
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mht形式のWebアーカイブは「Outlook Express5」以上がインストされていない
環境では認識しないのではないかと、思います。
> エクセルをWebページとしてmhtまたは mhtml形式で保存。
> ↓
> Webで公開
この辺が気になります。mht形式はあくまで「電子メールのためのWebアーカイブ」として
位置付けられていますから、これをWebサーバーにアップして「公開」というのは、
何だか、ちと、アブノーマルではないでしょうか?
インターネットは、Windowsだけでアクセスしてくる訳じゃないですからねぇ...
なぬゆえ、html・htm形式でアップロードになさらないのでしょか??
(なんて、こっちが質問してどーするっ、ての)
お答えします(笑)
エクセルで図形描画でオブジェクトを100個使ったフローチャートを書きhtml形式でWeb形式保存すると、***.htmlファイルと ***.filesというフォルダーにオブジェクトが100個+αできるというようなことになります。
アップロード先の成約で1ファイル毎しかアップロードできないという環境下にいるもので、アップロード作業が大変なのです。
あと、確認ですが、Outlook Express5なんですか?意外でした。IE5ではないんですよね?
No.2
- 回答日時:
> 1ファイル毎しかアップロードできないという環境
あいやぁ~、にゃるほろねぇ、そういうご事情ですかぁ...
MHT形式では画像やらのファイルは、MHTファイル自身の中に全て含める訳ですが、
その内部形式が、HTMLの後にBase64方式でエンコードされて追加されます。
ちょうどメールの添付ファイルが送信時にエンコードされるのと同じなんです。
ですから、それをデコードするのに、
OutlookExpress5 に含まれる、Inetcomm.dll が必要になります。
という訳で、ブラウザの環境によっては、MHT形式のファイルを正常に
表示できないんじゃなかろうか、と思います。
ちなみに、ご質問とは違いますが、下記URLにも書かれています。
EXCELファイルのままアップして、ダウンロードしてもらうとか...
ああ、でもすべての人がEXCEL持ってるとは限らんですなぁ。
EXCELで書いた図形を全部選択・コピーして、ペイントブラシかなんかに
どかっと貼り付けて、JPEG形式で保存して、HTMLでそのJPEGファイルを表示するとか...
ううっ、めんどくさっ!...ですねぇ。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Windows 10 Windows10にてjpg形式の画像が開けません 4 2022/08/24 14:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
縦横にスクロールのある画面の...
-
オススメのイメージブラウザは?
-
築古アパート投資って基本的に...
-
拡張子 .api のソフト
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
B/43やキャッシュ のようなアプ...
-
1年以上前のサイトを見るにはど...
-
ファイルDLの際、メルアド等...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ARPをクリアする理由について
-
ザタイピングオブザデッドのシ...
-
ie4,5,6ではキャッシュサイズは...
-
!IEではこのサイトが見られない...
-
WindowsXPの共有フォルダで
-
iPadストレージのその他てなん...
-
ネットキャッシュの削除
-
Dreamweaverでの更新作業について
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JUST PDFの「しおり」機能について
-
アルバムアート(flacファイル...
-
縦横にスクロールのある画面の...
-
Dreamweaver で画像のアップロ...
-
筆ぐるめで画像が取り込みでき...
-
オススメのイメージブラウザは?
-
ページの更新日時を表示するス...
-
「紙」か「WeBoX」か
-
Aviutlのx264出力(GUI)EXについて
-
写真のコピー防止(閲覧のみ)
-
Yhoo!ジオシティーズ ファイル...
-
mht 形式のWebページが表示でき...
-
ホームページにあるPDFファイル...
-
大阪・関西万博に行く為には、...
-
拡張子 .api のソフト
-
楽天キャッシュでマクドナルド...
-
SSDでネット閲覧は高速化します...
-
PCに知らない画像がいつの間に...
-
ccmcacheとは ccmcacheとは何か...
-
ASUS RAMCache IIIについて、Wi...
おすすめ情報