dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日テレビで讃岐うどんを取り上げていたのを見てふと思い出しました。


香川の高校だかの学食にはうどんがある。ここまでは何とも思いません。しかもセルフで麺をゆがいて食べる、と聞いたときはビックリしました。

つまり学食で買うのは麺だけ。

実際香川ではそうなのですか?

A 回答 (2件)

香川の高校出身です。


普通に麺とどんぶりを渡されて、自分で湯がいてだしをかけて食べてました。当時も今も何の不思議にも思いませんでしたね... 慣れとは怖いものです。

ちなみに、カレーを頼むとお皿にご飯が盛られて出てきました。一緒にくれるボンカレー(レトルトパックのタイプです。)を自分でうどんの横で温めてかけて食べてました。こっちのほうがある意味すごいかも...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり本当なのですね。麺をゆがく設備がある自体が驚きです。私が学生生活をおくった地、信州や東京では考えもしませんでした。さすがはうどん王国です。

国立香川大にもあるのでしょうか? もしあるとすればカルチャーショックを受ける学生さんもいそうです。

お礼日時:2004/07/09 22:56

こんにちは。



私が通っていた香川県の高校でも、セルフ方式のうどんでした。
うどんを頼むと、おばちゃんがどんぶりにめんを入れてくれて、後は自分で湯がき、汁・ネギをトッピングして食べていました。

ちなみに、定食についてくるお汁は、うどんのだしにネギを入れただけの物で、それも自分でついでいました。

香川で生まれ育った人は何にも疑問を持たず、みんな黙々と自分で湯がいていましたが、やっぱり独特なんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!