
YouTube用に作ってもらった、1280×720(16:9、30fps)の動画の重さを計ったら、約1400MBもありました。再生時間は5分30秒ほどです。
やけに重いなーと思い、変換ソフトで854×480(16:9)に変換しました。すると、約37MBになったのです。
解像度以外の仕様はとくにいじらず、オリジナルのままにしたつもりなのですが・・・・こんなに一気に減るものなんでしょうか???
気になって仕方ありません。憶測でも結構ですので専門家の方のお話を聞けると嬉しいです。m(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
専門家ではありませんが、動画の圧縮方法が変わったり、圧縮比が変わったりすると、桁違いに動画容量が変化する場合があります。
1280×720(16:9、30fps)で5分30秒と言えば、100~200MBぐらいの容量のはずで、圧縮比が低いので容量が大きかったのではないかと思われます。
動画の圧縮方法にはAVI、MPEGなど多種多様な方法があり、最適化されていない動画ファイルは容量が大きくなります。
動画ファイルは1コマ単位で圧縮すると容量が大きくなり、1コマの差分(画像が変化している部分)だけを圧縮すると、全体では大幅に容量が減ります。
動画ファイルに関しての詳細な説明は以下のリンクを参照してください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%94%BB
No.2
- 回答日時:
>YouTube用に作ってもらった
人に聞いてください。
おそらく、後から編集する事を考えて最初は無圧縮かなにかで作ったんでしょう。圧縮したものを編集すると画質は極端に悪くなりますので、色々と編集を重ねるよりは最初に「編集元」として高画質なものを用意して、いくつも同じ物に対して編集を加えるのではなくて編集元からその都度編集するようにします。
おそらく、同じサイズ同じビットレートでも、圧縮法を変えるだけで劇的にサイズは小さくなるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画を購入する時にHD版と通常...
-
YMM4で編集した動画をYouTubeで...
-
Pornhubの広告の女性の名前を知...
-
Dailymotionの画像の質
-
YouTubeについて
-
xvideo動画が見れなくなった ど...
-
JavaScriptで動画を違う端末で...
-
毎回コメントくるのがプレッシ...
-
ABEMA TVでアニメを見ていてス...
-
動画サイトTokyoMotionについて
-
ISDN回線とパソコンの性能
-
YouTubeのショート動画でのこと...
-
Windows10搭載の画面録画 容量...
-
YouTubeで1コメのみかた教えて...
-
自分で撮った動画(写真に入っ...
-
Googleドライブで検索した動画...
-
YouTubeじたいがジャスラックに...
-
インターネットの動画が途中で...
-
緊急です!!(女性の方は?注意...
-
”nup”ってどう訳す?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画を購入する時にHD版と通常...
-
Pornhubの広告の女性の名前を知...
-
シャロン・ストーンの脚組み換...
-
パソコンにある動画をDVDにやき...
-
容量使わず動画保存ができ、URL...
-
720pと360pだけしか選択出来ない
-
YouTubeの拡張ビットレート(プ...
-
YMM4で編集した動画をYouTubeで...
-
YOUTUBE画質の質問です スマホ...
-
Youtubeの画質が悪くなった 再...
-
PremiumProでshort動画を作る方...
-
DMMのアダルトVRのサンプル画像...
-
mtsファイルを高画質かつ音...
-
Youtubeの画質がおそらくアップ...
-
ps5についての質問です 録画し...
-
MP4の画質について 2つの同じMP...
-
早急に!ライブチャットをして...
-
動画の投稿
-
ChromecastでYouTubeを見てます...
-
スマホでYouTubeのある実況者の...
おすすめ情報