dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチンコ・パチスロの換金用景品なのですが、
20年位前までは、ライターの石をはじめ、香水、ボールペンなどが多かったように思います。10年くらい前は、カード状のプラスチックの中に金(?)のコインが入ったものが多かったように思います(あれもTUC?)。そして今は、どこに行ってもTUCの0.3gか1gの金が入った透明プラスチックのケースしか見なくなりました。※もしかしたら、私の活動範囲(おおむね都内・その近郊)特有の問題なのかもしれませんが。

また「東京ユニオンサーキュレーション」という会社だから東京や関東だけなのかも知れないとも思っています。(もしかしたら東京だけ?)

質問は以下です。
・TUCは東京だけもしくは関東だけなのでしょうか?
・なぜ今はTUCばかりになったのでしょうか?
 (コストメリットがある?警察に指導・強制された?)


一応Wikipediaも見ていまして、
・景品に関する暴力団の関与を廃することを主な目的であるとしている
・組合及びTUCの上層部には警察関係者が多く天下りしていることも指摘されており
とありました。

東京商業流通組合 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …


しかし、今までの景品を捨ててTUCにするにもそれなりに大きな導入コストがかかるでしょうし、元から暴力団の関与が無かった店には関係ないことですから、「暴力団の関与の排除」だけではTUC一色になる理由にはならないと思います。

もしかして「TUCを使わないと営業させないぞ」などと警察(というよりもしかして警視庁限定の話?)から脅されたりしているのでしょうか?

このへんの事に関して何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

上記にある「東京商業流通組合」のWikipediaは、TUCを調べる際に何度か訪れたことがあり記載されている内容しか把握していないのでわかることだけを。

(っていうかWikipediaの抜き出しになるけど)
概要の最初の部分:東京都において
歴史⇒新賞品システムの確立の最後の部分:麹町地区で導入が行われたのを最後に都内全域で導入が完了した。
ということから東京都だけでしょう。

なぜすべてがTUCになったかの詳細はわかりません。
警察とパチンコ店の癒着の温床になっているとの噂が今までの意見等を見ていると臭いと思いますけど。

見ていませんが、TUCのHPも載せておきます。
東京ユニオンサーキュレーション
http://tuc.weebly.com/profile.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Wikipedia以上のことはわからないということですか…。
ありがとうございました

お礼日時:2014/05/19 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています