
パチンコ・パチスロの換金用景品なのですが、
20年位前までは、ライターの石をはじめ、香水、ボールペンなどが多かったように思います。10年くらい前は、カード状のプラスチックの中に金(?)のコインが入ったものが多かったように思います(あれもTUC?)。そして今は、どこに行ってもTUCの0.3gか1gの金が入った透明プラスチックのケースしか見なくなりました。※もしかしたら、私の活動範囲(おおむね都内・その近郊)特有の問題なのかもしれませんが。
また「東京ユニオンサーキュレーション」という会社だから東京や関東だけなのかも知れないとも思っています。(もしかしたら東京だけ?)
質問は以下です。
・TUCは東京だけもしくは関東だけなのでしょうか?
・なぜ今はTUCばかりになったのでしょうか?
(コストメリットがある?警察に指導・強制された?)
一応Wikipediaも見ていまして、
・景品に関する暴力団の関与を廃することを主な目的であるとしている
・組合及びTUCの上層部には警察関係者が多く天下りしていることも指摘されており
とありました。
東京商業流通組合 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …
しかし、今までの景品を捨ててTUCにするにもそれなりに大きな導入コストがかかるでしょうし、元から暴力団の関与が無かった店には関係ないことですから、「暴力団の関与の排除」だけではTUC一色になる理由にはならないと思います。
もしかして「TUCを使わないと営業させないぞ」などと警察(というよりもしかして警視庁限定の話?)から脅されたりしているのでしょうか?
このへんの事に関して何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
参考まで。
大阪では換金業者は昔から大阪障害者母子寡婦福祉事業協会しかみませんでした。
で、一業者だったにもかかわらず、
換金できる景品は、金だけでなく、アトマイザー(最高額の景品)や栞、文鎮など
いろいろあったのですが、ある時期に、換金額と換金する景品の間の価値に
あまりの差がでるといけないという話しが出たと噂に聞いたのですが、
それ以降は、金が増えたと思います。
金の場合、価値が安定しているとか価格変動が少ないとかあるのでしょうね。
(金が急に高騰したあるとき、換金するより別の業者に、金として売却するほうが
高く買ってくれるというので、金の買取業者に景品が流れたとかいう噂も
聞いたことがありますが。
・・・あくまで景品なのでどこで売ろうと自分で使用してもかまわない。
まあ、アトマイザーとかと違って金は自分で使うといっても、何に使うのやら?ですが。
)
>もしかして「TUCを使わないと営業させないぞ」などと警察
>(というよりもしかして警視庁限定の話?)から脅されたりしているのでしょうか?
警察の指導とかがよくある業界ですので、あらかさまに脅かされていなくても、
暗にあるのではないかとかんぐっています。
今はないけど、パチンコで足元に箱を2つ以上積んではいけない(途中で換金しろ)とか、
パチスロで、店員が目押しを手伝ってはいけないとか
変な指導まで、警察の指導があった(しかもころころ変わる)らしいですから。
(このあたりは都道府県単位でルールが違うようです。)
>大阪では換金業者は昔から大阪障害者母子寡婦福祉事業協会しかみません
そうなんですか。都道府県単位で独占企業があることがあるのですね。謎ですね。ルールも都道府県ごとに異なるという事ですので、やはり各都道府県警がそれぞれ独自に管理しているのかなと思いました。とにかく、TUCが東京を独占しまた逆に東京以外には一切手を出さないという不自然な経営が、他でもあるのだということが分かりとても参考になりました。
ありがとうございました
No.11
- 回答日時:
No2です。
確かになぞなぞみたいですいません。
あんまり店の名前を出すのは良くないかな?って思って、書いてありませんでした。
追加でなぞなぞです。
南大塚は太陽を英語にしてみて下さい。
入谷はNowを日本語にしてみて下さい。
ちなみに他の方が書いている理由も少し記載しますね。
目押し駄目:遊技機と書かれますが、技を使って遊ぶのがスロットなんです。遊戯機と
間違われる方も多いですね。技を駆使して遊ぶのに、人に止めて貰うのは?から、指導が
入りました。
箱を積むな!は全国的に一時期指導がありましたが、店が出してるアピールになるから
箱積むな って言われてましたね。ギャンブル性を煽ってるってね。
合法的には、積んでると火事などの時に逃げる際の邪魔になるって理由が公のようですがね。
因みに大阪にも三本コーヒー入ってますよ。確かに母子・・・が多いですが。
なぞなぞ、やっと分かりました!自分の家の割と近くにもお店があることが分かったので、機会があれば確認してみます。
…せっかくここまで隠されてきましたが、でも別に悪い情報というわけでもないと思いますし、後で自分で見たときにもう一度探しなおさなければならなくなるのを防ぐために、自分用のメモとして書いておきます。
http://www.p-world.co.jp/tokyo/sandra.htm
関連する補足情報もありがとうございました
No.9
- 回答日時:
P-WORLDで判らなかったですか・・・
因みに他の県も同じような団体で買取をしている地域も多いですよ。
