dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

win10 ライセンスについて
余ったパーツで2台目のpcを作りとりあえずosはusbメモリからプロダクトコード無しで初期設定済ませたのですが何故かデジタルライセンスで登録されています。
プロダクトidもメインpcと違い原因が全く分からず気味が悪いのですが何故なのでしょうか?

A 回答 (6件)

マイクロソフトアカウントを入力しませんでしたか?


たぶんそれが原因です。
どの様なパーツ構成で同一コンピュータと判断しているのかはマイクロソフト社内秘であるので回答を得られることはないようです。
マイクロソフトのwindowsの使用規定では一台に対して一つのプロダクトキーが必要であるとだけとあるだけなので使用台数とプロダクトキーとの数があっていれば違反はしていません。
これを利用してシステムを新しくして古いパソコンからライセンスを抜き再利用することも違反ではありません。
ただしNECとか富士通とかのメーカーノートパソコン付属のOSプロダクトキーは特殊なロックが欠けられているらしくこれを再利用するにはマイクロソフト社に電話で交渉してロックを解除してもらう必要があるようです。
    • good
    • 0

たしか、マザーボードにライセンスが書き込まれているらしいです。

    • good
    • 0

パソコンのパーツ構成を元にライセンス認証しているからですね。


なお、一定のパーツを変更してもライセンス認証は可能です。
大体同じパーツ構成ならOKという事です。
イメージ的には身分証の写真はメガネかけていなくて日焼けしていないが、
本人はメガネかけていて日焼けもしているけど、まぁ本人だろうと判断できれば本人と見なす感じ?(笑)

ちなみに・・・。

1.そのWindows10ライセンスの種類は分かりますか?
  分からなければ箱やDVDやUSBメモリの写真を見せていただくことは可能でしょうか?

2.「デジタルライセンスで登録されています」これは念のため、
  「ライセンス認証」部分のメッセージを正確に教えてもらえますか?

3.Windows10へログインするアカウントはMicrosoftアカウントですか?
  それとも、ローカルアカウントですか?

ライセンスが1台用であれば2台利用するのはライセンス違反ですね。
車は赤信号でもアクセル踏めば前に進めますが、
進んだら違反になるのと同じイメージでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうこざいます!
メインは数年前に買ったパケ版homeで今回のもhomeですね
2Windowsはデジタルライセンスによってライセンス認証されています 
3 メインも今回組んだのもローカルです。

正直今の所サブ機として使っていく予定はないのでグレーゾーンだとして、もう一個home買わないとメインも使えなくなる可能性とかになったら困るんですがそうだった場合なんか方法ありますかね?

お礼日時:2021/07/29 14:53

No.1です


何も問題ありませんよ、そのまま使って下さいね。
    • good
    • 0

Windows10のバージョン1511からデジタルライセンスというのが導入されたそうです。


これは、パソコンのパーツに紐付いてライセンスが付与される仕組みだそうです。
ただ、どのパーツに紐付いているのか、マイクロソフトは明確にしていませんが・・・。
ですので、2台目を作ったパーツにWindows10のライセンスが紐付いていれば、デジタル認証されてしまうそうです。

たとえば、中古で買ったパーツにたまたまWindows10のライセンスが紐付いているなら、ライセンス認証が通ってしまうかもしれないですね。

普通に考えたらネットワークカードに紐付いていることが多いのかな?なんて思うのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ほとんどメインpcからのお下がりなので紐付いてたってぽいです
このまま使うのは問題ありなんですかね?

お礼日時:2021/07/29 13:44

それで正常です。

Win10は一度登録があれば何度でも再認証されます。
かなりの数が組立されていますから、同一のマザーやパーツなども多いですから..わかりますよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど...ある程度理解はしたんですけど問題ありなんですかね?

お礼日時:2021/07/29 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています