
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
マイクロソフトアカウントを入力しませんでしたか?
たぶんそれが原因です。
どの様なパーツ構成で同一コンピュータと判断しているのかはマイクロソフト社内秘であるので回答を得られることはないようです。
マイクロソフトのwindowsの使用規定では一台に対して一つのプロダクトキーが必要であるとだけとあるだけなので使用台数とプロダクトキーとの数があっていれば違反はしていません。
これを利用してシステムを新しくして古いパソコンからライセンスを抜き再利用することも違反ではありません。
ただしNECとか富士通とかのメーカーノートパソコン付属のOSプロダクトキーは特殊なロックが欠けられているらしくこれを再利用するにはマイクロソフト社に電話で交渉してロックを解除してもらう必要があるようです。
No.4
- 回答日時:
パソコンのパーツ構成を元にライセンス認証しているからですね。
なお、一定のパーツを変更してもライセンス認証は可能です。
大体同じパーツ構成ならOKという事です。
イメージ的には身分証の写真はメガネかけていなくて日焼けしていないが、
本人はメガネかけていて日焼けもしているけど、まぁ本人だろうと判断できれば本人と見なす感じ?(笑)
ちなみに・・・。
1.そのWindows10ライセンスの種類は分かりますか?
分からなければ箱やDVDやUSBメモリの写真を見せていただくことは可能でしょうか?
2.「デジタルライセンスで登録されています」これは念のため、
「ライセンス認証」部分のメッセージを正確に教えてもらえますか?
3.Windows10へログインするアカウントはMicrosoftアカウントですか?
それとも、ローカルアカウントですか?
ライセンスが1台用であれば2台利用するのはライセンス違反ですね。
車は赤信号でもアクセル踏めば前に進めますが、
進んだら違反になるのと同じイメージでしょうか。
回答ありがとうこざいます!
メインは数年前に買ったパケ版homeで今回のもhomeですね
2Windowsはデジタルライセンスによってライセンス認証されています
3 メインも今回組んだのもローカルです。
正直今の所サブ機として使っていく予定はないのでグレーゾーンだとして、もう一個home買わないとメインも使えなくなる可能性とかになったら困るんですがそうだった場合なんか方法ありますかね?
No.2
- 回答日時:
Windows10のバージョン1511からデジタルライセンスというのが導入されたそうです。
これは、パソコンのパーツに紐付いてライセンスが付与される仕組みだそうです。
ただ、どのパーツに紐付いているのか、マイクロソフトは明確にしていませんが・・・。
ですので、2台目を作ったパーツにWindows10のライセンスが紐付いていれば、デジタル認証されてしまうそうです。
たとえば、中古で買ったパーツにたまたまWindows10のライセンスが紐付いているなら、ライセンス認証が通ってしまうかもしれないですね。
普通に考えたらネットワークカードに紐付いていることが多いのかな?なんて思うのですけどね。
回答ありがとうございます!
ほとんどメインpcからのお下がりなので紐付いてたってぽいです
このまま使うのは問題ありなんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- デスクトップパソコン ガレリアのゲーミングPCについて 3 2022/10/02 14:34
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- システム BIOSによるUSB-HUB設定について 2 2022/03/29 09:45
- その他(OS) OSとは 14 2023/04/07 19:03
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows10のプロダクトキーを2台に入れようとした場合の質問
Windows 10
-
Win10のプロダクトキー 同じ番号で2台同時
デスクトップパソコン
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8ピンになっています。
デスクトップパソコン
-
-
4
マザボのVRMフェーズ数が3つの数の足し算になっている意味
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
SSDのクローンソフト(完全無料)でおススメをお教え下さい。
ドライブ・ストレージ
-
6
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Win2000とかWinXPのプロダクト...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
学校のタブレットでライセンス...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
「プロダクトキーの変更」の項...
-
ライセンス認証ができません
-
プロダクトキーとプロダクトI...
-
中古パソコンのSSDとメモリーを...
-
DSP版OSのライセンス認証
-
CPU交換について
-
Windowsライセンスあるけど認証...
-
オークションでプロダクトキー...
-
Vistaパッケージ版の譲渡について
-
サポート切れたパソコンで音楽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
Windows ボリュームライセンス...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
認証の解除
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
WindowsXPのライセンス認証を回避
-
Visioが編集できません!
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
office2019 ライセンス認証
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
新しく購入した会社のパソコン(...
-
VISTA再インストール後のライセ...
おすすめ情報