
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も、PDFファイルを分割してみました。
大体、分割したファイルは、元ファイルの半分になっています。元ファイル 45,348KB 51ページ
上半分 22,137KB 1~25ページ
下半分 23,227KB 26~51ページ
1ページ分 952KB 51ページ目
使ったソフトウエアは、PDForsell(フォルセル) です。私が使っているのはVer.2.3 ですが、現在はVer.3.1.8になっています。ただ、以前は完全フリー版が出ていたのですが、上記の現在は200円の有料になっています。一時的な使用なら、無料版が30日間使用可能です。
http://yomogi.nobushi.jp/pdf.html
私のところでの結果は思った通りですが、pdf_as では違ったようですね。ソフトが異なるので、挙動が違うかも知れませんが、PDForsellでは分割したファイルをPDForsell上の画面で選択して保存しても、リスト上にある全てのファイルが保存されたので、幾ら分割した気になっても、元のファイルと全く同じ容量になってしまいました。改めて、不要なファイルを削除してから、保存したら大丈夫でした。PDForsellは、pdfファイルの内容を確認しながら作業できるので、間違いが少ないです。
pdf_asをダウンロードして、上記と同様に作業をしてみました。pdf_asのウィンドウにドラッグ&ドロップで、pdfファイルを移動し分割をすると、pdfファイルが保存されている場所に、分割されて展開されます。そこで、ファイルを選択してpdf_asのウィンドウにドラッグ&ドロップして、結合を選択すると、ファイルが結合されます。同じことをもう一度繰り返せば、2つの分割した結合ファイルができます。
元ファイル 45,348KB 51ページ
上半分 22,144KB 1~25ページ ← 殆ど同じ。
下半分 23,235KB 26~51ページ ← 殆ど同じ。
1ページ分 1,672KB 51ページ目 ← PDForsellに比べて容量が大きい気がします。
何か、操作方法が違うような気がします。1ページのみなら、元ファイルをpdf_asのウィンドウにドラッグ&ドロップして分割を選択、必要なファイルをその中から選択するだけです。もう一度やってみたらどうでしょう。さもなくば、PDForsellのフリー版を使ってみるとか........
早速回答を頂きありがとうございました。
詳しい情報を頂きありがとうございます。pdf_asで検討して頂いた結果が私の場合と違っていることが気になり、試しにWord2010で作ったファイルをpdf_asで分割してみたところ1/nにはなりませんでしたが1ページあたりのファイルサイズがかなり小さくなることが分りました。OpenOfficeで作ったPDFファイルとWord2010で作ったPDFファイルには何か違いが有るようです。
その後、調べてみたところLibreOfficeからPDFに変換する時、ページ指定が出来ることが分りました。これを使うとファイルサイズが約1/10になる事がわかり、ほぼ期待通りの結果が得られました。LibreOfficeの機能をよく見ていなかったための失敗でした。
PDForsellは使っていませんが検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
評価は低いが万能リーダー
Foxit J-Reader
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
仮想印刷でPDFを作成。
用紙サイズ、倍率はお好きに。

早速回答を頂きありがとうございました。
その後、調べてみたところLibreOfficeからPDFに変換する時、ページ指定が出来ることが分りました。これを使うとファイルサイズが約1/10になる事がわかり、ほぼ期待通りの結果が得られました。
Foxit J-Readerは使っていませんが今後のために検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
PDFには、文字がテキストコピーできたり、できなかったりします。
前者はテキストデータを保有し、後者が単なる画像データーです。
「PDFです」と言うデーターもあります。
分割すれば元のサイズの1/分割数になるというものではありません。
14ページ中の必要な1ページだけを画像コピーしたら、かなり小さくなるのでは無いでしょうか?
早速回答を頂きありがとうございました。
その後、調べてみたところLibreOfficeからPDFに変換する時、ページ指定が出来ることが分りました。これを使うとファイルサイズが約1/10になる事がわかり、ほぼ期待通りの結果が得られました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBA★PDFをPDFアプリで印刷しようと思っていますが上手くゆきません 1 2022/06/06 22:04
- PDF PDFファイルを分割するマクロの作り方を教えてください。 2 2022/06/24 11:09
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 12:54
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- PDF PDFファイルの圧縮 1 2022/10/04 13:48
- Excel(エクセル) エクセル2019でPDFファイル名に枝番号をつけたい。 アクティブワークシートを印刷した後の処理とし 4 2023/06/06 21:00
- PDF いきなりPDFで文書の切り取り 3 2022/10/29 13:25
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の新設分割する場合につい...
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
歯科医院の院内分割について
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
DVD-RAMの両面って?
-
MP3の音声を指定の場所で分割 する
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
DVD Decrypterで、容量が大きす...
-
Exact Audio Copy(EAC)で...
-
分割されたzipファイルの開き方
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
SoundEngineでのファイルの分割...
-
エクセルのハイフンあり並べ替えで
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
MP3ファイルを分割して複数のフ...
-
DVD DecrypterでISOファイルが...
-
JW-CADで面積を等分割し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
JW-CADで面積を等分割し...
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
分割されたzipファイルの開き方
-
PDFファイル,最後から最初まで...
-
mp3をトラック分けできるフリー...
-
複数ページのtif分割
-
エクセルのハイフンあり並べ替えで
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
SoundEngineでのファイルの分割...
-
2時間前後の会議音声を圧縮しメ...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
秀丸エディターで、同じファイ...
-
Acrobat 9 でハイライトを一括...
おすすめ情報