dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バーゲンの時期ですね。
だんだん選び方がうまくなってきたぞ~
と思った矢先に、衝動買いをしてしまいました。(^-^;

最近金欠なので、返品できればしたいのです。
たぶんセール品なので返品不可っていわれると思いますが、
そこをなんとか切り抜けるウラ技や話術の
いいアイディアありませんでしょうか?(>_<)

勉強代にする覚悟はできつつありますが、
だめもとで質問してみます!
なにかあったらアドバイスください、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

以前洋服の販売員を経験した者です。



セール品の返品はお断りすることがルールだったのですが、一度だけ返品させて頂いたことがあります。

それはとても忙しく、混雑している時間帯でした。一人のお客様が『このお店の照明の具合で、思っていた色の物ではなかった。』と返金を求められました。サイズもデザインも気にいったのだが、色が違う。このお店の照明のせいで好みの色に見えたと・・。そして何やらムッとしておいででした・・。

一向に引く気配を見せないお客様に忙しくて人手が足りない時間帯であった私は返金して差し上げました。

100%販売員をガッカリさせるヤクザな方法ですが、参考になれば・・・。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

だんだんと、この「不可抗力でこの服が着られない、
ということを向こうに納得させるシチュエーション」
の発掘を思考ゲームのように楽しみ始めている
不届きな私ですが(笑)、
これはかなりスマートな理由付けだと感じました。

色というのは「洋服」ならでは着眼点だと思いますし、
これでは客も店も、どちらも悪くはないですよね。
照明の微妙な差による色の見え方の違いに着眼するお客さんにしても、
そしてその微妙な差を理解して返品理由としてくれるお店にしても、
洋服とその着方・見せ方にこだわりを持っているんだなということをうかがわせます。

言い方は「このお店の照明のせい」などとちょっと攻撃的ですし、
お店のかたとしてはがっかりされたのでしょうが・・・

とても参考になりました。
私が求めていた回答にとても近いです、
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/17 01:59

今晩は。


同じように悩んでいました。笑

私もバーゲンで衝動買いしてしまい、返品(交換)も考えましたが、家で試着した時、どうしても似合わないと周りの人から言われた洋服があり、1件だけ交換しにいきました。

そのお店は百貨店で、たま~にちらっと見る位です。

セール品の返品・交換は不可能とのことだったんですが、ちょうど平日のお昼休みの暇な時間帯を狙って、しかも店員さんが一人の時に、ちゃんと理由を言い交換して欲しいと頼み、別のお品物と交換出来ました。。


ただ、その間(交換の物を選んでいる間は) やっぱりきまづいというか・・微妙な空気が流れているようで・・。  
なんか店員さんにも申し訳ない気持ちでいっぱいでしたね。

どうしてもサイズが合わないとか着れないほど自分に似合わない、(不良品は別ですが) などの理由がない限り、セール品の返品・交換は避けた方がいいと思います。
表面では快く了解してくれると思いますが、やっぱり気まずいですし、次からはそのお店を利用しずらいです。。
(多分、私が交換したお店は当分行かないつもりです。。^^;)

私の場合ですが、着ないような服を買ってしまった場合、ほとんどネットオークションで売っています。

もう時期も時期ですので買ったお値段より安くなってしまいます
ですが、それでも着ないよりは他に気に入ってくれた人に着て貰ったほうが洋服も幸せだろう・・と思って、出品してます。★

参考になれば幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お仲間ですか、うれしいです(^-^;
バーゲンってこわいですねえ。

実際に返品された経験談、参考になりました。
もし返品をお願いするとしても、
そうしたい理由を、下手に出て冷静に申し出てみるのが
いいような気がしますねー。

ネットオークションはいい方法ですね、
そうしようと思います。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/17 02:15

no2の方の方法は辞めた方がいいと思います。


なにか傷などあった場合お店によっては製造した
会社で検品します。
その時に小細工した事は分かってしまいますよ。

バーゲン品はだいたいお店のレジ横などに
返品はご遠慮ください。となっていると思いますが
駄目もとでno3の方のように色が店内と
外で違いがありすぎたので
がいいとおもいます。
でも何着もは無理だと思いますよ。
交換ならまだ可能かもしれないですがね・・・。

オークションで売るのは面倒ですか?
友人に出品している方がいたら頼んでみるとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、私も#3のご回答は
いいなと思いました。
(このシチュエーションで「いい」っていうのも
おかしいかもしれませんが・・・)

応じてもらえるかどうかは別ですが、
だめもとで聞いてみるならこの方法ですね。

オークションはできます。
やっぱりそれが一番よさそうですね。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/17 02:12

