プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、東京に讃岐うどんの店が続々開店しています。

私は幼少の頃から讃岐うどんを食べていますが、東京で食べる讃岐うどんは香川の讃岐うどんとは全く異質なものに感じます。

「ダシ」は、「昆布とカツオをベースにしてみました」というだけで、旨味とか深みがありません。

「麺」にいたっては、特有のコシがなく、すぐにプツプツと切れてしまいます。

みなさんから、「本場讃岐うどんと関東の讃岐うどんの違い」や「将来も関東で讃岐うどんがもてはやされるのか」
などについて伺いたいです。

A 回答 (5件)

同感です。


私もまったく違う食べ物のような気がします。
まず生醤油だけで食べる気になるうどんがほとんどありません。

関東で「コシ」というと「硬いこと」を表してるのではないかと思います。
「シコシコ」だの「コシが強い」だのを売り物にしているうどんは
出来るだけ食べないようにしています。

うどんの美味しさは出汁がうどんの外側の柔らかい部分に絡んでこそ、
バランスの良い美味しさが出るのだと思っています。

関東の「コシの強いうどん」は出汁がまったく絡みません。
出汁の味を感じないのは、そこにも原因があると思っています。

でもなければ、9_of_9さんがおっしゃるように、ブツブツ切れてしまいます。

うどんは街中ではブームのようですね。
この先「究極の高級うどん」なんてのが環8のあたりに登場するんじゃないかと、
(バカにするのを)楽しみにしています。

美味しいうどんが食べたいですね。
では。


.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ブームが去ったあとにどんな店が生き残るのかが楽しみですね。

お礼日時:2003/06/19 07:23

徳島出身です,徳島も香川と並んでうどんのおいしいところだと自負しております.


(徳島では「たらいうどん」として有名です.)

私は特に麺について主張したいのですが,「コシがある」ことと「カタイ」ことを
間違えている店が多いと思います.
両者は似て非なるものなので,例えば関東の讃岐うどんを食べて
「コシがあるなぁ」とカタイうどんを誉められては,とても口惜しく思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

何かブームが来ると、通を気取って誤った情報が氾濫しがちですよね。でも本物は生き残ると思います。

お礼日時:2003/06/19 07:25

東京ではありませんがさぬきうどん店で働いています。


麺は香川から毎日送られてきます。
ゆでてすぐの麺はコシがしっかりあるのですが、40分くらいでコシが弱くなります。
お店(店長)ごとに麺へのこだわりは違ってくるので、釜揚げなどのメニューで見極めるといいのではないでしょうか?
私のところでは規定時間以上過ぎた麺は捨てます。
東京にも数店舗チェーン店があります。
さぬきのブームはいつまでもつのでしょうかね・・・
元店長は、よくて1年。自分ならラーメン食べる。と言っておりました(笑)
良いお店が見つかるといいですね。
ちなみに、私はさぬきうどん大好きですよ。冷たい醤油うどん最高★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今後、物流システムの発達で、本場から本物の味が届けられるようになるといいです。

お礼日時:2003/06/19 07:20

讃岐うどんのチェーン店のはなまるうどんはかなりおいしいと思います。

しこしこ感がとてもいいです。
東京にも、渋谷・新宿など多数に支店がありますよ。
全国でもブームになってきてますし。

いままでのうどんやってのは駅前の安い・早い店か、
おいしいけど高い個人の店のようなものが多かったと思います。

はなまるみたいなチェーン店が増えてくれるといいなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

「値ごろ感」に対するご意見は私もまったく同感です。
うどんは日本古来のファーストフードですから、牛丼屋ぐらい店舗数が増えるとうれしいです。

お礼日時:2003/06/19 07:19

小麦粉の大半は、オーストラリアから輸入しています。


なので、小麦粉による違いはないと思います。

多分、水が違うのでしょう。
最近は、讃岐うどんのお店が 増えてますので、
質も香川と似たお店もあることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

水がポイントですか。

お礼日時:2003/06/19 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!