dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内で簡単なパソコン講習をおこなっています。

ハイパーリンクを設定した後、右クリックをするとショートカットメニューの中に
「ハイパーリンクのコピー」があります。
これはどのような使い方をするのでしょう?
普通の「コピー/貼り付け」でもハイパーリンクはコピーされます。

「ハイパーリンクのコピー」だと、リンク先だけを貼り付けることができるのか、と思いましたが、その後右クリックをしても、ハイパーリンクだけを貼り付ける方法は出てこないです。
EXCELでは同じように右クリックしても出てこないです。

受講生の中には、使わないだろうけど知りたい、という方がいらっしゃいます。

もし使い方など何かご存知の方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

講習を行う指導者なら、人に訊くよりも試してみることが大事だと思ます。


ある操作をすることで、どのようなことができるのかを試さないと、受講生
からの疑問に答えにくくなります。

今回の[ハイパーリンクのコピー]でも同じことです。
通常の[コピー]は、対象物を選択しないと有効にならないのですが、この
[ハイパーリンクのコピー]の場合、ハイパーリンク内にカーソルがあれば
有効になっていることが確認できます。
このことから、ある程度推測が付きます。

通常の[コピー]だと、ハイパーリンクしている文字列全体をコピーしないと
貼り付け先にコピーした内容(ハイパーリンクした状態のまま)で貼り付け
することができません。(一部の文字列をコピーしたいなら、これで十分)
一方、[ハイパーリンクのコピー]の場合は、すべてを選択していなくても、
ハイパーリンク全体をコピーすることができます。

つまりハイパーリンク全体をコピーしたいときに、簡単にコピーができる
操作だということが理解できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は指導者、という立場ではありませんが・・・。

このたびはお忙しい中ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/22 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!