
例えばホームページは、HTMLやCSSを自分でオフラインで打ち込んでサイトを作って、それをオンラインでサーバーに上げれば、公開することができます。サーバーのサービスが終了したら、また違うサーバーに上げれば同じサイトを作ることができます。
しかし、FC2やライブドアのようなブログサービスは、もしアカウントが消えたり、サービスが終了したりしたら、作ったサイトの全てがパァになってしまいます。(記事のバックアップをWordやメモ帳につくっておいても、また一から何十時間もかけて記事の投稿しなおしです。また、ブログ所有権や著作権がFC2などに帰属するのは気に食わないです。)
ホームページのように、オフラインでブログを作ってそれをサーバーにアップできればいいのですが、ブログをオフラインでつくれるソフトはあるのでしょうか?
宜しくお願いたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オフラインで製作しても、データベースを使っている場合、データを定期的にダウンロードしてバックアップをとっておく必要がある。
レンタルサーバーを利用することを前提に、
個人利用できるものはいろいろあるが、Wordpressが代表的なものになるのかな?
No.4
- 回答日時:
質問の意味を取り違えていたら勘弁して下さい。
私はHTML+CSSでホームページ原稿を(オフラインで)作成し、それをプロバイダーのサーバエリアにアップロードして、ホームページを開設しています。仮にそのプロバイダーがサービスをやめてしまったとしても、別のサービス業者(FC2の様な)からサーバエリアを借りて、手元にあるホームページの元ファイル、フォルダーをそこへアップロードすればホームページは維持できます。(URLは変わってしまいますが)
そう言うことでよければ、後はHP原稿をどうやって(オフラインで)作るかだけの問題でしょう。自分でHTML+CSSでコーディングするか、ビルダーのようなツールを使うかの二通りと思いますが、如何でしょうか。ブログというのはホームページ(web)の一形態です。
この回答への補足
ありがとうございます。
HTML+CSSでブログのように作れれば手っ取り早いのですが、普通のホームページだと新着記事ページを書いたら、其のリンクをトップページにわざわざ書き込んで.....という使い方をしなければならなかったり、コメント欄をつけられなかったりと、「ブログのメリット」を失ってしまうのではないかと思っているのです。
ホームページのようにブログを打ち込んで作れればいいなと思うのですが、どのソフトを使えば良いのでしょうか?
(HTMLとCSSはある程度使えますが、JapaやPHPの知識はありません...)
No.3
- 回答日時:
投稿をやり直すのが面倒であるなら、Wikiでブログ風に作ってしまうと言う手もあります。
Wikiならページ自体はテキストファイルなので、閉鎖前に一括バックアップを取って新しいWikiに放り込めば、独自のカスタムプラグイン等を利用していない限りそのまま表示出来ますし、オフラインのWikiエディタも多数あるので、管理も楽です。
※実際の表示はCSSによる部分が大きいので、各Wikiでスタイルを変更する必要はあります。
他にはPHPやCGIが利用できれば、フリーのブログ構築ツールがあります。
あとは自前サーバやレンタルサーバを用意してブログシステムを独自に構築(インストール)するかですね。
レンタルサーバなら好き勝手に構築できるので、気に入らないところは自分で修正できますし、普通のWebページとの連携も思いのまま。
No.2
- 回答日時:
>>ホームページのように、オフラインでブログを作ってそれをサーバーにアップできればいいのですが、ブログをオフラインでつくれるソフトはあるのでしょうか?
質問者さんが、ブログのソフトに詳しいなら、オープンソースのブログならどれでも、もしくはそれ相応のお金を払えばどれでも、オフライン(ネットに接続しないで)で使えるようにできます。
ただ、オフラインで作ったものを、そのままオンラインにアップするには、自分の管理するサーバでないと無理でしょう。
ちなみに、ブログでなく、普通のホームページでも、自分の管理下にないサーバの場合、オフラインで作ってから、それをサーバにアップすることはできないので、「ブログだからオフラインでアップできない」とはいえませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードプレスに詳しい方に質問...
-
WooCommerceでの配送方法
-
外国人のコメント欄でよく、コ...
-
ブログの画像サイズについて。...
-
ブログのプレビュー画面が表示...
-
ホームぺージの移管について。...
-
ホームページで集客する場合た...
-
ワードプレスアドレスの固定ペ...
-
Googleアドセンス
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
ワードプレスでドメイン2つも作...
-
ホームページ制作の単純な無料...
-
サーバーについて
-
ホームページ制作とコーティング
-
1つのサーバー契約で複数のドメ...
-
ワードプレスのプラグイン
-
Adobe Express(アドビエクスプ...
-
ワードプレステーマkatawaraのCSS
-
ワードプレスのテーマ:katawara
-
ホームページやブログに関しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人のコメント欄でよく、コ...
-
ブログの画像サイズについて。...
-
ホームページで集客する場合た...
-
ブログのプレビュー画面が表示...
-
ホームぺージの移管について。...
-
ワードプレスでドメイン2つも作...
-
Googleアドセンス
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
ホームページ制作の単純な無料...
-
ワードプレスアドレスの固定ペ...
-
「あるサイトのリンクを踏まな...
-
WooCommerceでの配送方法
-
ワードプレスCocoonで作ったペ...
-
ワードプレスのテーマ:katawara
-
ワードプレスの403エラーについて
-
ワードプレスのエラー ログイン...
-
サーバーについて
-
Adobe Express(アドビエクスプ...
-
ホームページやブログに関しま...
-
ホームページ制作とコーティング
おすすめ情報