dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の授業でadobe GoLiveCSを使ってHP作りをしているのですが、画像がうまく載せられません。WEB上で見てみると、本来なら画像が表示されている所に小さな長方形の中に赤のばってんマークが出ています。同じやり方でやって、うまく表示できている所もあります。画像はgif形式で、マイドキュメントの中に置いてあります。
来週に提出なので、困っています・・。すみませんが、教えて頂けませんでしょうか。

A 回答 (1件)

サーバー上に置いてあるファイルしか表示出来ません。


ローカルディスク上(あなたが使ってるパソコンの上)で見た時に、
きちんと表示出来るのであれば、正しくアップロードされていない為に表示されていません。

.siteで管理しているなら、FTPに接続して、左のウィンドウ(ローカルディスク上のファイルが表示されている)の書類を全部選択して、右のウィンドウ(サーバー上のファイルが表示されている)へ、ドラッグ&ドロップで移します。


サーバー上に正しくアップロードされているのに、表示されない場合は、
ブラウザのキャッシュをクリアして、最新情報に読込むで表示される事があります。

それでもファイルが表示されない場合は、画像を保存し直しましょう。
Photoshopなら、WEB用に保存...で保存すれば間違いないです。
書類カラー情報をCMYKのまま、別名で保存で画像を書き出すと、ブラウザでは表示出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校に行く機会が無く、中々お返事出来なかったのですが、今日何とか解決しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!