dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間前にピアスを左右に一つずつ開けたのですが、昨日あたりから右耳だけ腫れて膿みたいなのが出てきてしまいました。今では触らなくても分かるくらいに腫れています。そのせいでもあるのか、ヘッドが少し食い込んでる感じです。キャッチがキツすぎるのかと思って緩めようとしたのですが全然動かなくて諦めてしまいました。これ以上いじるのもいけないかなと思い、アフターケアはシャワーで流して消毒液吹きかけるだけにしています。こういう場合は他にも何かアフターケアした方がいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

直ぐに耳鼻科なり病院に行きましょう。


消毒液では化膿を止めることはできません。

>アフターケアはシャワーで流して消毒液吹きかけるだけにしています。
使っている消毒液はマキロンですか?
ピアスホールのケアには禁忌なのは知ってますよね?
正しいケアが分からないと、冗談抜きに耳たぶを切り落とす羽目になりますよ。
    • good
    • 0

ちゃんと病院で施術したんですよねぇ?


今は化膿止めの治療をしなければいけないので、お早めに病院で治療される事をお勧めしますよ
その時に、今の症状のケアの仕方を教えてくれますので。
    • good
    • 0

あける時などにばい菌が入ってしまったと考えられますので


今回はピアスをあきらめましょう。体のほうが大事です。
抜いたら穴の部分を丹念に消毒して〔1日に何度もしつこいくらい〕ください。
そして病院へ行って抗生物質などをいただき服用してたらすぐ治ると思いますよ。
今度あける時は、開けた日はお風呂に入らないとか、消毒を良くするなどしてくださいね。
    • good
    • 0

土人みたいなことして罰が当たったんです。

このままでは耳たぶが腐り落ちてしまいます。
 朝一番に病院へ行きましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!