数千万、億という単位になってくると、
途端にものすごい価値を持った情報になります。
広告はもちろん、行動分析などにも使える貴重なデータになるんですね。
こうなれば放っておいてもお金を出してくれる「企業の」お客さんが押し寄せます。
    • good
    • 0

基本的に無料なものは全て



広告スペースがあるから。

広告収入(自社製品含む)のための無料コンテンツですよ。

テレビで民放がみられる理由と全く同じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!