
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3869 …
上記のサイトで、Celeron2950M(54,800円)とCorei3-4000M(64,800円)のどちらを購入しようかと迷っています。
Huluなどの動画視聴をしたいと思っています。
もちろん、Corei3の方が良いと思いますが、1万円削ってCeleron2950Mでは、やはり不自由なのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
下記 の Cpu なら、全く能力の異なる CPUです。
<PassmarkBench>Celeron 2950M は、いまどき 遅すぎ。
Core i3-4000M は、現役 バリバリと云うところ。
Intel Celeron 2950M @ 2.00GHz334
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=I …
Intel Core i3-4000M @ 2.40GHz3435
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Co …
お返事が遅くなりまして、すみません。
みなさまのアドバイスを参考に、数日間考えました。
そして、Corei3-4000M(64,800円)を今注文して来ました。
みなさまがアドバイスをして下さったお陰で、納得する買い物が出来ました。
ありがとうございます。

No.7
- 回答日時:
Lenovo G500(windows8.1/Celeron1005M 1.9GHz/4GBRAM/500GBHDD/IntelHD Graphics)ユーザーです。
このG500のIE11やFirefoxのFlashでHDやフルHD動画を見るとき、コマ落ちやカクカクする様な印象はありません。スムーズな動画再生です。
また、CPU利用率は常時2割以下でファンは静かです。たぶん動画再生支援が利いてるんだと思います。
フルHD以下の解像度についてはCeleronで問題ありませんが、4Kは見たことないのでCeleronでどうなるのかは分かりません。
お返事が遅くなりまして、すみません。
みなさまのアドバイスを参考に、数日間考えました。
そして、Corei3-4000M(64,800円)を今注文して来ました。
みなさまがアドバイスをして下さったお陰で、納得する買い物が出来ました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
動画閲覧に一番肝心なのは、ネット環境です。
PCは一番ではありませんよ。そこは大丈夫ですか?
ネット環境が整っていて初めてPCに付いて考えるのです。
PCはどちらでもよいのでは?!
まあでも i3 にしておいた方が後悔は少ないでしょうけど。
No.5
- 回答日時:
不自由ですか・・・まあ、どちらでも不自由はないと思うが、稀にCeleron 2950Mはコマ落ちするかもしれませんね。
動画を見るだけの用途なら、Celeron 2950Mはソフトウェア処理で再生することになるため、CPU使用率が高くなります。今後4K動画なども再生することがあるなら、2950Mはあまり長く使えるプロセッサではないかもしれません。
Core i3 4000MはIntel Clear Video HD Technology(ICV HD)、Intel Advanced Vector eXtentions 2(AVX2)、Intel Quick Sync Video(IQSV)と、Intel Hyper Threding Technology(HTT)にアンチセフトが搭載されています。
順番に説明するとIntel Clear Video HD Technologyは動画の再生支援を行う機能です。デコード支援をGPU側で行うため、CPUの使用率を抑えて快適な処理となります。
AVX2は、ベクター演算を高速化します。主にマルチメディア処理において活躍するもので、マルチメディア処理の計測を伴うベンチマークソフトで数値が劇的に上がる原因でもあります。動画の編集などでは大きな効果を発揮します。
HTTは、論理コア(核)の数を増やします。SMTと呼ばれる技術のインテルブランドがHTTです。
1つの物理コアを2つに見せるため、i3の場合、Windows上では4つコアがあるかのように振る舞います。実際に4つある場合ほど性能は向上しませんが、1つのコア辺り約15~20%程度性能を高めることが出来ます。特に、マルチタスク時に効果を発揮します。
アンチセフトは、インテルセキュリティなどを使う場合に効果があるかも・・・。
あとは、キャッシュメモリの容量などに差があります。
1万の単価だと、微妙な線ですが私ならi3を選ぶかな?