47都道府県で打った訳ではないので全てを確認していませんが、
三本コーヒーなんかも、景品買取業者をやってますね。
因みに景品卸会社とホール経営会社は、ちゃんと別会社ですよ。
母体が景品卸業者 兼 買い取り業者。法人名は勿論分けてあります。
因みに南大塚と入谷のホールはP-worldに掲載されており、ホール名は
違いますよ。でも系列は一緒です。
因みに買い取り時は、金の相場に合わせて変動しているため、
交換時間によって若干の差が出ています。
この回答への補足
>南大塚と入谷のホールはP-worldに掲載されており、
>ホール名は違いますよ。でも系列は一緒です。
そんななぞなぞ形式ではなく、回答をしていただきたかったです。
No.8
- 回答日時:
失礼しました。
なぜ東京だけTUCばかりなのか、なぜ東京以外は独自なのか
単純に東京商業流通組合に入っているか、いないかです。
東京の組合ですから、東京意外はこの組合の影響はありません。
東京ユニオンサーキュレーション株式会社、略称TUCは、遊技場業界の健全化のため、東京都遊技業協同組合と東京商業流通組合が主となって新流通システム「東京システム」の導入を推進しています。
東京商業流通組合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …
No.7
- 回答日時:
まさか?換金所の経営をパチンコ屋がやってると勘違い?
換金所は完全別会社。三店方式の基本。
ただの取引先だから、大手のほうが歓迎される。
昔は在日のパチ屋店主と、在日換金所店主が親戚や友達でくっついていた。
今はそういった中小企業は淘汰されて大手が勢力を広めているだけです。
この回答への補足
質問が分かりにくかったかもしれませんね。すみません。
中小とか大手とか全く関係ありません。在日も関係ありません。そういう話ではありません。都内だけは中小も大手もTUCなのです。東京以外は中小も大手もTUCではないのです。東京と東京以外に店舗のあるチェーン店でも県境をはさむと対応が変わるのです。
質問は「なぜ東京だけTUCばかりなのか、なぜ東京以外は独自なのか」です。この「なぜ」の部分が質問なので、その部分に対するご回答をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
No2です。
ちょっと書き方間違えました。
暴○団を選ぶ選択肢はきっと無かったと思いますよ。
TUC(東京ユニオンサーキュレーション)か、自分たちでなんとかするか?の2択だったんだと思います。
ちなみに、TUC以外の買取所は、景品卸等と併せて、金の買取を昔から業界内でやっていた
会社だと思います。
タバコや景品(交換用の景品含む)を卸す会社って、業界内には幾つかありますから。
因みに質問に対するホール名は言えませんが、豊島区南大塚の住所のホールと、
足立区入谷 で調べれば、出てきますよ。両店は、同じチェーン店ですから。
因みに全部で10店舗位?のチェーン店ですよ。
この回答への補足
>TUC(東京ユニオンサーキュレーション)か、
>自分たちでなんとかするか?の2択だったんだと思います。
うーん、えーと。質問の仕方が悪かったのかもしれませんね。すみません。その2択なのは当然ですよ。というかその2択でなぜTUCばかりを選ぶのかというのが質問なのです。
昔はTUCなんかなくて、どこでも自分の店で何とかしていたのです。それでまわっていたのです。というか今でも東京以外はみなTUCなどなくてもやっているのです。それがなぜ東京だけはTUC一色になったのかという、「なぜ」の部分が質問の大事なところなんですけど…。
>因みに質問に対するホール名は言えませんが、
>豊島区南大塚の住所のホールと、
>足立区入谷 で調べれば、出てきますよ。
そうですか。いえないのですか。残念です。また、お店はP-WORLDに登録のある店を調べたのですが、少なくともその中にはありませんでした。

No.4
- 回答日時:
東京だけじゃないですかね?
東京以外では見たことないです。
限定された一地域で組合でやってるだけかと。
脅されたとかいうより、あんなシステム店舗毎に用意するよりまとめちゃった方が楽だからでしょう。
パチ屋は横の繋がりが強いです。
なればこそ、他店と入場抽選時間を同じにしたり、他店の出玉、客入り調査をあんな堂々とやってるのです。
そうですか。東京以外は観たことがありませんか。
やはり東京だけっぽいですね。
>あんなシステム店舗毎に用意するより
>まとめちゃった方が楽だからでしょう。
いや。私の知る限りTUCのお店はパチンコ店ごとに設置していますよ。そして、すべてのお店が違うパチンコ店の景品は受け付けないという仕組みです。ですので、初期設置コストは今までとそれほど変わらないでしょうし、運営コストもほぼ人件費のみですから変わらないと思います。なので、今までの景品システムを捨ててわざわざTUCに切り替えるメリットはやはりないですよね。
それに、チェーン店であっても県境を越えたらTUCを使ってないんですよね…。ということは警視庁が造った天下り団体だから、他の道府県警の利権を侵害しないように、東京都内だけに限定しているのだろうと理解しました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・TUCは東京だけもしくは関東だけなのでしょうか?
