
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スイスの物価はホテル、鉄道料金、食事等日本と同じと考えたほうがよいです。
昼食などはスーパーを利用するのも手です。ブランド品を購入するなら、チューリッヒかベルン、ジュネーブですね。
インターラーケン、ツェルマットでは山用品や工芸品、普通の土産品の店がほとんどです。
(有名なスポーツ用品のブランドはありますが)
お勧めは警察が販売している各地方の警察のマーク入りグッズです。日本では絶対に売っていません。
驚くでしょうが、時計、ビアジョッキ、ワッペン、ライター等いろいろありますので、寄ってみてください。
(私は警察官の友人がいるのでもらっています)
白いアーミーナイフは探した限りたぶん日本で売っていません。
お勧めの場所:
何日滞在されるのですか?それと目的によってお勧めの場所が違ってきます。
山を見たり、ハイキングが目的なら3大明峰の地域でほぼ充分でしょう。
ブランド品の買い物ならスイスは向いていないです。時計やアーミーナイフなどならよいですが。
景色のよい列車に乗る、船でのクルーズ、世界遺産めぐり、料理、博物館めぐり、温泉等いろいろ考えられるでしょう。
リヒテンシュタインも近くですから寄るのもおもしろいです。
目的と期間によりお勧めの場所を知らせましょう。
参考:スイスのURLです。
http://www.myswiss.jp/
http://www1.linkclub.or.jp/~swiss/
この回答への補足
丁寧なご解答ありがとうございます。
上記のものでも、大変参考になりました。
6/19頃の出発で8日~9日間を考えています。
おそらく、ツアーで申し込みます。
今、最終候補をしぼって検討しています。
目的は、三大明峰なのですが、ブランド品も日本より
安く買えたら嬉しいな程度です。
一番は、マッターホルンを見たいです。
空港での買い物って、あまりできないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
No.2です。
空港での買い物はyamane777さんのとおりあまり期待しないでください。日本より安いものもあるかもしれません。
ちょうどバーゲンしていれば幸運でしょうね。韓国の仁川のほうが店がたくさんあり、便利です。(もし大韓航空なら、日本語のインターネットも無料でできるのでGoodです)
ツアーに参加されるならフリー時間はあまりないのではないですか?
個人で行かれるなら、例えばユングフラウヨッホには朝早く行く方がクライネシャイデックからのユングフラウが朝日をあびてきれいです。(夕方は陰になります)
クライネシャイデックからのユングフラウ鉄道は4両編成で後2両が団体用です。途中のアイガーグレッチで外を見られますが、前2両と後2両では外を見る場所が違い、前2両では一番右側の窓からだけグリンデルワルドの町並みが見えます。
ユングフラウヨッホで氷河に出られますが、アレッチ氷河への出口は2ヶ所あり、団体では通常そのうちユングフラウに近い方にだけ出ます。他のほうが人が少ないのでゆっくりできます。・・等いろいろあります。
日程がわかれば、できるだけアドバイスしましょう。
ツアーでは警察のマーク入りの土産物は難しいでしょうから他を紹介します。
アーミーナイフは空港で売っていますし、持ち込み可能でした。(私は友人からもらい、機内持ち込みしましたがチェックは時々変わるので確実ではないですが)
逃げの手はすこし大きな荷物を手荷物として出国手続きし、アーミーナイフを買って搭乗まぎわに荷物の大きさチェックを受けるときに荷物に入れて預けることもできます。(白がお勧め)
チョコやチーズは街中のスーパーで買うほうが安上がりです。
日本にない酒としてキリッシュがあります。薬草入りなので口に合う、合わないがありますが。
ワインでは日本にない1ガロンビンがありますが、ちょっと大きすぎて無理でしょう。なにしろそのままではワイングラスに注げないので、いったんピッチャーに移してからワイングラスへ注ぎます。
後は木や皮製品、これらは観光地でも売っています。
手工芸品は日本と同様高めです。
すごくお土産含めてスイス行きが楽しみになってきました。
ナイフが持ち込めるなんて変な話ですね。
皮製品などを中心にお土産探してみようと思います。
本当に、詳しいアドバイスありがとうございまいした!
No.3
- 回答日時:
空港での買い物は期待しないほうがいいです。
チューリッヒですが、ブランドの店はスイスオリジナルの革製品で有名なブランドバリー程度です。
スウォッチもありますが、値段的には日本と変わりませんし、利点は新製品を早く買えることでしょうか。
せいぜい買うとしてもスイスチョコレートくらいでしょうか。観光地にあるようなありきたりのお土産は種類は少ないですがあります。僕はハイジの描いてあるミネラルウォーターを洒落でかいましたけどね。
あとアーミ-ナイフも空港で売っていますが、当然機内持込できないのでダメなので、事前に勝手預け荷物に入れてください(なぜそれを空港で売っているいるのか謎ですが)。
もし乗り継ぎ便で行かれるのでしたら、経由地の空港で買い物される事をお勧めします。
詳しい説明ありがとうございました。
空港では、あまり期待できないということですね。
まだ、どの便になるか分かりませんが、乗り継ぎの場合はその空港に期待します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私がスイスに行ったのは3年前なので、参考にはならないと思いますが。
。。スイスでブランド店は当時殆どなかったです。
ベルンでかろうじてブランド店を発見した程度でしたので、(確かヴィトンもあった)
山のふもとは期待されないほうだいいと思います。
私はベルンでここぞとばかり買い物しました。
あくまで、私の知っている限りですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
スイスのアルプス絶景ポイント...
-
スイスの素敵な観光地の街を教...
-
スイスの国別コードの由来
-
カナダ、アメリカ、スイス、イ...
-
スイスで安楽死が可能となる基...
-
スイスでは車にCHと言うステッ...
-
スイスマイエンフェルト駅コイ...
-
万博イタリア館のチケットの見方
-
香港エクスプレスを予約して、...
-
大阪万博の5日間ツアーを夏パス...
-
バチカン美術館と国際学生証
-
サクラダファミリア 予約チケ...
-
イタリアでの鉄道切符の買い方...
-
ドイツのICEは予約なしでも乗れ...
-
マドリッドからリスボンへの移...
-
海外のユースホステルについて...
-
ヨーロッパ鉄道 タリス
-
この英語表現教えてください(○...
-
ベルギーのブリュッセルでサッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
スイスで安楽死が可能となる基...
-
グリンデルワルトの駅にコイン...
-
スイスでは車にCHと言うステッ...
-
セーバーデイパスの使用可能な...
-
スイスの国別コードの由来
-
スイスで飲んだノンアルコール...
-
ジュネーブでユニクロやエイチアンド...
-
スイス旅行をするのですが、チ...
-
ゴルナーグラート料金に関して
-
スイスでアルプホルンが聴きたい。
-
スイスで買うチョコレート、日...
-
スイス、氷河特急予約済みです...
-
チューリッヒからグリンデルワ...
-
Europaの高速道路事情に詳しい...
-
エルニーニョ現象とスイス
-
SBB スイス国鉄 saver day pass...
-
スイスの鉄道の駅にはコインロ...
-
スイスのゲイスポットを教えて...
-
チューリッヒ空港駅とチューリ...
おすすめ情報