
以前から使っていた3DSのSDカードの容量が少なくなってきたので、新しく容量の大きいSDカードに移動させたいと考えています。
任天堂の公式サイトなどで手順は把握しているのですが、パソコンにコピーさせることができません。
根気よく待ってはみたのですが、いつまで経っても「残り時間」は計算中のままで、スピードも0バイト/秒で動く気配も見えず、悩んでいます。
データ移動の作業は初めてのことなので、所要時間がいくらかかるかわからないのでとても不安です。
一度、作業を中断して元のSDカードに異常がないか確かめてみたのですがデータは問題なく、どこか壊れているわけでもありません。
パソコンのほうの問題なのでしょうか、それともデータの移動はとても時間のかかるものなのでしょうか。
ご回答よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコンのほうの問題なのでしょうか、それともデータの移動はとても時間のかかるものなのでしょうか。
分かりません。逆に、これだけの情報で回答できる人がいたら、会ってみたいです。
少なくとも、残り時間が計算中のまま。というのは、何かがおかしいとしか、言えま
せんね。
>根気よく待ってはみたのですが、いつまで経っても「残り時間」は計算中のままで、スピードも0バイト/秒で動く気配も見えず、悩んでいます。
これは、どのタイミングで表示されますか?
>データ移動の作業は初めてのことなので、所要時間がいくらかかるかわからないのでとても不安です。
メディアの容量、メディアに保存されているデータ容量、メディアリーダーの転送速度
等により、変わるので、どのくらいかかるか分かりません。
以下のいずれかが、考えられる原因だと思います。
1.メディアが物理的に壊れている。
2.パソコンのカードリーダーが壊れている。
3.パソコンのカードリーダーがSDHCカードに対応していない。
お使いのPCのメーカー名とシリーズ名ではない型番、コピー元のSDカードの容量、
新しくコピーしようとしている、SDカードの容量が分からないので、推測しかでき
ないです。自分で判断できない場合、これらの情報を公開しましょう。
もし、公開できない。とういうなら、自分で何とかするしかないです。
よく、パソコンのカテゴリでも、私のパソコンは、SONYです。とか、vaioです。とか、
Windows7です。と、書かれる方がいらっしゃいますが、これらでは、パソコンの
仕様が調べられないので、ご注意を。
コピー元のSDカードが、2GBを越える物を使ってませんか?(たとえば、4GBとか。)
コピー元のSDカードを、カードリーダーに入れて、パソコンに認識させるときに、
上記のメッセージが出るようなら、使っているカードリーダーが、SDHCカードに
対応していない可能性が高いと思います。
(私は、これが一番可能性が高いと思います。)
ご回答ありがとうございます。
結局SDカードの問題ではなく、使用していたパソコンの方に異常があったみたいです。
はっきりとした原因はわかりませんが、他のパソコンでためしてみたところ、すんなりとコピーすることができました。
No.2
- 回答日時:
1の方書かれてますね。
僕は、昨年買ったウィンドウズ7です。
子供の物で新しいSDカードに移すのは、3分掛からなかったです
ですので、PCの処理能力の問題でないかなと思います。
ご回答ありがとうございます。
なんとか新しいSDカードに引っ越しさせることができました。
おっしゃられた通り、パソコンの方が原因だったみたいです。
No.1
- 回答日時:
OSはXPですが、無事移動出来ました。
リーダーは大容量のものに対応出来ていますか?
SDカードの中身は見えています?
USB1.1だったので16Gで2時間か3時間はかかったかな。2.0であれば一時間もしなかった。
ご回答ありがとうございます。
はじめはパソコンの方にコピーする際に途中までは順調にコピー出来ていたのですが、あるファイルがコピー出来ずに止まってしまっていたので、SDカードのほうが原因なのではないかと思っていました。
ですがパソコンを変えてみたところ、なんの問題もなくコピーができたので、たぶんパソコンが原因だったのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
将棋ウォーズを楽しむ(PCで)
-
プレステ2をPCからDVDドライブ...
-
逆探知について教えてください
-
PSP-1000でワンセグを見れるよ...
-
Blender
-
FF11Config設定 コントローラ...
-
同人ゲームの貸し借り
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
Windows11 のライセンス認証に...
-
libreあればopen office削除し...
-
花子のファイルを開きたい
-
自分が書いているCSSのバー...
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
Amazonでマイクロソフトオフィ...
-
最近MacBookに変えました。 マ...
-
adobeのイラストレータよりコー...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
マイクロソフトのアカウントは...
-
「聞々ハヤえもん」が動かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドインを利用したエクセルフ...
-
FF11Config設定 コントローラ...
-
IPアドレスの固定化で速度が...
-
OfficeをUSBへ移動する方法
-
PCを売る際に、シリアル番号は...
-
アダルトサイトが見れない
-
NHZN-X62Gの地図更新の仕方
-
YouTube musicをCDに焼くのは違...
-
同じ回線を使っている二人はテ...
-
PSPの音楽の入れ方を教えて下さい
-
3DSのデータをパソコンにコピ...
-
PSP ネットワークアップデート
-
のびハザって配信自体が止めら...
-
3DSでパソコンを使わず音楽を聞...
-
PSP-1000でワンセグを見れるよ...
-
Dellやhpのノートパソコンに...
-
デザインコレコレさんのこの紫...
-
FMO-640USB3のMOドライブユニッ...
-
Office2016と Office2019を二つ...
-
OSなし 新品パソコンの購入
おすすめ情報