プロセッサは買い換えが効きませんので、投資が出来るラインなら少し高いものを選ぶべきでしょう。
ただし、データ演算目的(一般に文書の作成、表計算)が中心ならCeleronでも十分です。マルチメディア処理は、負荷が大きいので、3年以上のスパンで利用を考えているなら、今後HEVCなどの新しい動画圧縮技術も浸透しますので、ある程度マージンのある製品を選ぶべきです。
お返事が遅くなりまして、すみません。
みなさまのアドバイスを参考に、数日間考えました。
そして、Corei3-4000M(64,800円)を今注文して来ました。
みなさまがアドバイスをして下さったお陰で、納得する買い物が出来ました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
単純に処理速度と、動画再生支援機能が変わりますので、性能差は倍くらいあります。
Corei3にすることで動画視聴時のカクツキも少なく、Webページの表示の早さ、
スクロールしたりする時になめらかに操作出来るようになりますので、効果はあります。
Celeronだと全体的にちょっと遅いなーって感じですが、
問題なく使うことは出来ます。でもわたしはストレスを結構感じます。
このあたり個人差もありますが、その値段差でしたらわたしならCorei3を選びます。
他のメーカーだと値段差が1~2万円くらいですので、最安の1万円なのでお得感はあります。
参考になれば。
お返事が遅くなりまして、すみません。
みなさまのアドバイスを参考に、数日間考えました。
そして、Corei3-4000M(64,800円)を今注文して来ました。
みなさまがアドバイスをして下さったお陰で、納得する買い物が出来ました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
一番の体感速度の違いは、大量Windowsアップデート時と、ソフトのインストール時に違いを感じました。
逆に言うとそれ以外では、際立って体感速度の違いは感じませんでした。
とは言うものの、微妙な違いは所々で感じましたので予算があればCorei3が良いのかなと思います。(私の場合)
お返事が遅くなりまして、すみません。
みなさまのアドバイスを参考に、数日間考えました。
そして、Corei3-4000M(64,800円)を今注文して来ました。
みなさまがアドバイスをして下さったお陰で、納得する買い物が出来ました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ネットや動画視聴、ワード・エクセルなどの処理をするならそんなに体感はかわりません
しかしビデオカメラで撮った動画をDVDに焼いたり、動画エンコードなどすると
処理時間が1.5倍くらい違います
変換に60分かかるか90分かかるかだとかなり差がありますね
まあ本当にCPU性能気にする人はノートPCは使わないし
i3でなくi5やi7を使うかと思います
というかメモリ4GBのまま使うなら、ほとんど両者の比較でi3を使う意味がほとんどないかと思います。
64bitOSなら快適に使うなら8GBはないと・・
質問者さんの用途ならCeleronで4GBのままでもよいかと思います。
お返事が遅くなりまして、すみません。
みなさまのアドバイスを参考に、数日間考えました。
そして、Corei3-4000M(64,800円)を今注文して来ました。
みなさまがアドバイスをして下さったお陰で、納得する買い物が出来ました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Celeron N5100とRyzen™ 5 5500Uの差についてお詳しい方お願いします! 6 2022/09/26 20:02
- ノートパソコン 予算は5万円ぐらいで ノートパソコン 選び 9 2023/01/15 10:13
- 中古パソコン このPCでOKでしょうか? 3 2022/12/13 07:53
- その他(ゲーム) ストリートファイター6。PCかPS5か? 6 2023/06/03 22:25
- ノートパソコン 【電車中でのPC・タブレット】 6 2022/06/05 15:50
- その他(パソコン・周辺機器) 富士通:サブスクPCはなぜ炎上したか? ってどう思いますか? 6 2022/04/23 17:43
- 輸入車 26歳男性です。自動車購入について相談があります 自分は高校生ぐらいから憧れの車が欲しくて必死に仕事 8 2023/05/21 12:16
- 輸入車 26歳男性です。自動車購入について相談があります 自分は高校生ぐらいから憧れの車が欲しくて必死に仕事 7 2023/05/21 09:35
- ノートパソコン タブレットPC 7 2023/03/24 17:07
- CPU・メモリ・マザーボード 4 5万くらいで買える高性能PCを教えてください 用途 動画編集 ちょっとだけゲーム ネット プログ 9 2023/04/08 14:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiFiを変えたらテレビに繋いで...
-
シャープのテレビ(lc-40w35 )...
-
このBGMを聴くとどういう風景を...
-
huluのアカウントを共有でみて...
-
Huluをスマホブラウザで見る方法
-
Macをスリープ中にHuluが再生さ...
-
テレビでYouTubeを見たい
-
Huluを登録したのですが、見た...
-
動画配信アプリの支払い方法に...
-
昨日テレビ朝日系で放送したQ...
-
HuLuで今までgoogle play スト...
-
au簡単決済について。HuLuをau...
-
今、Huluで『ジョジョの奇妙な...
-
映画配信。
-
映画好きなので、久々にHuluで...
-
この画面が出てきたらもうHulu...
-
Huluを見たいのですが17歳で登...
-
Huluで登録してるパスワードを...
-
HuluとDisneyプラスの新セット...
-
見逃し配信について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Huluをスマホブラウザで見る方法
-
Macをスリープ中にHuluが再生さ...
-
Huluの解約方法は、サブス...
-
HuluとかNetflixって勝手に解約...
-
huluのアカウントを共有でみて...
-
映画配信。
-
youtubeの音が、変
-
YouTubeとHulu スマホ 容量低い...
-
WiFiを変えたらテレビに繋いで...
-
Huluのプロフィールでキッズと...
-
Huluを登録したのですが、見た...
-
「君と世界が終わる日に season...
-
Huluでお試し利用を使いました...
-
ポケモン映画が観たくてHuluに...
-
オンラインで映画を見る(レンタ...
-
私には「Hulu」の支払い方法が...
-
au簡単決済について。HuLuをau...
-
映画好きなので、久々にHuluで...
-
テレビって音出さなくても字幕...
-
PCのIPアドレスが突然国外にな...
おすすめ情報