dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私がいつも習慣的に観ているテレビ番組は、モーニングクロス(堀潤)、若大将のゆうゆう散歩(宮本隆治)、ワイドスクランブル(橋本大二郎)、Lフォーユー(草野満代)、Nスタ(堀尾正明)、NEWS23(膳場貴子)、世界ふしぎ発見(草野仁)、等々。気がついたら皆元NHKアナウンサーが司会。私は特別NHKアナウンサーが好きで観ているわけではなく、たまたま偶然。NHKが好きな親から言わせれば、彼らは民放出身と違って、基礎がしっかりしているからだとか。元NHKアナウンサーの彼らが、これほどまでに民放で活躍するのは何故ですか?皆さんの意見よろしくお願いいたします( ´∀`)

A 回答 (2件)

 俳優の森繁久彌、野際陽子などもNHKアナウンサー出身ですね。


また往年の名司会者高橋圭三、小川宏などもNHK出身です。
病気療養中の大塚範一もNHKです。
NHKのアナウンサーは基本的に転勤で全国を回っています。
なので全国的に知名度が増すでしょうね。
もちろん大きなニュース(災害などを含め)などは普段は見ない人もNHKにチャンネルを合わせるのでしょう。
民放などは未だにフジTVトネットしていない県(例えば青森県など)などもありますし。
もっとも一番の理由はスポンサーに信頼されているってことなのでしょうね。

 
    • good
    • 0

基礎ができている、ということは大きい要素ですが、大衆に受け入れられる、というには後一味必要でしょう。


NHKは結果的に没個性的に育てられますが、NHKを出ることにより、その人の個性が出てきます。
それが受け入れられた人が名前を残すのではないでしょうか。
NHKを辞めたアナウンサーがすべて成功しているわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました<m(__)m>もし有働由美子アナがフリーになったら、大活躍かもしれませんね。

お礼日時:2015/01/01 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!