以前洋服の販売員をしていました。

基本的にバ~ゲン品の返品は受け付けていません。但し、商品に欠陥が見つかった時のみ可能です。
下の方で強引にミシンで縫って・・とありましたが、無理だと思います。たとえ返品ができたとしても、その後質問者様がそのお店に行った時、不振に思われますよ。顔には出さなくても、販売員はあの人来た!と思います。オ~クションに出品してみてはいかがでしょうか?思ったよりも高値で落札される時もありますので、もしよかったらそちらの方がいいかと思いますよ
    • good
    • 6
この回答へのお礼

やっぱり「不可抗力」がポイントですね。

とは言いつつ、やはり返品には
それなりのリスクがともないそうですね。

ネットオークションがいいかもしれないなと思います。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/17 02:09

お止めになった方がいいと思いますよ。

案外販売員はそういうお客様の顔を一発で覚えるものです。次回の来店時には、あからさまではないだろうが、「来たっ!」と思うでしょう。
そして、法律的なことを申しますと、いわゆるクーリングオフのような事はできないそうです。実際に手にとって気に入って一度はお金を払っているという事は、売買の契約が成立してという事。一方的にその契約を無効にする事は出来ません。
最近は、返品します。と堂々といっている店もありますが、それはお店側のサービスに過ぎません。
返品がサービスだと思っているお店もどうかと思いますがね。

それから、ミシンなどで縫ってしまうというご意見もありましたが、有り得ません。出荷の段階で検品は勿論、店頭でもやっています。
返品したいからと言って、靴のベルトを切って店に持ってきたお客様がいた事がある。と聞きました。
突き詰められたら、自分でやったと白状したそうです。
あちらは、プロ。話していく段階で嘘かどうか、見破りますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>次回の来店時には、あからさまではないだろうが、「来たっ!」と思うでしょう。

わー。それは行きづらくなりますね。

>実際に手にとって気に入って一度はお金を払っているという事は、売買の契約が成立してという事。

確かにその通りです。
試着までしてるところが弱いです。
あらためて、バーゲンって怖い・・・(^-^;

>返品がサービスだと思っているお店もどうかと思いますがね。

えっと、この文章はあまりよく意味がわかりませんでした。
もっと別に着眼するべきサービスがあるだろうという意味でしょうか?

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/17 02:07

No.2さんがおっしゃるような方法は、それこそもとが煩雑な作りであれば可能かもしれませんが、、、


換金したい程のお値段の商品であれば、難しいと推測します。

もし、何か手を加えてたとしても、店舗だけじゃなく、本部へ返して調べる作業があります。
そこでバレてしまうと思いますよ。
(必ず「検品」という作業を通過して、店頭に出てるので、その辺はちゃんとチェックされてしまいます)

強く返品を要求したとしても、セール品に関しては断られるのが一般ですしね。

学生時代に販売のバイトをしたことありますけど、売り場で、人目もはばからずわめき叫ぶような人には、もしかすると返金してくれる可能性あるかもしれません。(かもです)。

果たして、そこまでして返品したいですか?
今後、そこのお店での買い物がしづらくなるだけだと思いますし、勉強代にする覚悟があるなら、ご自分の教訓になさるのが一番良いと思いますよ。

少々、お説教じみてすみません。

値段は下がってしまうけど、ネットオークションなどに出品されるのも一つの手かと思います。

頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>果たして、そこまでして返品したいですか?

そうですね、#2のかたもおっしゃっていますが、
とても考えさせられました。

具体的でとてもわかりやすかったです。
ネットオークションは私も考え始めました。
それが一番いいかもしれないですね。
アドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/17 02:03

普通は返品は無理ですが、強引に行う方法だったらあります。


例えば・・・手や頭を通すところをミシンなどで縫ってしまって、
始めからこの状態だったので服として使用できないと言ってしまうのです。
ごく稀に東南アジア製のものは、そういう欠陥品があります。
私が買ったパーカーはポケットがしまってました・・・笑

交換を進められても、返金を強く希望すれば可能なはずです!
しかしこれほどのことをしてまで返品したいと思うかは別ですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
つまり、不可抗力でこの服が着られない、ということを
向こうに納得させるシチュエーションならいいわけですね。

たしかにここまでして・・・という方法ではありますが、
ちょっと面白かったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/17 01:47

なにを買ったのでしょうか??


服ですかねぇ・・・???

この回答への補足

あ、服です。
肝心なところを忘れていました。すみません。

トップスで、タグはレジでとられてしまいましたが、
タグがついていたループはかろうじて残ってます。
試着のみ未使用です。

補足日時:2004/07/16 02:45
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!