
Word 2013で .docx 文書を作っています。
「ホーム→フォント→フォント」と進んだ画面で、「日本語用のフォント」をDFP平成明朝体W3に、「英数字用のフォント」をCenturyOldstに設定してあります。
「デザイン→フォント」と進んで表示されるプルダウンメニューでは「ユーザー設定1」という設定を作っていて、「ユーザー設定1」では「英数字用のフォント」は全てCenturyOldstに、「日本語文字用のフォント」は全てDFP平成明朝体W3に設定してあります。
でも、気がついたときには「ユーザー設定1」にカーソルを置くのですが、しばらくWord を使っているといつの間にか「MSゴシック MS明朝」にカーソルが行っています。
Word を起動した直後は、変換キーを押したときに表示される(つまり、入力される)文字はDFP平成明朝体W3、CenturyOldstです。でも、しばらく(5分くらい?)Word を使っていると、変換キーを押したときに表示される(つまり、入力される)文字がMS明朝になるように、いつの間にかなってしまいます。
特に、→、※などを入力すると、ほぼ必ずと言っていいくらい、その瞬間に、変換キーを押したときに表示される(つまり、入力される)文字がMS明朝になるようになってしまいます。
いったんMS明朝になると、そのあとそれに続けて入力する文字は全部MS明朝になってしまいます。
上記の現象は新規文書でも古い文書でも起きます。
Word を長時間使っても、また→、※」などを入力しても、変換キーを押したときに表示される(つまり、入力される)文字がMS明朝ではなくDFP平成明朝体W3とCenturyOldstになるようにするには、どうすればいいでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
申し訳ありませんが、こちらではフォントが変わってしまう現象は確認できませんでした。
ただ、[Windows]+[スペース]でIMEとATOKが切り替わり、フォント
設定がクリアされる現象は確認しました。
>文字属性の引き継ぎは、便利なので、終わらせたくない(引き継ぎたい
上記のように変わってします現象は確認できませんでしたが、いったん変わって
しまった文字属性をクリアすれば元通りになることは確認しました。
フォントが変わってしまう理由をつきとめるのが第一ですが、それがわからない
ならば、文字属性をクリアして戻すしか方法はないと思います。
1文字でもMS明朝が出ると引き継ぎ機能のために以後の入力がすべてこれになります。
一旦クリアして、1文字でも平成明朝体W3を入力するしかないです。
引き継ぎを終わらせなければずっとMS明朝になり、戻ることはありません。
いろいろ試したのですが症状が改善されず、OS再インストールになりました。
再インストールしたところ症状は全く出なくなりました。
原因が何だったのか分からないのが少し不安ですが.....。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これは入力フォントが変わるのではなく、前に入力されている文字の
フォント属性を引き継ぐように設定されているからです。
<入力フォントの設定は以下のようになっています>
「英数字用のフォント」→CenturyOldst
「日本語文字用のフォント」→DFP平成明朝体W3
「→」とか「※」は環境依存文字をお使いではないでしょうか?
DFP平成明朝体W3の中にフォントが無い場合は自動的にMS明朝が選択されます。
一度MS明朝になると、以後の入力はすべてこのフォント属性を引き継ぎます。
方法としては、環境依存文字を使わないか、[ctrl]+「スペース」で
文字属性の引き継ぎを終わらせることができます。
お礼の欄を使わせていただいてすみません。
今ふと思ったのですが、DFP平成明朝体W3のフォントファイルのファイル名は次の2つです。
DF-HeiSeiMinCho-W3.t4c
DF-HeiSeiMinCho-W3.t9c
DFP平成明朝体W3が2つの両方に分けて入っているのか、片方だけなのか、詳しいことは分かりません。
フォントファイルの拡張子は .ttf などが一般的だと思いますが、.ttfのフォントファイルでは、このファイルをエクスプローラで右クリックしたときに出るプルダウンメニューに「インストール」という項目があります。
でも、上記の2つのファイルでは、このプルダウンメニューに「インストール」という項目がありません。そのため、DFP平成明朝体W3をインストールするにはDFP平成明朝体W3専用のインストーラを使わなければなりません。
このことが何か関係しているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 平成明朝体について お世話になります。 自分の好みで、ワードで文書を作るときはMS明朝ではなく、HG 1 2023/05/29 20:44
- その他(パソコン・周辺機器) ワード 新規作成の時のフォント 2 2022/04/04 16:47
- プリンタ・スキャナー お世話になります。 MS明朝体でワード文書を作成しているのですが、印刷するとなぜか平成明朝体のフォン 3 2023/03/03 00:29
- フリーソフト Libreoffice Writerを使用していて、前日保存したファイルを開いて文字入力をすると入力 1 2023/08/21 16:54
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- Word(ワード) Word の文字数37行数26とフォント12にしたい 新規作成でフォントが18になります。 ページ設 1 2022/04/14 18:56
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのワードアートのフォ...
-
ダガーの入力の仕方
-
英数字用フォントでギリシア文...
-
英文フォントで単位を入力(win...
-
オープンオフィスのワード機能...
-
ペイントの不思議な動き
-
英字小文字のエル(l)と数字...
-
文字がMS明朝になってしまいます
-
ディズニーフォントとミッキー...
-
ワードアートでDHP特太ゴシック...
-
フォトショップ6.0
-
ワード、縦の列がそろわない(...
-
エクセルVBAでのワードアート操...
-
テキストボックスのフォンを変...
-
Xperia SO-01Bの使い道について
-
入力規則のリストのフォントを...
-
illustratorフォントを矢印キー...
-
Excel上における発音記号の入力
-
HP素材の加工方法は?
-
第35回日商文書技能2級 ビジネ...
おすすめ情報
早々の御回答を頂きありがとうございます。
>これは入力フォントが変わるのではなく、前に入力されている文字の
>フォント属性を引き継ぐように設定されているからです。
DFP平成明朝体W3、CenturyOldstで入力できていても、質問に書いたように、突然にMS明朝になります。つまり、引き継ぎを突然に打ち切って、その瞬間からMS明朝にしてしまいます。
>「→」とか「※」は環境依存文字をお使いではないでしょうか?
Windows 7 Ultimate 64 SP1ですので、→と※は環境依存文字ではないと思います。
>[ctrl]+「スペース」で文字属性の引き継ぎを終わらせることができます。
文字属性の引き継ぎは、便利なので、終わらせたくない(引き継ぎたい)です。
よろしくお願いします。
重ねての御回答ありがとうございます。
>こちらではフォントが変わってしまう現象は確認できませんでした。
そうなんですね。
3日ほど前にWindows 7を再インストールしたばかりなので、不具合が生じている可能性は少ないと思うのですが、やはり不具合が起きているのでしょうか。
確かに、Word 2013でも以前はこんな現象は起きませんでした。上記の再インストールの半年~1年くらい前から起きるようになったように思います。でも、再インストールしたら改善されるはずですよね.....。
ありがとうございました。