重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は28歳、彼は34歳でお付き合いをして五ヵ月ほどです。私はバツイチで5歳の子どもが一人おります。
私がバツイチ子持ちということはお付き合いが始まる前から彼に伝えていました。
結婚について彼は「したいとは思っている」とのことで、私は「絶対に結婚したいという強い結婚願望はないし、絶対に結婚しないとも思わない」と正直な気持ちを伝えました。
お付き合いが始まって約五ヵ月間、ほぼ毎週子どもと彼と私の3人でどこかへ遊びに行ったり、彼の家(一人暮らし)でまったりしたりと過ごしてきました。

ここからが本題なのですが、もしかして両親に彼を紹介したほうがいいのかなぁ?と思う母親との会話がありました。
母「暖かくなってきたし、家の前で焼き肉でもする?」
私「4人(私の両親、私、子ども)でしてもつまんないでしょ?」
母「○○さん(彼)呼んであげたら?いいよ?」

私のつまんないでしょ?という返答も悪かったのかもしれませんが、彼とお付き合いを始めた頃は「○○さん(彼)紹介してくれるとしてもまだまだ先の話」と母から言っていたので『ん?』と少し気になってしまいました。
私としてはまだ付き合って短いし、結婚の話が出ているわけでもないのに親に紹介するのは早いなぁと思っていたのと、私がバツイチ子持ちという立場なので変に彼にプレッシャーを与えてしまうかもと思い、また子どもがかなりの人見知り、恥ずかしがり屋で1週間経つと彼にまだ人見知りしてしまう(少しずつ慣れてはきている様です)のでもっと彼に慣れてから、と考えていました。
ですがよく考えるとほぼ毎週子どもを連れて彼と遊びに行き、(先月は彼と子どもと一緒に旅行も行きました)両親は子どもをすごくかわいがってくれていますのでどんな人なのか気になって当たり前だな、と。

彼にプレッシャーを与えたくないので、どうするべきかと悩んでいます。
私の結婚に対する考え(絶対に結婚したいという強い結婚願望はないし、絶対に結婚しないとも思わない)を彼に伝えていますので、おそらく彼から私の両親に会いたいと言ってくることはないと思います。かなりの受け身くんですので…
ですが、以前に家の前まで送ってくれようとしたとき「少し手前で降ろして?でないと親に会うかもよ?」というと「別に会っていいけど」と言っていたので、彼は会うこと自体は嫌だとは思っていない様です。

何かアドバイスをいただけたらと思います。
長文になってしまいましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

あなたとお母さんのモチベーションが違うような気がします。



>私「4人(私の両親、私、子ども)でしてもつまんないでしょ?」
お母さんは、あなたが「家族だけでするの?」という意味で捉えたんじゃないのかな?
あなたがそう言うんだったら
>母「○○さん(彼)呼んであげたら?いいよ?」
と言わざるを得ない。

会いたいとか、見たいと言う意味じゃないように思えます。

>「絶対に結婚したいという強い結婚願望はないし、絶対に結婚しないとも思わない」
あなた自身、結婚に対する考えを、彼に向けてバリアーを張ってしまっている。
彼との関係が深まれば、結婚するのを考えてもいい・・・とも取れるし
そうじゃないとも取れる。
(多分あなたは後者の意味で言ったのではないはずですよね?)
お母さんはあなたの考えが分かっているから
もし、あなたの気持ちが変わったなら
会ってもいいよと言ったのではないかと推察出来ます。

まだ5ヶ月だとは言っても
親としてはただ待っているのは辛いのかもしれません.
いくつになっても娘の相手は気になるものです。

その辺の葛藤を思ってあげれば
結果は出てくるんじゃないのかな?

56歳、男性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「4人(私の両親、私、子ども)でしてもつまんないでしょ?」は私はただなんとなく率直にそう思い、出た言葉で特に彼を呼びたいという意味を含めたわけじゃないのですが、母はそう受け取ったんじゃないかと思います。

>まだ5ヶ月だとは言っても
親としてはただ待っているのは辛いのかもしれません.
ですが、ご回答者様のこちらのご意見と同じようなことを私も考えるようになり、今回質問させていただきました。

>あなた自身、結婚に対する考えを、彼に向けてバリアーを張ってしまっている。
はい、その通りです。彼の年齢的にも結婚については正直に伝えなければと思い、「絶対に結婚したいという強い結婚願望はないし、絶対に結婚しないとも思わない」という一番卑怯な、でも本当に正直な気持ちを彼に伝えました。

