dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SBBのアプリから ハーフフェアカードの価格でsaver day pass を購入しましたが(氷河特急乗車用)
生年月日の 月を間違えてしまいました。 メールで問い合わせをしましたが返事がないので 訂正方法等ご存知だったら教えて下さい 乗車日は9/17です
サンモリッツに到着が遅くなるので3泊して氷河特急でツエルマットまで乗車2泊,グリンデルワルト2泊と考えていますが サンモリッツ3泊にするかグリンデルワルト3泊にするか迷っています。氷河急行は予約済みですがホテルはまだ、ミュンヘンin outなので ミュンヘン観光の日程をやりくりすればどちらかを3泊にできます
1.サンモリッツは2泊だとまる1日の観光時間でベルニナ線往復や ロープウェイ乗車 ハイキングになりタイトなスケジュールになりますが やはりグリンデルワルトの方が見どころがおおいですか
登山はできませんが 2時間程度のハイキングや 展望台 等楽しみたいですがなるべく余裕のあるスケジュールにしたいと思っています

A 回答 (2件)

スイスは10回以上行っていて都度鉄道で移動していますが、各種パスや割引乗車券などを使用していても検札の際にパスポートなどで生年月日のチェックをされたことはありまあせん。


半額カードとパスを提示すればOKでしょう。

グリンデルワルト3泊かサンモリッツ3泊かの二択ですか。。。
個人的にはサンモリッツ3泊とします。理由は以下。

・サンモリッツの方が好天に恵まれる可能性が高い
・サンモリッツには2泊以上すると周辺のケーブルカーやロープウェイ、ゴンドラなどが滞在中乗り放題となるパスを貸与してくれるホテルが多い。ホテルによってはベルニナ線のアルプ・グリュムまでの鉄道と周辺のバス(ポストバスとエンガディンバス)も乗り放題のパスを出してくれる。

https://www.myswitzerland.com/ja/planning/offers …

ちなみに3泊では終日観光日が1日しかないのでツェルマット、グリンデルワルト、サンモリッツのいずれを選んだとしても消化不良になるかと思います。
スイス旅行の場合、個人的には1週間単位で滞在するよう計画しています。
なのでスイス8泊でしたら、個人的には到着日にベルンやバーゼル、チューリッヒ、ルツェルンなどで1泊。2日目にその街を軽く観光していずれかのリゾート地に移動し6泊。最終泊は再び山岳部を抜けて都市部で1泊という感じにします。

なお、スイスの東部と西部を短期間にいっぺんに周遊するのは結構大変です。
特に氷河急行の全線乗車を入れる場合は。。。
また、氷河特急やベルニナ急行の専用車両でアルブラ線を行くのであればクールからサンモリッツへ向かって利用するのが得策です。理由はせっかくの専用車両からのパソラマを楽しむのに先にクール→サンモリッツを普通列車で行ってからの帰りになるからです。ランドヴァッサー橋もクール方面から行く際の眺めがよいですし。。。

まずミュンヘンからまずツェルマットを目指し、その後、フィスプからの新線ではなくブリークまで行って旧線利用でグリンデルワルト方面へ移動し、時間的に可能ならインターラーケンからルツェルンへ抜けてクール方面(時間が無いようならSBBでチューリッヒ回りでクール方面)を目指してサンモリッツへ・・・というのが無駄なく景勝路線を利用できるように思います。

参考まで。
    • good
    • 1

3泊するならサンモリッツのほうが良いと思います。


グリンデルワルトは(かなり大雑把ですが)インターラーケンからクライネシャデックに登る途中の町。
2泊して終日ハイキングに使える日が1日あれば十分かなと思います。
サンモリッツに3泊する方が行ける方面が多くていいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サンモリッツ3泊に決めました ありがとうございました

お礼日時:2019/09/10 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!