重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ワードやエクセルでインプットした文字、たとえば漢字の縦横の比を変更したい(縦長とか横長)のですが、方法を教えてください。

A 回答 (3件)

Excelでは不可能ですが、Wordの場合は可能です。



下記のように操作してみてください。

1. 『縦横の比を変更したい(縦長とか横長)』文字を選択して、右クリックから「フォント」をクリックします。
2. 表示される「フォント」の画面で、「詳細」タブを開きます。
3. 「文字幅と間隔」の項の「倍率」欄の 100% を200%とか50%に変更しますと、200%では横幅が2倍に広がり、50%では半分に狭まくなります。

※ 2003以前のWordでは、右クリックした時、「フォント」ではなく「フォントの書式設定」が表示されたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。意外に簡単なんですね。

お礼日時:2015/10/03 22:09

前回答者の通りですが、タイトル文字など一部の文字だけならワードアートを使ってはどうでしょうか?


挿入タブ→ワードアート→文字を入力→書式(描画ツール)→文字の効果→変形→形状→四角(一番左上のabcd
これで、大きさ比率が自由に変えられます。あとは、文字のフォントや色や輪郭などはお好きにかえてください。
Excelの場合は入力画面と印刷画面の位置にずれが生じますので必ずプレビューで確認してください。
    • good
    • 0

こういう事?

「word や excel で文字の形を変」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/03 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!