>彼との関係が深まれば、結婚するのを考えてもいい・・・とも取れるし
そうじゃないとも取れる。
(多分あなたは後者の意味で言ったのではないはずですよね?)
この先生きていく中で、この人の妻になりたい!と思う人に出会い、お互い同じ気持ちになれればまた結婚もいいなぁという考えです。それが今の彼なのか、どうかはまだわからない…といったところです。

一度、母に腹を割って話をしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/05 23:56

後日談として、焼き肉したときの会話をそのまま彼に言ってみてはどうですか。


「母がね。4人だと寂しいから彼も呼んだら、って言ってたのよ」と、ね。
「時間が○○だったから呼ばない方がいいかな、って思ったんだけど、呼んでも大丈夫だった?」
という感じに聞いてみればいいですね。
この台詞のポイントは、彼があなたの両親に会いたいか会いたくないか、という点をわざとぼかして、時間的に大丈夫だったかを聞くことに意味があります。そうすることで、彼のプレッシャーが極端にかからずに済みます。すんなり彼の答えが聞けると思いますよ。
彼の答えが次のいずれかによって、彼の心うちがわかります。

1.即答で呼んでくれればよかったのに、と答えた場合
2.その日はえっとなにしてたっけな、と答えた場合
3.最近○○でいけなかったと思う、と答えた場合
4.今度○○持参して、もっていくよ、と答えた場合

解説
1はいつでも心の準備ができている、という意味になります。すでに過去の話なので、実際いけたかいけないかは関係なく、両親に会う意志があれば、そう答えます。

2はすでに過去のことなのに、時間の方を気にしている。つまりタイミングの方を気にしている、ことになります。会う会わないをぼかして、時間の方の都合で逃げを表しています。心の準備ができていないことになります。

3これは、時間よりも実質的に行く行かないに直結しているので、今はまだ遠慮しておくよ、ってことになります。

4はむしろ自分から進んで行こうと思うけど、とっかかりがなかっただけで、前向きな姿勢だととって良いでしょう。

こんな感じに判断してみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この台詞のポイントは、彼があなたの両親に会いたいか会いたくないか、という点をわざとぼかして、時間的に大丈夫だったかを聞くことに意味があります。
なるほど!確かにこのように聞けば彼のだいたいの心境や今の気持ちを予想することができます。
丁寧な解説もありがとうございます。
焼き肉は実現しそうにないので、また違うことで試してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/01 23:18

>私「4人(私の両親、私、子ども)でしてもつまんないでしょ?」


に「だから、彼をよびたいんだけど」と続くような意味でお母さんは受け取ったんじゃないでしょうか?
>母「○○さん(彼)呼んであげたら?いいよ?」
も、「いいよ(まだ先って思ってたけど、あなたがそれを望むなら)」ってことかと。

ということで、あなたの解釈はちょっと違うような気がしました。

というか、親子なんだから聞けばいい。あなたの気持ちを話せばいい、、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も母はその様に受け取ったのでは?と思いました。

>というか、親子なんだから聞けばいい。あなたの気持ちを話せばいい、、
そうですよね。一度タイミングを見て母の気持ち、私の気持ちを話してみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/01 23:10

63歳主婦です。



まだ、お付き合いを始められて5ヶ月ですよね。

もう少し、時間をかけられてもいいのでは、、と私は思いますが。

貴女のお子さんを、彼は、「責任のかからない第三者」として

接しておられるのか、それとも、「自分の子供として」接しておられるのか、、。

まだ、彼の気持ちの中に、確固たるものが無いのではないでしょうか?

貴女自身が、再婚に対してそれ程の思い入れもないのなら、せめて後1年くらいは、

このまま、お付き合いをされておかれてもいいのでは?

彼が、「貴女と結婚したい、俺の女はmaiha68しかいない、、」と

気持ちが固まったくらいの時でいいのでは?

今、貴女の親に紹介したら、彼は「逃げ場が無くなる」のでは?

兎に角、貴女の親に会いたくなったら彼の方から、何かしらの

アプローチがあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりもっと時間をかけるべきですよね。
子どもに対する彼の気持ちは確固たるものはないと思います。まず私自身、子どもの事をどこまで甘えて(甘えるとも少し違いますが…)いいのかわからず迷っている状態ですので、彼も困惑している部分もあるかもしれません。
結婚の話は質問文にも書いたことを話して以来一度も出ていませんし、今はまだそっとしておくのが一番いいような気がします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/01 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!