
もちろん1つのプロダクトキーにつきパソコン1台なのは分かっているのですが、普通にOSのインストール作業をしていてどのタイミングではじかれてしまうのでしょうか?
プロダクトキーを入力した後でしょうか?
それともMicrosoft Officeをインストールし、アカウントを登録した際にでしょうか?
そもそも、この度初めてWindowsのPCのOSをインストールしたんですが、ライセンス認証もいつのまにか終わっていました。
PCで確認したところ『WindowsはMicrosoft アカウントにリンクされたデジタルライセンスによってすでに認証されています』と書いてありました。
これはマイクロソフトアカウントを設定した際に紐づけが完了したということですか?
●もし2台目のPCに既に使用済みのOSをインストールしようとしたらどこではじかれるか?
●ライセンス認証はいつ行われたのか?
以上2点についての回答をどうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はい、出て来たタイミングで停止して大丈夫です。
(早い場合はライセンス入力の次の画面くらいにでます、この場合エラー画面となります)
遅い場合はログイン後のデスクトップに出るので、ほぼセットアップは終わった状態になります。
基本はないですが、稀に数日後に出ることもありました。
(恐らくライセンス入力時や初回ログイン時にインターネット接続が出来ず再実行が遅くなったと思われる)
メッセージが出たら前のパソコンからライセンスを消すでも良いですし、
ライセンスを追加するでも良いですし、
OSを消すでもなんでも良いです。
ライセンスは種類があって、
リテール版(パッケージを購入したもの)
OEM版(メーカーPCに最初から入っているライセンス)
VL版(企業向けライセンス)
DSP版(自作パソコン向けライセンス)
リテール版以外は1台かどうかにかかわらず他のパソコンへのインストールするライセンス自体がありませんので(VL版はインフラ管理者が管理)、
パッケージがないなら認証エラー、正常に関わらずライセンス違反と思って大丈夫です。
なるほど!分かりやすい説明本当にありがとうございました。
とりあえず、現状はリテール版を使用していて1台にすでにインストール済みなので、もう1台にインストールする際は新しいのを購入することにします。
No.1
- 回答日時:
Windowsは一度認証したPCに関しては以後自動的に認証するようになっています。
初回にマイクロソフトアカウントを設定した時に紐づけが完了しています。
2台目にインストールしてもしばらくは使えます。
ライセンス認証はセットアップ途中からインターネットに接続したタイミングで実施されます。
ライセンスが重複していたり無効であった場合は、デスクトップ右下に警告メッセージが表示され徐々に機能が制限されます。
さっそく回答ありがとうございました。
そこで追記で質問なのですが、もしインストールしようとしているOSが2台目だと知らない場合、ライセンス認証に関してはインターネットに接続したタイミングで右下に警告メッセージが出るとのことですので、そのタイミングでインストール作業を止めれば大丈夫ということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- その他(Microsoft Office) バソコンが二台とも壊れ後換装後のパソコンにOfficeをインストールするには? 2 2024/01/20 05:29
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- その他(Microsoft Office) MicrosoftOfficeについて質問です。 PCにoffice2021がPC購入時にプレインス 5 2023/09/12 19:44
- Windows 10 マザーボードをフリマアプリ等で売る場合のライセンス認証について 1 2023/09/17 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
win10 ライセンスについて 余ったパーツで2台目のpcを作りとりあえずosはusbメモリからプロ
Windows 10
-
Win10のプロダクトキー 同じ番号で2台同時
デスクトップパソコン
-
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
Microsoft Officeを2台目のPCにインストールしたい!
その他(Microsoft Office)
-
5
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
6
Ryzen5 5600はリテールクーラーでもそのまま使えるでしょうか発熱が心配です
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
Win8.1 再インストール
-
OSディスクを他のPCで使うこと...
-
Office 2010の複数インストール...
-
Office の転売について
-
弥生会計10のライセンスが再...
-
Office2013の認証解除
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
ATOKをお使いの方、今後もVer U...
-
スマホでopenofficeは使えます...
-
Edgeのバージョンをグレードダ...
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
パソコンに全く知識の無いもの...
-
MS Officeに代わるソフトウェア
-
ATOKと一太郎の違いがよくわか...
-
ホームページビルダー19文字化け
-
Mac Book上の警告サインが消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
office2007を複数台にインスト...
-
office インストールID
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
Office 2010の複数インストール...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
「サブスクリプションの有効期...
-
弥生会計10のライセンスが再...
-
Office の転売について
-
office2003で毎回使用許諾を聞...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
おすすめ情報