dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の家から0.6km南東へ引っ越します。
少し気になって調べていただくと暗剣殺でした。
45日間、子供と私の部屋を入れかえて生活することを勧められました。

もう契約をしてしまい、取り消しするほどの余裕はありません。

引越しすることを前提に、他にはどうすればいいかの対策案を知りたいです。
引越し時期は10月頭予定です。
私は三碧木星、子供は六白金星です。
南東向きのマンションです。

0.6km程度なら大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

長年独学で気学を続けてきている者です。

#1の方のご意見に賛成です。

よく引っ越しを決めてしまってから、方位が悪いのですが大丈夫ですか?という質問をなさる方がいますが、答えは明快に「やめて下さい」です。方位除けなど気休めに過ぎません。

既に方位が悪いことに気付いてしまった以上、どうあがいても気持ち悪さは残ります。それはお金では解決出来ない問題です。

唯一の方法があるとすれば、半年間別の方位に仮住まいをし、その新居が吉方に入る時期に正式に移転する方法ですが、2度引っ越しをするので、これまたお金が大変かかります。


家相よりも引っ越しの方位の影響は、そこに住み続ける限り永続的に続き、取り返しがつきません。お子さんと部屋を入れ替えるとか、南東向きだとかは二の次です。また、距離の長い短いも旅行ならともかく、転居では原則関係ありません。

私も以前、凶方位への転居をお金のためにあきらめてしようかと悩んだ時期がありましたが、やめて正解でした。引越し作業をしてしまった当日に引っ越しをとりやめましたので、多大な出費でしたが、後悔はしていません。

気学を信じるのであれば、今からでも遅くありません。とどまってください。後で必ずよかったと思う時がきます。引っ越してしまってからでは遅いのです。暗剣殺であれば、お子さんにとっても大凶です。

私は子どもの頃、親の都合で暗剣殺と五黄殺を往復するような引っ越しを何度もし、10代の頃はいじめで不登校に陥るなど、本当にいいことが全くありませんでした。

また、一家は完全に離散して、お互いに連絡を取ることもないほどの状態となりました。お子さんの未来のためにもとどまってください。
    • good
    • 10

凶方位の影響を多々受け、方位学に目覚め、勉強している者です。



結論から言うと、
1)引っ越しを辞める
2)来年南東が吉方位になるのであれば、2月半ば以降まで引っ越しをのばす。
3)吉方位に一定期間移転してからその家に移転する
のどれかにするのがいいと思います。

方位を気にされているので、引っ越した後も心がおちつかないと思いますし、残念ながら私も経験上、方位除けをしても、何をしても凶方位の影響を取り消すことは難しいと思います。
私も引っ越し先の方位が五黄殺とわかり、引っ越し前々日に引っ越しをやめたことがあります。25万円くらい損しました。あの時は本当に落ち込んだけれど、あの時引っ越していたら25万では済まなかっただろうと思い、現在はよかったな~と思っています。

病符の方位へ引っ越した時も、方位除けをしましたが、1年後に体調不良で大変でした。2万円も払いましたが、方位除けは効果ありませんでした。

距離はよく200km以上だと影響が…とかよくサイトに書いてありますが、私の知り合いは、500m位のところに凶方位で九紫南で引っ越して、本当に離別の方向へ進みました(たまたまですが、2人ほどそのような人を知っています)。距離は私の経験上あんまり関係ないですね。

子どもと私の部屋を入れ替える…は聞いたことがないですね。わかりません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!