はい、東京の一部です。
・なぜ今はTUCばかりになったのでしょうか?
パチンコ店も中小は淘汰され、大手ばかりになりましたね。
換金所も機械化が進み、機械を導入できないところは潰れます。
手で数えて換金トラブルの苦情が店に来る場合もあり、換金所も信頼できる大手のほうが歓迎されます。
一番の問題は防犯。換金所強盗にあえば、小さいところは一回で潰れます。
大手じゃないと防犯コストがまかなえません。
パチンコ店も自分の店が襲われてなくても、風評被害が出ます。
この回答への補足
>換金所強盗にあえば、小さいところは一回で潰れます。
都内限定なのは警視庁が天下り目的で造った会社だからだとして、極めて多くの都内パチンコ店で利用する理由は、たしかに防犯というか犯罪対策の観点はあるかもしれませんね。
万が一強盗に襲われても多数の店舗のうちの1つなら、ダメージ割合を小さくできますし、それに保険にも入りやすくなるのかもしれませんし。不正景品使用者の情報を共有したりもできるかもしれませんし。
また景品の統一化・大量発注・などの観点からもコストパフォーマンスがいいのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
単純に暴力団とTUCどっちにお金払うの?って2択を迫られたんでしょ?
暴力団は警察からは守ってくれませんが、警察は暴力団からも守ってくれることを
考えると、暴力団景品関係会社よりも、警察景品関係会社であるTUCの方が安全でしょう。
ぱちんこカード会社を作った時と同様で、天下り先をみずから作って行ってるだけですよ。
作らなきゃ自分達の天下り先は増えませんから。これはどの官僚も一緒ですけどね。
ちなみに東京全部じゃないと思いますよ。
私の知っている足立区入谷 と 豊島区南大塚にある店は、TUCじゃないです。
その店の系列は全部TUCじゃないと思いますよ。
たぶん、ぱちんこと別事業としてお菓子など含む景品関連業者をやってるんじゃないかと思います。
この回答への補足
>私の知っている足立区入谷と
>豊島区南大塚にある店は、TUCじゃないです。
>その店の系列は全部TUCじゃないと思いますよ。
もし差し支えなければお店の名前も教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
>単純に暴力団とTUCどっちにお金払うの?って2択を迫られたんでしょ?
>ちなみに東京全部じゃないと思いますよ。
つまり2択で暴力団を選んだ店もあったという事ですか?なるほど。
>ちなみに東京全部じゃないと思いますよ。
そうなんですか。都内でも導入していない店もあるのですね。
やはり天下り先の確保という事ですかね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未来屋書店で漫画を買ったので...
-
景品交換で教えてください。
-
パチンコ店の景品について
-
パチンコ屋屋さんで会員カード...
-
景品交換所の事を、
-
パチンコの景品
-
UFOキャッチャー
-
ベースペグ交換の音質面への効...
-
景品は当日以降も有効ですか?
-
パチンコ屋で1ぱち2515玉渡しま...
-
換金用景品はなぜTUCばかりにな...
-
マルハンのパチンコ店で現金に...
-
パチスロでメダル枚数と返金金...
-
カラオケ後の片付け
-
パチ屋の店員さんは、自分のお店で
-
パチンコ、パチスロでドル箱が...
-
パチスロのアイムジャグラーで...
-
パチンコで1万五千発で57000円...
-
パチンコ屋で変な客に絡まれました
-
パチンコ店の放送内容のセリフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パチンコの換金についてですが...
-
パチンコ屋屋さんで会員カード...
-
あたり付きの10ガムって買った...
-
スロット、レシート交換忘れて...
-
未来屋書店で漫画を買ったので...
-
景品は当日以降も有効ですか?
-
マルハンのパチンコ店で現金に...
-
換金用景品はなぜTUCばかりにな...
-
パチンコ屋さんのポイント交換...
-
パチンコ屋で1ぱち2515玉渡しま...
-
レシート交換し忘れたんですが
-
1円パチンコのボーダーライン...
-
景品交換所の事を、
-
パチンコ屋での疑問
-
パチスロでメダル枚数と返金金...
-
みなさんはパチンコ店のメルマ...
-
パチンコ景品交換についての疑...
-
コミックに傷がありました
-
換金はどこでもいいの?
-
パチンコについて
おすすめ情報