重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中学生の女子です。

今度友達とブラを買いに行こうと思ってます。
私はきちんとしたお店でサイズを測ってブラを買った経験は1度、母と姉とでしかないです。
その時の経験からなのですが、お店でサイズを測ったあと、店員さんが大きな声でサイズを言っていて、丸聞こえで少し嫌だったんですが、だいたいのお店がそうなのでしょうか?

また、私はあまりその友達に自分のサイズを知られたくないのですが、一緒に買うならそれは無理がありますよね

A 回答 (2件)

解答失礼します19歳の女です



私は一番多く一緒に買いに行くのは母ですが友達と買いに行くことも多いです。
お互いのサイズもカップくらいなら分かります、流石にアンダーの数字までは分かりませんが。

質問に「測った後、大きな声で言われた」とありますが、とても恥ずかしかったでしょう。普通なら考えられません。
私もお店で測って貰ったことがありますが、どのお店でも普通の会話程度の声量(周りには聞こえない程度)でしたよ。

もう一つ、お友達にバストサイズを知られずに買いたいとありますが変にコソコソしてるとお友達も不思議に思いますので、あらかじめ正直に「サイズ見られるの恥ずかしいんだ」と言うのは如何でしょうか?
無理でしたら選ぶ際にサイズ表記を隠しながら買うのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい

お礼日時:2014/04/10 01:27

すべてのお店がそうではないかと思いますが...


私はサイズを測られること自体苦手なので家でこっそり自分で測ってますよ
なのでお店では試着だけですね。

高校時代は母とですかね。
ランジェリーショップに一人で入っていく勇気がありませんでした。

中学の頃は友達同士で見に行ったこともありましたが基本しまむらでしたねー
お財布にやさしいですし種類も豊富でしたから。

親しい友達のカップサイズは知ってました。
向こうがポロリとこぼしたので。

一度測っているならそのサイズかその上のサイズを試着させてもらえばいいと思いますよ。


参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまって、ごめんなさい

お礼日時:2014/04/10 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 服飾文化史の専門家に聞いた!「セーターとニットの違い」

    冬季の必須ファッションアイテムである「セーター」。編み物で作られ、色やデザイン、素材も豊富だが、「ニット」と呼ばれることも多い。「ズボンとバンツ」のように同じ物を言い換えているだけなのだろうか。以前「...

  • 2018年夏ファッションの傾向

    流行の夏ファッションを楽しみたいけれど、暑い季節だからこそ着心地や機能性も重視したいところ。2018年の夏も春からのビッグシルエットやパステルカラーなどが引き続きトレンドのようだが、夏ならではの素材や小物...

  • レインコート、レインウェア、何が違うのか?

    みなさんは、レインコートとレインウェアの違いついて、しっかりと把握できているだろうか。どちらも雨の日に濡れてもいいように、服の上に羽織るものというイメージだが、明確な違いを筆者は答えることができない。...

  • 個性的な傘が勢揃い「阪神 傘まつり」

    大阪の阪神梅田本店の8階催場で6月19日まで開催されている「阪神 傘まつり」。そこには人気作品とコラボした傘から、濡れた面が閉じると内側になる逆さ傘まで、個性的な傘2万本が登場している。 限定数5本で登場し...

  • 雨の日も着られる、大人おしゃれなはっ水機能付きコート5選

    皆さんは雨天時、傘だけでは、服がびしょびしょになってしまったという経験はないだろうか。そんなとき、雨避けにもなる、はっ水機能付きのおしゃれなコートがあったら重宝しそうだ。おまけに、収納ポーチにコンパク...