重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私の好きな人は、以前は、終始優しい人でした。
それは、私にだけではなく、周りの人全てに対してです。
女性に対しては、一環して優しく
男性に対しては、優しいときは優しい、厳しいときは厳しく
でも、女性より距離が近くて仲の良い感じです。

そんな男性ですが、
私が好きだという態度を何となく見せてからというもの
一環して優しいという印象から
優しいときは優しく、厳しいときは厳しい印象に変わりました。
そして、他の人には絶対しないような
喜怒哀楽をハッキリ示すようになりました。
意識的か無意識か分かりませんが、
これが、彼の素なんだろうなと考えています。

態度は変わっても、距離は特に縮まりも広がりもしていません。

なぜ、好きだと態度を示したころから
素を出すようになったんでしょうか?

A 回答 (2件)

私の友だちや尊敬する人たちにはそういう会話をする人がいませんが、自分を隠すのが上手いということは有益でした。


たしかにとは思いますが、ご自分たちのこともされた方がいいのではないでしょうか。

繰り返しますが、実際に潰そうとするし、もし潰しても平気なんですよね。「そこ」はなぜか問題ないんですよね。でも、それは直すの難しいのではないですか。
    • good
    • 0

誰からも好かれるってことは、逆を言えば「特定の敵は作りたくない」ということでもあります。


敵をわざわざ作ることで、自分自身に被害が及ぶのを回避しようとしている。
同性だと、ある程度は考えていることもわかるから、自分が厳しく「出来る」状況にあれば、厳しくも当たるし、異性だと心根がわからない分、そこまで踏み込んだ行動は取らない、ということです。

あなたが行為を抱いていると、彼に意識させたことで、彼の中でのあなたの存在は「他人」から一段繰り上がったわけです。
先に述べたように、彼の周囲へのアプローチは「受動的なもの」です。
しかし、あなたのように、彼の中に積極的に入り込もうとする存在は、彼にとっては「異物」である可能性が高い。
彼はあなたを「特別視」するあまりに、意識過剰になっているのです。
だから、今までにはなかったような行動を見せ、なんとか「あなたという異物」を自分の中で処理しようと躍起になっている。

これは「経験不足」からくるものです。
もし、彼が異性とのお付き合いに対して奥手であるならば、この推測は当たらずも遠からずだと思います。
可愛いといえば可愛いのですが、わからんといえば、わからん反応ですよね?。

それが「良い見方」。
悪い見方で言うと、彼が極めて「エキセントリック」な人物で、懐古的というか、原理主義的なところがある、ということ。
男尊女卑とか、そういうところがあるのでは?という推測。
小心なのに、プライドは極めて高く、ナルティステイックな人物だという見方です。

違うとは思いますけど…こういう人ほど自分を隠すのが上手いものですよ。
実際のところ、中身は開けてみないとわからないのが他人の心なんで、心酔しきってしまうことはやめておくべきだと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!